良い勉強環境ってどんなもの?? | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 二子玉川校 » ブログ » 良い勉強環境ってどんなもの??

ブログ

2020年 6月 24日 良い勉強環境ってどんなもの??

こんにちは、1年担任助手の田島です!

皆さん共通テストの過去問にはすでに着手していますか?

何事も早く始めるに越したことはありません。

受講と並行でいいのですぐにでも着手しましょう!!

 

さて、今回のテーマは

良い勉強環境ってどんなもの??」です!

実はこのテーマ1度zoom朝礼で話したのですが、

重要だと思ったのでみんなが読めるここでもう一度話したいと思います!

 

コロナの影響が爪痕を残しつつも徐々に学校への登校が始まった今日この頃、

「東進で勉強すればええやん」という意見もあると思いますが、、

 

 

 

まあその通りです笑笑

 

正直東進が空いているなら、

空調も効いてるしスマホとかも預かってくれるし

パソコンもいくらでも使えるし、

勉強においてはこの上ない環境だと思います。

でも皆さん、勉強を東進だけでしかしないってことはないですよね。

たまには休館日があったり、

休日には開館は10時で夜7時には閉まってしまったり、

模試の日は居残って自己採点できなかったり、

必ず東進以外で勉強する場面が出てきます。

そんな時にどんな要素を満たした環境でやるべきなのか、

それが今日のテーマです!

 

さて前置きが長くなってしまいましたが、

早速勉強の時に最低限守るべきことを下に箇条書きでまとめました!

自分が満たせてない要件がいくつあるかぜひ数えてみてください!

・机の上は散らかっていないか(参考書とかも含む)

・スマホの電源は切っているor機内モードになっているか

・電灯は明るいものか

・睡眠は十分とっているのか

 

とりあえずこんなところですかね、

ちなみに東進はほぼ全部満たしています。

軽くそれぞれの選択肢について解説していきます!

 

1つ目の「机の上は散らかっていないか(参考書とかも含む)」は

自宅で最も起こりやすいことですね。

もちろん漫画などが目につく位置にあるのは論外ですが、

たとえ参考書であっても散らかっている

環境はあまり良くないみたいです。

これは心理学的な話で、

勉強している時の視界に関係ない情報がたくさん入ってしまうと

集中力が散りやすいという研究があるようです。

よって自宅の勉強机が散らかっている人は

この機会に片付けてしまいましょう!

 

2つ目は「スマホの電源は切っているor機内モードになっているか」です。

勉強するときはスマホは必ずこのどちらかの状態にしましょう。

よくあるのが「俺はスマホわからないこと調べるのに使うから」

言い訳するパターンですが、

わからないことは電子辞書、参考書、誰かに聞く

などの方法を取りましょう。

この理由でスマホ使うのは甘えです。

必ず勉強時間にもかかわらず

スマホいじっているダメな自分が現れます。

どうしてもわからないものは休憩時間に

リラックスしながらスマホで調べましょう。

 

3つ目は「電灯は明るいものか」です。

これも心理学的な根拠に基づいていて、

例えば宿泊施設の電灯が暗めに設定されていたり

オレンジ色のものが使われているのように、

暗めの電灯は人の眠気を促進するような効果を持っています。

なので、東進のような白くて明るい電灯が使われているか

1度確認してみましょう。

 

そして最後は「睡眠は十分とっているのか」です。

これはぶっちゃけ環境要素じゃないですね笑笑

3つ目描いてて思いついたので追加しました。

言いたいことはズバリ、

眠い時に勉強するのは圧倒的に非効率です。

ていうか時間の無駄です。今すぐやめましょう。

眠気を感じたらすぐにでも昼寝か休憩をしましょう。

受験はあくまで長期戦です。

つまり適切な生活リズムというものがとても重要な世界です。

変な欲に駆られて夜遅くまで勉強、

もしくは徹夜とかしてもそのツケは必ずいつかきます。

ちなみに言うと私は受験生時代この考えに乗っ取って

必ず1日に1度か2度眠くなったら寝てました。

というわけで

これを読んだ皆さん、

今後眠くなったらどんどん昼寝してください!

 

長くなりましたが、今回は以上です。

あなたにとって有益な情報がきっとあると思うので

見つけたらぜひ実践してください!!

 

皆さんの受験勉強応援してます!!

 

1年 田島 武