ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 26

ブログ 

2023年 6月 1日 大切なもの

継続の大切さについて

本日は、タイトルにもあるとおりけい族の大切さについて語らせてもらおうと思います。なぜ自分が継続性の大切さを語ろうとするかというとやはり受験は継続が出来るかできないかで結果も大きく変わってくると思うからです。

自分には体験談があるのですが、私は中学の頃はあまり勉強をしていなくてテスト勉強においても良くて上の下、悪くて中位くらいの人間でした。そんな私は高校の一年生になってテスト勉強に精を出し、常に一桁の順位を取り続けました。しかしながら一位は取れませんでした。

それはなぜか。

「継続」しているか否かです。

私の上の順位をとっている子たちは基本的に中学からしっかり基礎土台を作ってきた人たちで、そこにうわべだけの知識で挑んだ自分に勝つことはできませんでした。

受験においてもちろんうわべだけの知識が生きることはあります。

しかし、最後のところで勝敗を決めるのは積み重ね、つまり継続だと思っています。。

だからみんなには続けることにフォーカスを置いてほしい。。

今回のブログで伝いたかったことは継続の大事さです。

コツコツが勝つコツです!!

一年 山田祐援

2023年 5月 29日 木を植える最も良い時期は⁉️

みなさん、今日も勉強お疲れ様です^ ^

担任助手一年の菊地です!

 

今日このブログを書き始める前、

私は、出身高校の部活(バスケ部でした)の後輩の引退試合の応援に行ってきましたが…

最後の大舞台で全力を振り絞る彼女たちに!

ものすごく!感動しました;;;;

 

きっとこれを読んでるみなさんの中には、

部活をもう引退した人引退が近い人

部活をバリバリやっていてまだ勉強に

本腰を入れられていない人

いろいろな境遇の人がいると思います

今日はそんなみなさんに、受験期の私に強く刺さった中国のことわざ

紹介したいなと思います!

 

 

「木を植える最も良い時期は、20年前である。次に良い時期は今である。」

 

部活をやっていることを言い訳にして予定通り勉強が進められていない

部活はやっていないけどなんとなくまだ本気で勉強する気になれない人、

周りのみんなもまだそんなにやってないし、、

今から頑張っても手遅れだし、、

そんなふうに思っている人はいますか?

 

上に示したことわざの通り、

何かをスタートするのに今からでは遅いという言い訳は通用しません

本気にならなきゃいけないタイミングは、

明日でもテスト前でも夏休み前でもなく「今この瞬間」なんです

 

しきりに「今」にこだわる考えは多く存在しますが、

このことわざは、始めるのは「今」からでも遅いとした上で、

それでも「今」から始めるべきだと言っているのです

あとからもっと早く始めていれば、、、と後悔する受験生は

山ほどいます。。

みなさんにはそんな思いはしてほしくないです!!!

 

 

このブログが、誰かの「今」本気で頑張るきっかけになれば嬉しいです^ ^

 

担任助手一年 菊地

2023年 5月 28日 質より量?量より質?

こんにちは!そろそろ梅雨ですね

雨にも負けず、風邪にも負けず

怠惰な自分にも負けず🔥

ということで、今回のテーマは

『質より量?量より質?』です

結論から述べると、『質』を大事にして欲しいです!

ただ『量』をおろそかにして良いということではありません!!

受験生たるものたくさん勉強するなんて当たり前!!

他の受験生もたくさん勉強をしています

逆に、勉強をしないと周りに差をつけられてしまいます😨

だから、『量』で差をつけるのは至難の技。。。

そこで『質』にこだわって欲しいわけです!!

自分ができるところと、できないところを分析し

受験本番から逆算して計画を立て

できなかったところができるようになる❕

そんな勉強を心掛けて欲しいです

まあ、言いたいことをまとめると

『量を前提に質にこだわろう!』

という訳です。

 

受験まで思っているより時間はないよ❗️

毎日全力で頑張ろう💪

担任助手一年 金子

 

 

 

 

 

 

 

2023年 5月 27日 見てるだけじゃダメ

最近暑くなってきましたね〜

しんどいと思いますが暑い時こそ!是非!!

東進に来てくださいね〜!涼しいですよ!笑

 

今日は僕が受験生時代お世話になった

勉強法の話をしたいと思います!

東進に入学した頃(高2の3月)の

僕の英語の偏差値なんと

34」

本当に英語が苦手でした😣

そんな僕を合格へ導いてくれた勉強法

それは

『音読』です!

(東進で受講していれば何度も聞きますよね)

とってもおすすめなのですが

音読による勉強は英単語や文法とは違って

すぐに結果に現れるものではないので

イマイチやる気になりませんよね

僕も最初聞いた時そう思いました、、

ですが!安河内先生のある言葉を聞いて

考え方が変わりました!その言葉は

 

『楽譜の分析や暗記ばかりやっていて

いいのですか?ということです。

ピアノのコンクールで勝ちたいんだったら、

ピアノを「弾く」練習をしましょうよ!』

 

「確かに!!」そう思いました笑

何事も見てるだけじゃ上達しないですよね

英語「言語」です!

どんどん口に出しましょう!

だんだん楽しくなってきますよ!

やり方については東進POSの最初のページ

ある安河内先生の『正しい音読の仕方』

の動画を参考にしてみてください!

二子玉川校には音読室もありますからね!

是非活用してください!

 

二子玉川校担任助手1年:井村洸太

 

 

2023年 5月 26日 小さな積み重ねの大切さ

みなさん、毎日勉強お疲れ様です^ ^

5月も終わりに近づいてきて、もうすぐ6月ですね!!

梅雨ももうすぐだと思うとなんだか嫌な気持ちがしますが、、、

天気に負けず頑張っていきましょう!!笑

 

 

さて、今回はタイトルの通り、小さな積み重ねの大切さについて話していこうと思います!

みなさんは今、未SSは溜っていますか?

高速基礎マスターは予定通りに進んでいますか?

受講は計画通りにできていますか?

 

計画通りに順調に勉強できている人もいる一方で、

なかなか計画通りに進まず、一回決めた期限を何度も延長してしまっている人もいると思います。

 

最近、下校の際に生徒と話していると「今日受けるはずだった受講、できませんでした。」

「全然計画通りに進まなくて、、、」といった声をよく聞きます。

もちろん、体調不良など明確な理由があって、計画が崩れてしまうのは誰でもあることです!!

その場合は、助手に聞かれる前に予定を立て直しましょう!!

1コマできなかったのなら、次登校する日にその1コマ分をやるなどすると

後の計画にも影響が出にくいので良いですね!

 

しかし、もし計画通りにできないのが、気の緩みからだったとしたら、大問題です!!

「今日は疲れたから2コマ受講する予定だったけど、1コマでいいや」

「未SSめんどくさいからいつかでいいや」などと思う人がいるのなら

今すぐにその考え方を直しましょう!

 

なぜこんなにも強調するのかというと、

受験は思ったより時間がないから、あとで後悔してほしくないから です。

 受験はゴールの日が決まっています。

期限が決まっています。

受講や高速基礎マスターの学習計画のように、

できなかったから期限を延ばすこともできません。

必ず試験当日がやってきます。

 

だから

皆さんには自分自身や担当と決めた受講などの期限を守ってほしいです!

 1つの予定が崩れたら、そのあとの計画も遅れてしまいます。

1つの受講だけなら他の日にやれば大丈夫かもしれない。

 

ですが!! 

受講修了予定日まで遅れてしまったら、今後の学習計画にも遅れがでます

過去問演習に十分な時間が取れないまま

試験本番を迎えることになるかもしれません。

いつまでも受講に追われて、アウトプットの時間が取れず、

知識が定着しにくくなるかもしれません。

未SSを解消できないまま受験本番を迎え、

もし試験にその未SSの範囲がでたら、後悔しませんか?

「あの時めんどくさがらずにやっていれば、この問題解けたのに」などと

絶対に思ってほしくないです。

 

だからこそ、

日々の受講の計画、高速基礎マスターのステージ毎の修得予定日、未SSの解消日など、

小さなことから計画通りにこなす皆さんであってほしいです。

小さなことから努力できる人と怠ってしまう人とでは長期間でみると大きな差が生まれます。

 

まずは、

チームミーティングや面談の際に決めた1週間の予定を計画通りに実行する。

このことから始めていきましょう!

このことを実行できたらきっと皆さんは一回り大きく成長できると思います。

 

“継続は力なり”です!! 

小さなことの積み重ねをできるように、

目の前のことを着実にひとつひとつこなして、一緒に頑張っていきましょう!!💪

 

担任助手1年 田中