ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年12月の記事一覧

2024年 12月 31日 過去の全てが今の自分

クリスマスシーズンも過ぎ今年ももう終わりそうな今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

低学年の生徒は、そろそろ同日模試ですね。

不安な部分もあるかもしれないですが、そこは模試と割り切り、当日までベストを尽くしていきましょう。

そして、受験生はいよいよ入試本番ですね。

今までの成果を存分に発揮できるよう勉強計画を立てて取り組んでいきましょう。

上で述べたことを「初めて聞いた」という人はおそらくいないでしょう。

つまり、今までと同じです。

自分で考えて計画を立てて実践し、後に評価して改善し再度計画を立てる、勉強とはその繰り返しです。

とはいったものの、なかなか計画を立ててもできなかったり、そもそも計画自体が上手く立てられなかったりする人もいることでしょう。

中には「なぜ計画を立ててまで勉強をする必要があるのか」と疑問に思う人もいるかもしれませんね。

そこで、私が本日みなさんにお伝えしたいことは

「過去の全ては今の自分につながっている」ということです。

今まで勉強してきた分はこの時期になってようやく自分に返ってきます。

ということは、勉強をあまりできなかった部分があった場合それはそれで自分に返ってくるということになります。

今までの勉強を信じて突き進む人、直前の勉強方法が分からなくなって止まってしまう人、今までの勉強に後悔の念がある人、とそれぞれいると思います。

しかし、全部が全部正しい選択を選ぶことなどできません。人間は非合理的な生き物ですから。

勉強しかやらない高校生活なんてありませんし、やらなければいけないことを後回しにしてしまったという経験は私にも数えきれないほどあります。

それでも、人生には絶対に手を抜いてはいけない場面が必ずあります。

そしてそれは今です。

それは、いい大学に入るためだとか、将来いい企業に就職するためだとかそんな表面的な問題ではありません。

大学生になっても、社会人になっても勉強は必ずついて回ります。

私個人としては「もっと勉強すべきだった、あんなに時間があったのになぜやらなかったのだろう」という気持ちにだけはなってほしくないです。

そのために皆さんが今やるべきことは、現状の自分を受け止めて弱点を補強することです。

受験は最後の最後まで諦めずに向かっていった人が勝ちます。

それに、よく言われるように現役生は最後まで伸びます

これは都市伝説じみたものでもなんでもなく、歴とした事実です。

浪人生より伸びしろがあり、モチベーションも高い、今の皆さんの勢いは何物にも止められないでしょう。

共通テストまで残り3週間を切りました。

今までに費やしてきた勉強時間は決して無駄ではありません。

これからの人生において、大学受験という経験は必ず役に立つと私は信じています。

あとは、あなた自身が行動を起こすだけです!

輝け、受験生!

小池

2024年 12月 23日 クリスマスの予定は?

こんにちは!

ついに明後日はクリスマスですね。

「明日と明後日くらい勉強をお休みして楽しも〜」

なんて思っていませんか?

 

気持ちはすごく理解できますが、

ここで気を緩めずに!!!

少しでもいいから勉強を進めましょう!

 

きっとクリスマスだからと理由をつけて

勉強をしていない人は

たっくさんいます!!

そのような人たちの一員になるのではなく

ここで差をつけましょう!!!

 

遊びも勉強も頑張って、いいクリスマスにしてくださいね〜

2024年 12月 22日 2024良い締めくくりにしましょう!!

こんにちは!昨日東京でも初雪が降りましたね❄️

日中と夜の寒暖差があるのでみなさん体調管理をしっかりしましょう〜!

 

今回のブログのテーマは「2024締めくくり」です。

いよいよ12月も残すところ1週間ほど…みなさんにとって今年一年はどのような一年でしたか?

私は今年は大学2年生ということで新しいことはあまりなかったけれど大学のスケジュールにも慣れて自分の時間を確保できた一年だったと思います。

これを読んでいるみなさんもぜひ今年一年を振り返ってみてください。写真を見ながら振り返ってみると面白いかもしれません

受験生の皆さんはとにかく勉強した1年!なはずですよね????というのは冗談でいろんな反省がででくる人もいるかもしれません。しかしここまで来たら、約4週間後の共通テスト本番でいかに目標点を取るかということに集中しましょう!

そのために1番重要なことは復習です。先週最終共通テスト本番レベル模試が終わりましたね。もう解き直しは終わっていますか?模試の解き直しは自分の苦手分野がわかる最も効率の良い方法です。

今年わからなかった問題は今年のうちに解決させましょう💯

2024年 12月 21日 特別公開授業に参加しよう!!

 

みなさんこんにちは!

2024年も残すところあと1週間ちょっととなりました。

毎年一年が経過する速さに驚いている気がしますが、受験生は今が踏ん張り時です!

共テまで約1ヶ月!自分の可能性を信じて、日々勉強に打ち込んでいきましょう🔥

でも、根詰めすぎず、適切な休息も絶対とるようにしてくださいね🍀

 

さて、本日のブログでは昨日二子玉川校で行われた公開授業について、

お話しさせていただきたいと思います✨

今回は英語大岩秀樹先生をお招きして、

共テ二次私大対策のポイントを含む志望校突破へのカギをご説明いただきました!

教室いっぱいに生徒が着席し、面白く分かりやすい先生のお話に耳を傾けていましたね。

大岩先生、改めてご来校くださりありがとうございました!

 

私も低学年時代、他の方ではありましたが公開授業に参加して、

普段映像で見ている先生が目の前にいることに対する感動と、

やはりその分かりやすさ脱帽した記憶があります!

その科目に対する理解を深められるだけでなく、

勉強全体に対するモチベーションをさらに高められる絶好の機会ですので、

まだ体験していない人にはぜひ一度参加してみてもらいたいです!

 

公開授業に関しては、東進生に限らず、一般生無料で参加できますので、

ご興味のある方はお近くの校舎のホームページ等でチェックしてみてください!

 

担任助手一年 原西

2024年 12月 19日 リラックス!

共通テストまであと1ヶ月を切りました!

ここまで皆さんは人生で一番と言えるほどの努力をしてきたと思います。お疲れ様です!

あと少ししかないからと焦ってしまう生徒も多いと思いますが、

ここで体調を崩しては本番で全力を発揮することはできません

リラックスも大事です!

 

勉強の休憩時間に好きな音楽を聴いたり

 

時間を決めて好きなドラマを見たり

 

美味しいご飯を食べに行ったり

 

ここまで頑張った自分とここからあと3ヶ月頑張る自分のために体を大事にしてあげてください

 

また食生活と睡眠も大事です!

睡眠時間を惜しみ勉強をしても効率よく定着しません

また寒くなってきたのでおしるこなどのあったかいものや風邪予防のためにビタミンCを多く取りましょう!

いちごや柑橘類、じゃがいもなどビタミンCに豊富です!

 

最後に

ここからクリスマス、お正月と勉強したくない期間に入ると思いますが、

抜くとこは抜いてやる時は全力でやっていい結果を掴み取りましょう!

 

応援してます!!

担任助手一年 蔭山一太

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。