人に教えるつもりで勉強する | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 二子玉川校 » ブログ » 人に教えるつもりで勉強する

ブログ

2025年 6月 13日 人に教えるつもりで勉強する

 

みなさん、こんにちは!

上田です!

先週は全国統一高校生テストがありましたね!必ず復習して、どうやったら次回、点数を伸ばせるか考え、計画を立てて勉強してください!

今回は効果的な勉強の方法について、アドバイスさせていただきたいと思います!

効果的な勉強法、それは「人に教えるつもりで勉強する」という方法です!!

みなさんはいつも「勉強する」ということを、授業を受けて、復習をする、覚えるで終わりにしていませんか?

勉強には様々な種類があります。人から講義を受ける、自分で読む、グループで討議をするなどいろいろありますが、その中で学習した内容の定着率が最も高いのが、「人に教える」ことです!

人に教えるつもりで勉強するとはどういうことなのでしょうか。それは学習した内容について、「自分だったらこの内容を相手にわかりやすいようにどう説明するか」を考えながら勉強するということです!そのように考えながらやると、教わった内容が人にわかりやすく説明できるように、自分の頭の中で構造化されて、自分でも理解しやすい形に変わります。そしてそれは自分が作ったものなので、忘れにくくなります。これが最も定着率の高い勉強法です!!

教えるということは非常にハードルが高いように見えます。しかし学力が高いから教えられるようになるのではなく、教える(教えようとする)ことによって、学力が上がるのです!そのため教えるということを恐れず、どんどん教えようとしてみてください。

また教えるということだけでなく、演習すること、つまりは自分で書いてみる、問題を解いてみるということも定着率が高い勉強法です。

どちらにも共通していますが、完全にインプットし切ってからアウトプットするのではなく、アウトプットしながらインプットしていくことで、定着率が飛躍的に上がります。

学んだ内容の全てを実際に人に説明するのは、時間的に厳しいかもしれません。そのため、あくまで説明する、教えるつもりで、勉強してみてください。受け身の姿勢で受講をするのではなく、自分が教えるつもりで勉強してください!

たまには友達に教えてみても良いと思いますよ!(友達のためにもなる!)

みなさんもぜひ「人に教えるつもりで勉強する」を実践してください!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!