ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 28日 受験生の皆さんへ

こんにちは!東進ハイスクール二子玉川校 校舎長の加藤です。

2月もあっという間に今日が最終日となりました。受験生の皆さんにとって、2月は勝負の月でしたね。

間も無く全員の入試が終わります。これまでよく頑張りました。今回は受験生へのメッセージを送りたいと思います。

 

皆さんの中にも思い通りの結果が出た人、悔しい思いをした人、それぞれいます。大学入試という平等で公正な仕組みの中では仕方のないことです。私も喜びの一方悔しい思いでいっぱいです。

 

「大学受験は人生の中間目標」

という言葉を覚えてるでしょうか。東進では日頃からこの言葉を皆さんに伝えてきました。

いまなら受験は中間地点であると、身をもって実感出来るのではないでしょうか。

これから始まる新しい生活の中で、何を思い、なにを感じ、どう行動するかによって皆さんの人生は彩られていきます。

大学生はとても華やかです!学部の専門的知識を学び、部活やサークルで友人と共に過ごし、アルバイトをし、毎日が新しい発見に溢れています。

ただ私はみなさんに“ただの大学生”になって欲しくありません。

みなさんは高校時代、東進で自らの夢・志について真剣に考え、その実現のために大学入試を頑張ってきました。その姿勢は大学生になっても変えずにいてもらいたい。

目の前のことだけでなく、大学卒業後も見据えて1年生でなにをするか、2年生でどうなりたいかを考え、“素晴らしい大学生”になって欲しいと思っています。

これから日本の教育は大きく変わります。皆さんの後輩となる世代の子どもたちは国際競争の激しい時代を生き抜くための力を意識的に育まれ、社会に出てきます。

その世代に負けないよう、志の実現に向けた確固たる決意をもって、大学生になってくれたら本望です。

10年後、あるいは20年後、皆さんの活躍を目にすることが私の志です。

 

3/21には二子玉川校第一期生のための卒業式を執り行います。これから巣立っていく皆さんとまた会えるのを楽しみにしています!

 

2019年 2月 27日 定期テストと受験勉強の両立

こんにちは!!
1年の春木です~

今回は題名の通り
定期テストと受験勉強との両立
について話していきたいと思いますー!

この問題。
みんな今直面していると思います…

もうすぐ定期テストがあるのに
東進では受講を進めて!って言われる。。。
もういっぱいいっぱいだよ。。。

というひと!!

定期テスト対策も受験勉強も
勉強には変わりありません!!

定期テストは学校の授業を復習するとてもいい機会だと
私は思っています

しっかり対策をすれば、
後々の自分のためにもなるし
成績も上がる!!

一石二鳥です!

そこで受講も怠らせたくないので、
最低でも週に1回は受講をしましょう。

とは言っても部活生のみんなは
テスト前期間は部活がなくなると思います!
その時間を使って受講をどんどん進めるのもありです!!!おすすめ!!!
私はこのタイプでした(笑)

受講がたまると
あとあと大変だし
慌てて受けてしまって
自分のためにならないです、意味がありません!!!

計画的に進めましょう

とりあえずテストみんながんばー!

 

担任助手1年春木

 

2019年 2月 26日 志望校について!!

みなさーーん。

お久しぶりです4年の宮澤です!

 

今日は私から、志望校についてお話したいと思います。

みなさん、志望校って意識したり考えたりってしていますか?

 

高1生の人はまだ全然って人も多いかもしれませんね。

 

高2の人はどうでしょう!!!

たぶんもう色々みて、大体決めてますって人もいれば、

なかなか夢や将来について決められなくて

悩んでいる人も多いかと思います。

 

最近は新年度特別招待で校舎に来る生徒も多いですが、

これ!!っていうのを見つけられていない人はたくさんいます!

 

でもそれって全然普通なことで、

夢を高校生のうちに

自分で見つけられて

覚悟決められている人のほうが少ないです。

 

だから焦らなくてもいいのですが、、、

 

大学受験をするにあたって

将来の夢や志望校の話は絶対に考えなくちゃいけないですよね。

 

どこの学校でも塾でも言われると思います。

 

私は看護大に通っているのですが、

この大学にするかしないかはすごく悩みました。

 

そのときここにすると決めた一番のきっかけは、

オープンキャンパスです!!!

 

夏休み前くらいにやってるところが多いですが、

受験生は時間がないです。

高3でオープンキャンパスに行くのはすごく時間がもったいないし、

志望校を変える可能性が出てくるので、

おすすめは高1・2のうちです!!!(^^)/

 

せっかく大学生になるのなら、自分が納得して入学し

充実した4年間もしくは6年間を送りたいですよね!

 

ぜひ自ら大学を調べて、まずは足を運んでみてください(^_-)-☆

 

志望校の悩みや受験については、担任助手が沢山相談にのります!

無料の招待講習もやっているので、気軽に来てください!

2019年 2月 25日 模試の復習法!!

みなさん、こんにちは!!

早稲田大学商学部担任助手1年の今澤です!!

 

今自動車免許を取るために日々通っているのですが、最近結構慣れてきて、調子に乗り始めているのでもう一回気合を入れなおさなきゃなと思っております。

 

つい最近踏切を渡ったのですが前におばあちゃんが歩いているのに気づかずに行こうとして、インストラクターに注意されたので、反省しました、、、、、

さて本題なんですが、みなさん、模試の復習はどのようにしてやっていますか?

 

 

過去の投稿では英語の復習について話したので、今回は国語について、特に古文について話したいと思います。

 

 

古文はセンター古文だとなかなかの長い文章で、比較的話の内容がわかりやすいものが多いと思います。

みなさんは大まかな内容は掴めてるけど、設問が問う細かい部分を逃してしまっている人が多いと思います。

 

 

そこで、模試が終わったら一度和訳と本文を照らし合わせて読んでみてください。

自分が思っていた訳と違う役だったかもしれません。

 

その時にはそこの文をまず単語の意味を間違えていたのか、文法で間違えていたのか確認してください。

センター古文の単語はみなさんが持っている参考書とは訳が違うことが多々あります。

その時は自分が持っている参考書に新たな訳を足すのがおすすめです。

 

そこの確認が終わったら、再び、設問と訳を照らし合わせて、何度も何度も確認してください。

訳を見ることによって、正しい訳し方というものを知ることができます。この助詞はこのように訳すのかなど新たな発見がどんどん出てくると思うので、文法書などに足していくのもいいでしょう。

 

 

やり方は人それぞれありますが、今回は今澤が受験生時代にやっていた方法を説明いたしました。

 

模試の復習には時間をかけるものです。

 

 

テスト期間と被って時間がないと言って放っておいたら、次同じような問題が出てきた時にまた間違えるかもしれません。

そんなことがないように、すぐに復習に取り組みましょう!!

 

二子玉川校担任助手1年今澤哲平

 

 

2019年 2月 24日 いよいよ。

こんにちは、古郡です。

いよいよ、ですね。

そう、国公立大2次試験

国公立大志望の受験生のみなさんは、この日のために、この1年ないし2年間、ずっと色んなことを我慢して頑張ってきたと思います。

まずはここまで、本当にお疲れ様でした。

ここらで一つ、古郡のむかし話をさせてください。

古郡もかつてある国公立大を目指していました。

でも、結論から言うと、その大学の試験を受けることは諦めました

その決断に至った過程は色々ありすぎてここには書ききれないのですが、ようはより安全な道を選んだということです。

それは受験生の1年間、迷いに迷い、最終的にセンター試験が終わってから下した決断でした。

別に後悔をしているわけではありません。

人それぞれ、色々な受験戦略があります。

現に自分は現役で大学に行けたわけだし、私立大に行くことが悪いことだとも思っていません。

ただ、その経験もあって、国公立大を受けること、その決断自体が、誰もができることではないことだと強く感じています。

ご存知の通り、まず国公立大は必要な科目が多い。

例えば文系であれば、私立大は一般的に3科目なのに対して、多い人は5教科7科目と、私立大の2倍の科目数

入試システムも、私立大は様々な大学や学部を併願できるのに対して、国公立大は基本的に一発勝負

(中期や後期はありますが。)

そして特に難関国公立大になるほど、量・配点ともに記述問題のウェイトが多くなります。

また、大学によってはセンター試験での足切りもあります。

このような条件の中で、多くの人は初めから私立大に目標を絞って勉強を進めます。

初めは国公立大を目指していても、なんらかの事情で途中から私立大一本に転向する人もたくさんいます。

そんな中で、国公立大学を第一志望に定め、受験期の様々な葛藤を乗り越え、最後まで意志を貫き、そしていよいよ国公立大の2次試験を迎えようとしている。

それだけでもとってもとってもすごいことだと思います。

誰にでもできることではありません。

だから、明日受験を迎えるみなさんがもしこれを見てくれていたら、まずはここまでやってきた自分を褒めてあげてほしいのです。

君はすごいんだ。

君たちがここまでやってきた勉強は必ず価値のあるものになります。

たとえ結果がどうなろうとも。

それは大学生になればわかります。

だから、今までやってきたことに、自信を持って。

もう一度、あえて言います。

たとえ結果がどうなろうとも、君たちがやってきたことは必ず価値のあるものになる。

受かろうという強い気持ちは大事ですが、受からなきゃいけないという強いプレッシャーに押しつぶされる必要はありません

やれることはやってきたはずです。

そしてやったことは必ず力になっています。

安心して実力を出し切ってきてください。

みんな君を応援しています。

最後まで諦めることなかれ!