ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2025年05月の記事一覧

2025年 5月 31日 はじめまして!

はじめまして!

みなさんこんにちは!

急ではありますが自己紹介をさせていただきます。

 

この春から二子玉川校で担任助手をしている1年の

杉山千紘です!

慶應義塾大学薬学部に通っています。

サークルはバドミントンサークルに入っています!

 

私自身、東進で受験勉強してきて、先生方にたくさん支えていただきました。これからは、私が支えられるよう頑張ります!よろしくお願いします!

 

2025年 5月 28日 目標を決めて取り組もう!

みなさん、今日もお疲れ様です!

いよいよ6月8日 全国統一高校生テストまで、あと11日になりました!

みなさんは、全国統一高校生テストに向けて目標対策は考えられていますか?

今回は模試を受けるにあたって目標を決める大切さをお話していきたいと思います。

 

全国統一高校生テストは年2回実施となる貴重な模試です!

その機会を有意義な模試にするためには、目標を事前に決めることが大切になると考えています。

目標を決めて受験する場合と目標なく受験するのでは得られる成果が大きく異なります。

例えば、目標を決めずに受験したA君の場合、現状の成績から判断して「行ける」大学を選びがちですが、

明確な目標をもって受験したB君の場合は、結果をしっかりと分析し、志望校合格に向けて対策を練ることができると思います。

目標を達成できなかったのはなぜか、達成するには何が必要かなど、結果をみて終わりにするのではなく、

結果をしっかりと分析することで次につなげることができます!

 

ぜひ、みなさんも全国統一高校生テストに向けて目標点やそのために何をするかなど具体的に目標を決めてみてください!

残り11日!

自分の勉強量次第で結果は大きく変わると思うので、ここからさらにギアを上げて取り組んでいきましょう!

みなさんを応援しています!

 

担任助手3年 田中

2025年 5月 25日 はじめまして!!!

みなさんこんにちは!!

全国統一高校生テストが近くなってきました。皆さんしっかりと勉強できているでしょうか?

受験生も低学年も自分の目標に向けてしっかり頑張っていきましょう!!

ということで今回は全統の話!!ではなく自己紹介です。。

 

改めまして皆さん初めまして!!担任助手一年の

矢島 希紘(やじま きひろ)です!!

高校は國學院久我山高校で部活は剣道部でした!

大学は東京都市大学デザイン・データ科学部というところに通っています。

デザインと言っていますが今はデザインというよりデータサイエンスの授業が多いです。。

大学でも剣道は続けています!

 

國學院久我山といえばラグビーであったり野球、サッカー、バスケ、陸上など様々な部活が強い学校というイメージがあると思いますが、部活と勉強の両立ができるように僕も受験生の時は頑張っていました。

東進では部活との両立を頑張っている人が多いですが、そう簡単なことじゃないので素晴らしいと思います!!

 

国公立大学を目指していたので東進では国語英語日本史数学を学習していました!

中でも得意科目は日本史現代文です!覚え方やわからないところがあったら是非聞いてください!!

 

これから大変なこともあると思いますが、皆さんを全力でサポートしていきますので、

相談や質問があったら気軽に声をかけてください!!

一年間よろしくお願いします!

2025年 5月 24日 はじめまして!!

はじめまして!!

みなさんこんにちは!早速自己紹介をさせていただきます!

東進ハイスクール二子玉川校大学1年担任助手の

岡垣駿太

です!

大学は

慶應義塾大学経済学部経済学科

に通っています!

入試で使った科目は

英語数学国語世界史地理化学基礎物理基礎情報

です!

特に数学は得意科目なので、質問があれば遠慮なく声を掛けてください!

サークルは担任助手の中で最も多く、

準体育会系サッカーダンススノーボード軽音経済新人会

の5つに所属しています!

勉強とサークル活動とバイトの両立は大変ですが、どれもやりがいがあるのでこれからも頑張っていきます!

みなさんのことを早く知りたいので、受付で見かけたら是非話しかけてください!よろしくお願いします!

 

2025年 5月 19日 模試は復習のためにある!

こんにちは!

 

もう5月も下旬に差し掛かろうとしていますが、6月に入るとすぐに全統があります!

 

 

受験生の皆さんは、4月の共通テスト模試よりも何か一科目でも点数を上げることを目指しましょう!

 

 

さて今日私がお話ししたいのは、模試の復習についてです。

 

受ける前から復習の話!?と思う人もいるかもしれませんが、今のうちにこれを読んで模試後何をするか決めておきましょう!

 

 

模試はもちろん、本番の入試を受ける練習であり、そう思って受験するべきものですが、受けて終わりにしてはいけません!というか、受けてそのままにしてしまうのはとっても勿体ないことです!

 

 

模試を受けたらその日のうちに自己採点をできると思うので、なるべく記憶が新しいうちに自己採点を済ませちゃいましょう。

 

 

自己採点をしたら、自分の間違ったところがわかります。解いている時からわからなかったもの、合っていると思ってたけど間違っていたもの、さまざまあると思いますが、自己採点を終えたその瞬間、今回の模試で間違った問題全てを解けるようにすることが、次の模試までのみなさんのToDoになります!

 

 

言葉にすると簡単ですが、実際全部を復習しようとすると大変だと思います。そんな時はまず優先順位を決めましょう!

 

優先度が高いのは、間違いが多かったものでも、個人的に特に悔しかったというものでも、得意な科目からでも大丈夫です。

 

順番を決めて一つ一つ片付けていきましょう!

 

模試は復習のためにあります!

復習の積み重ねが知識の積み重ねにつながります!

 

全統、頑張りましょう!!!

 

担任助手 平本

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!