ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 130

ブログ 

2021年 3月 8日 次の模試、意識してる?

こんにちは!3月です!花粉症!

毎年この時期花粉について語ってるので

この書き出しになんだか感慨深くなってます。笑

ただ今年のタナカは違います。

すでに病院にいって薬を4種類も飲んでます(強い!)

 

例年進化して同じ失敗は繰り返さないということです。

これは受験生にも当てはまります!

みんな模試は何のために2か月に一回受けていますか?

もうすぐ2月の共通テスト模試から2週間が経ちます!

復習はしましたか?分析はしましたか?

定期テストの時期だとはおもいますが、

模試の振り返りや分析は後になればなるほど効果薄いですよ、、、!


テスト前に焦るのも

模試の後にもっとやっておけばよかったと思うのも

毎回同じことを繰り返してたら

とってももったいないです!!


せっかく東進で学ぶ場があるのだから最大限利用していきましょう!
自分を分析して計画、実行出来る人は最後強いです!

 

高校3年生になるみなさん

もう1日1日の勉強の量、質が合格に関わってきます。

受験直前振り返った時今の自分に自信ありますか?

 


高校2年生、1年生になるみなさん

合格設計図通りですか?

合格するための設計図なので、計画倒れしていては意味ありませんよ〜!

 

 

春は新学年前の最後の踏ん張りどころ!
頑張ろう!

田中

 

2021年 3月 6日 後悔を減らせ!

こんにちは!

段々と暖かくなってきたこの頃、そろそろ花粉が心配ですね…。

花粉に苦しめられる人も多いのではないでしょうか?

一体、日本ではどれくらいの人が花粉で苦しめられていることやら…。

 

 

そんなことより、皆さんにお伝えしたいことは、

まずは、高校3年生の皆さん

卒業おめでとうございます!

(まだ早いという方もいるとは思いますが、

私がブログを書く機会もたくさんは回ってこないので、

この場で言わせてください!)

 

特にこの1年間はいろんなことが変化した年でしたね。

オンラインミーティング機能が普及し、

学校の授業を始めとした様々なものが遠隔となったこと。

また共通テストになったことも変化の一つですよね。

 

とにかく誰も経験したことのないことが

たくさん襲いかかってきた世代だったと思います。

 

 

そして、その入試が過去のことになった人もいれば、

まだ戦っている人もいますよね。

 

そう、国公立受験生。

 

前期試験の結果によらず、未だ勉強を頑張っている人も

中にはいるのではないでしょうか?

卒業式後も勉強を続ける。

周りは遊びのモードに入っている中、

自分はまだ頑張らないといけない。

頑張ることがもしかしたら辛いことなのかもしれない。

 

しかし、この受験生活、

一度立ち止まってしまえば、再び歩みだすことは難しい。

最後の試験日、もしくは前期試験の合格発表日まで

勉強し続けないといけないと私は思います。

もし、国公立の後期受験に挑むのであれば、

そこが最後の試験日になるでしょう。

それを悔いなくやりきってこそ、

受験生活を悔いなく終わらせることができると

私は思います。

 

後期試験までもあと数日です。

最後まで頑張ろう!

 

2021年 3月 5日 今、夢・志を見つめ直そう

こんにちは!

 

もう3月になりましたね。

「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」

このような言葉がありますが、

本当にあっという間ですね…

気付いたら4月になって新生活が始まりそうです。

 

さて、そんな風にだらだら過ごし、

知らず知らずのうちに時が過ぎていた…

なんてことになるのは嫌じゃありませんか?

 

学校も一段落つき

新学年に向けて色々と準備を始めるこの時期

一つ、考えてみてほしいものがあります。

それは「自分の夢・志」についてです。

 

皆さんの夢・志は何ですか?

 

「出た、またか。」

と思ったかもしれません。

低学年の皆さんは先日の面談でも

将来の夢や志望大学を聞かれましたね。

その項目、「未定」で終わらせていませんか?

 

正直な所、高校生のこの時点で

明確な就きたい職業や強い信念を

持っている人の方が少ないと思います。

今はそれでいいんです。

無理に作れというわけではありません。

 

しかし、

夢・志はなりたい職業や進学したい大学だけではありません

「お金を稼ぎたい」

「温かい家庭を築きたい」

「人に影響を与えたい」

「多くの人に信頼されたい」

誰しも何らかの欲望なりたい姿を持っています。

その中であなたは何を重視しますか?

何でもいいです。考えてみてください。

没頭できる趣味憧れの人を思い返してみるのも良いでしょう。

 

皆さんは、それを実現する手段として、大学受験に挑むと思います。

ここで試してもらいたいのが、

とにかく夢を「設定」してみて欲しいです。

要は、フリでも良いんです。

極端な話、自分を騙しても構いません。

そして、そこから逆算してください。

 

こうすることで、それに向かって努力する環境が出来上がります。

そして、その過程が自分を成長させるのだと思います。

 

私自身も、「将来の夢」を何度変えてきたことか(笑)

憧れが変わるたびに、

なりたい自分も変わりました。

しかし、

その度にたくさんの要素を身につけてきたと思っています。

振り返ってみて、

その要素の一つ一つが無駄ではなく、

新しい挑戦に必要なものだったと感じます。

 

受験生になる皆さんは、

今後の一年間で

勉強していて必ず、心が折れそうな時があります。

そんな時に再び気持ちを入れ直す

手助けとなるのがこの「夢・志」です。

皆さんには

「こうなりたいから今この勉強をする」

という思考になって欲しいと思います。

3月にあんなこと思ったな…

と思い返してくれたら嬉しいです!

 

かく言う私も、完璧にはできていません…

皆さんと一緒に頑張ります!!!

 

 

最後にもう一度聞きます。

皆さんの夢・志は何ですか?

 

 

2021年 3月 4日 定期テスト、受験科目以外も勉強しよう!

こんにちは。

定期テストが終わった人、定期テストお疲れ様でした。

まだ始まっていない人、真っ只中の人は頑張って下さい!

定期テストの勉強において、受験で使わない科目を勉強することは面倒ですよね。

しかし、そんな科目も実は重要なのです!

受験で使わないのになぜ重要なの?という意見があるかと思うので、

受験で使わない科目を勉強する意義について今日は話していきます。

大学受験のみをゴールとした場合は

受験で使わない科目を勉強することは何の意味もないように感じます。

しかし、みなさんのゴールは大学受験ではないはずです。

その先の大学生活や社会人など可能性に満ちた未来が待ち受けています。

その時に受験では使わない科目が役立つことがあります。

例えば、私立文系型で経済学部や経営学部を志望している人は

大学では経済学で簡単な微分積分学が必要となってきます。

受験では数学を使わないかもしれませんが、

入学後勉強しなければいけない可能性が高いです。

他にも日本史受験の人でも一般教養として世界史の知識が必要になることがあります。

少し知識を入れるだけでも後々勉強し直す時の吸収スピードは変わってきます。

みなさんのゴールは大学受験ではありません。

一歩先を見据えた高校生になった方が、

今後の人生がうまくいくのではないでしょうか。

2021年 3月 2日 ディクテーションしようぜ

こんにちは!

今日は、

「リスニングってどうやって勉強するの?」

という疑問に応えたいと思います!

 

その答えはズバリ、

ディクテーション!

ディクテーションとは、

聞こえてきた音声を書き取る

という勉強法です。

リスニングができない人の原因って、

単語が連なって聞こえてくるから

ごちゃごちゃになっちゃうことが

原因だと思うんですよね

ディクテーションをすれば

1個1個の単語が

本当に綺麗に聞こえてくるようになります!

私も最初は半信半疑でしたが

だんだん

英語の聞き取りができるようになって

ちょっとビビりました笑

 

コツは、簡単な文章を扱うことです。

私はTOEICの勉強で

ディクテーションを実践したので

TOEICの短い文章をひたすら聞いて

書き取ってました!

わかるまで何度も聞くことも

ポイントですよ!

おかげさまで本番

リスニング満点取れちゃいました!

 

共通テストのリスニングが

容易になること間違いなし!

 

ぜひ実践してみてね〜!