ブログ
2025年 6月 26日 自分の機嫌は自分でとれるようになる!!
みなさんこんにちは!
担任助手二年の原西です!
今回は、受験生がアツいアツいこの夏を乗り切るHOW TOをお伝えしていきたいと思います!
といってもですね、実は私は暑さにめっぽう弱く、
毎年夏はなんらかの形で体に不調が現れます・・・
二年前の受験生時代は、不慮の事故で左足の骨を折り、
整形外科で自分の今後の受験生活に絶望した記憶があります。
ただ、そんな私でも受験を無事に終えることができたのは、
なんといってもメンタル管理が上手くできていたからなのではないかなと我ながら思います。
私のように外的なダメージを受ける場合はレアであったとしても、
受験生は常日頃から不安や焦りを感じながら過ごしているはずです。
特に夏は模試がたくさん用意されていますから、
これまで以上にストレスを感じる場面も増えることでしょう。
それに連鎖してこの暑さですから、どんなに体調管理に気を配っていても
身体的にも精神的にも支障が出てきてしまうタイミングがこの先誰にでもあると思います。
そこで今回私がお伝えしたいのは、
もし体調がすぐれなくて思うように勉強ができないことがあっても、
なにか自分のメンタルを維持・回復できるものを見つけておいてほしいということです。
これをしたら、これを食べたら元気になる「何か」をぜひ自分に用意してあげてください。
何を楽観的な、と思われるかもしれませんが、
体調を崩してしまったのなら無理に活動することは事態を悪化するだけなので、
安静に過ごすしかありません。
ならば大事なのは、回復した後にいかに気持ちを切り替えて勉強に取り組めるようにするかだと
私は思います。
そしてそのためには、メンタルを安定させておくことが一番の近道なのです。
実際私も骨折でできることが制限されたときは最初かなり落ち込みましたが、
しょうがないと割り切れるようになってからは、
今できることをやろうと気持ちを切り替えて過ごすことができました。
「自分の機嫌を自分でとれるようになること」
もちろん簡単なことではないかもしれませんが、
勉強に限らず、何かうまくいかないことがあったときには
これを意識してもらえるといいのかなと思います。
大変なことも多いと思いますが、一緒にこの夏を乗り越えていきましょう!