受験校を決めるために | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 二子玉川校 » ブログ » 受験校を決めるために

ブログ

2022年 12月 6日 受験校を決めるために

今回のテーマは、
「受験校を決めるためにどうする?」
です!

受験生は現在、
学校や塾予備校で受験校を検討している時期ではないでしょうか。
また、高1,2生で第一志望校が決まっていないという人もいると思います。

そんな中、
学校の先生や、
塾・予備校の先生に、
「受験校について調べておいてください。」
そう言われたことはありませんか?

「そう言われてもどうして良いのかわからないよ。」
そんな方々に向けて、
調べ方をお伝えします。

方法①
インターネット
「調べなさい。」と言われて、真っ先に思いつくのがこれかもしれません。
大学のホームページには、学部学科で学べることはもちろん
まとめサイト、YouTubeなどで、情報を得ることができます。まずは情報量を蓄えるために、上記媒体を活用して調べてみるのがいいでしょう!

方法②
学校の先生・塾予備校のスタッフに聞く

実際に「調べなさい。」と言った人に聞いてみるのも1つ有効な手段です。
一般的な大学の特徴に加えて、それまで指導した生徒、知人の主観的な特徴も教えてもらえるかと思います!受験生については併願校を考える際、両方の合格率を上げるために第一志望校の問題形式に沿った大学を選ぶのがおすすめです。問題形式も踏まえて聞いてみると良いですね!

方法③
その大学に行っている先輩に聞く

これは最も主観的で、ぶっちゃけた話が聞ける方法かもしれません。
①や②とは違い、実情をより具体的に聞くことができます!
注意点は、個人の主観に寄ったものなので、①と②と組み合わせて総合的に、自身の考えで判断するようにしてくださいね!

方法④
オープンキャンパスに参加する

勉強時間を最大化したい時期であるため、受験生にはこの方法はお勧めできません。
ぜひ、高1,2生に活用してほしい!
聞くことだけではなく、実際に見てみることも大事です!
交通時間の把握、施設等も見れるので、通うイメージが最も湧きやすいかもしれません!

最後に、
情報収集のポイントは、
「複数の手段で、総合的に調べる」
です!

大学の志望度が高まると、普段の勉強も必然的に洗練されたものになります!

勉強とのバランスに気をつけながら、大学のリサーチも適宜するようにしましょう!

担任助手3年 瓜生