ブログ
2019年 4月 28日 模試の復習方法
皆さんこんにちは!新担任助手の佐古です。
今回は、模試の復習方法について、
話しようと思います!
皆さん、模試が終わったその日は何をしていますか?
疲れてそのまま寝てしまったり…、だらだら過ごしてしまったり…
それではいけません!
帰ってきたら、すぐに丸つけと復習を始めましょう!
実際、私は先延ばしにしたら丸つけをしないと思っていたので、
電車の中で丸つけをしていました!!
丸つけをしたら点数が出て一喜一憂してしまうかもしれませんが
模試の復習をしてまでが模試です!
模試を復習するには
①間違えた問題のテーマやジャンルを書き出す
②間違えた問題のテーマに戻って一から復習する
③間違えた問題を解きなおす
この三つがメインステップとなると思います。
意外と丸つけして一喜一憂までしかしていない人も多いのではないでしょうか。
この三つのステップに加えて、
数週間後、数か月後にもう一度模試を全て解きなおす日を作りましょう!
私は、模試を解きなおすのを忘れてしまいがちだったので、
スケジュール帳に、模試の日にちとその模試の日にちから二週間後、そして一か月後に解きなおす日を書き込んでい
ました!!
私は、一カ月後だけでなく、また次の模試が行われる前の日にも解きなおしたり
気が向いたら解きなおしたり…
受験本番までに七回ずつくらい復習しました!!
そんな復習する必要ある?と思ってしまうかもしれません…
しかし、何回も復習していく中で、不思議と毎回気づきがあるんです!!
その気づきを何回もしていくうちに成績もぐんぐん伸びていきます!
みなさんもぜひ模試がボロボロになるまで復習しちゃいましょう!!
二子玉川校 担任助手一年 佐古