ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 19日 わたしの勉強のお供 

こんにちはーーーー!!

夏がおわりますねーー。

 

この時期って毎年いつの間にかセミが鳴かなくなってますよね。。

 

だから今年こそはセミの鳴き終わりを正確に把握することが

最近の私のひっそりとした目標です。(笑)

 

もし分かった人いたら教えて下さーーい?

 

 

さて今日は!タイトルにある通り、

わたしの勉強のお供について話そうと思います。

結論から言うとつあります。

 

①当たり前だけど甘いもの!!!!!!!

もうね、これは言うことなしだと思うんですけど

糖分とらないとやっていけないです。はい。

 

②眠気覚ましの飲み物!!

普段眠い時はブラックコーヒー飲んで

模試とか大事な日はエナジードリンク飲んでました!!

 

笑うこと!!!!!!

正直これめちゃ大事です。

勉強に追われると笑ってられないよーーって気持ちも

とってもわかるんですけど

そんな中で意識して笑ってください(笑)

 

わたしも生徒時代に担任助手にいわれてましたこれ。

当時はえーーーーって思ったりしてたんですけど

今考えてみれば大事だったなーーって実感してます。

 

だからみんな笑ってください!!

友達とくだらないことで爆笑したり、、、

困ったら担任助手に笑わせてーーって頼むのもありです(笑)

今澤先生とかきっと笑わせてくれるはず、、、

 

適度に気分転換できるなにかをみつけて頑張っていきましょーーーーー!!

担任助手二年 田中

 

 

2019年 9月 18日 10月に向けて!!

みなさんこんにちは!森です!

もう9月も半分終わりました!

夏休みが明けて

学校生活にはもう慣れましたか?!

9月は文化祭があったり、

体育祭があったり、

様々なイベントが

たくさんありますよね!!

東進では

9月末までに

通期講座を修了しよう!

という目標があると思いますが、

皆さんはどのくらい

達成しているでしょうか?

順調に受けられてますか〜?(^^)

9月末に焦って

大量に受ける事にならないように

コツコツと予習復習しつつ

頑張りましょう〜!

色々なイベントも楽しんで

東進の受講も楽しんで

グループミーティングも楽しんで

10月の全統の結果が楽しみになるくらい

頑張りましょう(^-^)

校舎全体でみんなで頑張りましょう!!!

 
 

2019年 9月 17日 志望校と入試方法を調べよう!

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の佐々木です!

 

最近いきなり涼しくなって、

急に夏が遠ざかってしまった気がします…

暑いのにもうんざりでしたが、

これだけあっけなく涼しくなると

少しだけ名残惜しい気がしますね。

 

さて、今日は志望校に関するお話です。

あと100日程度でセンターがやってきますね…

センターの申し込みは忘れずしていますよね?

きっと学校で申し込みする人がほとんどだと思いますが、

まだそんなの知らないという人は

先生に聞いてみるのが一番だと思います。

 

そして、もう一つ大事になってくるのが

私立大学の受験方法です。

私立大学の入試方法には様々な種類があります。

例えば、

センター利用入試

全学部統一入試

英語外部試験利用入試

など、学校によって採用している形態は異なりますが、

多くの入試方法が存在します。

 

志望校を選ぶときは、入試方法まで調べて

自分にとって一番良い方法まで考えられると

準備万全ですね!

 

ちなみに、学校によっては

社会科目や理科科目で制限がある時も…

そこまで調べておきましょうね!

 

今の内に調べておいて、あとは勉強するだけ!

というようにしておきましょうね!

 

2019年 9月 16日 過去問をやるときに

こんにちは!古郡です。
最近、「大学生活最後の〇〇」をよく意識させられる今日この頃です。
この間は大学生活最後の夏合宿が終わり、もうすぐ大学生活最後の夏休みが終わろうとしています。
大学生活最後の花火大会、、、には行きたかったのですが結局4年間叶わずでした。ちーん。
まだ10月の二子玉の花火大会があるから諦めないぞ…!
さて、受験生や高2生の皆さんも「高校生活最後の〇〇」が終わった、あるいはもうすぐ終わる人も多いのではないでしょうか。
部活の大会、文化祭、体育祭等々さまざまだと思いますが、まだ残っている人は頑張ってください!
やり残したことがないように!!
さて、本題です。
受験生のみなさん、君たちの高校生活最後の大事なイベントは、、、
そう、言わずもがな、大学受験ですね。
(最近毎回こんな感じの入りな気がするけど、許して下さい…気の利いた導入誰か教えてー!)
そして大学受験で成功を収めるために今やるべきことは、、
もう耳タコでしょう。
そう、過去問です。
そこまでは皆さんもわかってるはず。では、もう一歩踏み込んでみましょう。
過去問を1年分解き終わったら、次は何をしますか?
答えはお分かりですね。
そう、復習です。
間違えた問題を見直し、理解し、解き直す。
ここまでは大丈夫ですよね?
(大丈夫であってください。笑)
じゃあ、それも終わったら次は何をしますか?
「え、それで終わりじゃないの?次の年度解くよ?」
っていうそこのあなた!!ちょっと待ったー!!!
なんか一つ忘れてますよ!
ズバリ言いましょう。
分析をしてください!!!
間違えた問題に共通点はないですか?
全体的に弱い範囲がありませんか?
時間配分は正しかったですか?
たまたま合っていただけの問題はありませんか?
過去問を解くのはとっても大事です。
そして、はじめのうちに全然解けないのは当たり前です。
でも、ただ解いてるだけでは意味なし。
それはただの作業で、脳みそは成長しません。
野球で言えば、間違ったフォームで素振りしまくってるのと同じです。(たのむ、伝われ!)
その年の失敗(間違えたところ)をしっかり分析して、今勉強すべきもの、時間配分、解く順番などを必ず考えるようにしてください!!!
そしたらきっと、過去問も年を追うごとに点数が取れてくるはず。
点数が取れてきたら、過去問解くのも楽しくなってくるはず!(?)
せっかくの高校生活最後の残り半年弱、ちょっとしたやりがい(というか解きがい?)や楽しさとともに受験勉強頑張ってほしいなと思います!!
では!!

 

担任助手4年 古郡啓太

2019年 9月 15日 社会・理科はいつ勉強するか?

こんにちは!担任助手の天野です!

 

夏休みが終わりましたね!

 

頑張った人ほど

 

燃え尽きちゃったりするので

 

そういう人は簡単な勉強を中心に

 

ギアを上げてってください!

 

さて、今日は社会や理科についてです。

 

理系の話になってしまいますが、

 

ご了承ください。

 

まずは理科についてですが

 

ここからセンター試験までは

 

基礎的な問題でのアウトプット

 

中心にしていきましょう

 

基礎的な問題であっても

 

良問であれば得られるものはたくさんです。

 

ただ問題を解くだけでなく

 

背景や意図、他の現象との関わりなどについても

 

考えることで教科への理解が深まります。

 

そのためには同じ問題何回もやるのがいいでしょう

 

このような演習をこの時期に行えば

 

センター試験のあと一気に

 

入試レベルの問題が解けるようになります。

 

なので焦ることなく基礎を固めましょう。

 

 

センター社会に関しては

 

志望校のセンター割合をしっかりと知り

 

それに応じた適切な時間を使ってください。

 

以上が僕が思う

 

国立理系としての適切な勉強法になります。