ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 10日 東進思い出の授業

 

こんにちは!気づけばもう10月です。

 

寒くなってきましたね

 

二ヶ月前は暑くて死にかけたのが

 

もう懐かしいです。

 

 

さて今回は東進で

 

印象深かった講義です。

 

理系だったので

 

物理や化学の授業には

 

もちろんお世話になりましたが

 

個人的には

 

センター古文90%突破

 

の授業が印象的でした。

 

言い方悪いですけど

 

古文最初から好きな人っていますかね?

 

僕は嫌いでした。

 

文法覚えるのダルいし

 

話は奇妙な恋愛ストーリーばっかで

 

げんなりするし

 

話を読んだところで教訓もないし

 

ほんとしょうもないですね。

 

そう感じてはいたのですが

 

この授業では

 

当時の文化や

 

古文と現代語との関わりなど

 

バックグラウンドを教わることができ

 

古文をやる意義なんかが

 

なんとなく理解できます

 

恋愛話を当時の政治状況なんかと

 

絡めて考えると意外と面白いですよ

 

こんな感じでこの授業では

 

古文を始めるキッカケをもらい

 

嫌煙されがちな古文で

 

二次で高得点をとるという

 

理系の裏技的なのも発見しました

 

多分僕二次古文ほぼ満点だったと思います

 

数学がカスだったので助けられました

 

やっといてよかったね

 

 

まあとにかく皆さん

 

なんであれ

 

古文、やろう。

 

 

 

 

2020年 10月 9日 東進フル活用しよう!

こんにちは!

10月に入っていきなり寒くなりましたね…

僕は虫があまり好きではないので、

夏があまり好きではないのですが、

いきなり寒くなられると冬も考え物ですね…(笑)

 

 

さてさて、本日のお話ですが、

おすすめの東進の活用法

を聞かれたのでお答えしようと思います!

活用法とはいえ、予備校なので、

そんなにたくさん活用法があるわけではないですけどね(笑)

 

 

僕が東進生だった時を考えると、

東進を使うタイミングって結構色々ありましたね…

 

僕の高校生生活は部活が週6.5日(2週間に一回休みがあるくらい)だったので

毎日部活に追われていました。

 

もちろん疲れていますので、家に帰ってしまえば何もしません。

なんなら晩ご飯食べながら居眠りするレベルです。

 

もちろん家に帰ってしまえば学校の宿題など

やろうはずがありません。

 

 

そこで、東進です。

 

周りで頑張って勉強してる人がたくさんいて、

来ることによって勉強をサボれない状況に自分を追い込む。

 

そして部活の仲間と一緒だったことによって、

東進に行かざるを得ない状況を作る。

 

だから勉強を頑張る。

 

そんな感じでした。

 

 

僕は自分で計画を立てるのが苦手だったので

とにかく来ることを意識していました。

 

そして、校舎に来て担任助手の人とやることを決めていました。

何もやらないよりは、何かやった方がいい考えていたので。

 

今考えると、何かアクションを起こしていた自分は

結構えらかったなと思います。

 

皆さんも、何かアクションを起こすために

とりあえず東進に来てみる

 

そんな活用法もありかもしれませんよ?

 

 

以上、佐々木からでした!

 

 

 

2020年 10月 8日 今の時期受験生がやるべきこと

こんにちは!

最近は夜になると秋の虫の声が聞こえてきたり、

街中でも金木犀の香りがしてくることが

多くなった気がしますね。

私事ですが欲しかったキンモクセイの香水

即完売で悲しいです

受験生のみなさんも息が詰まる前に

適度に散歩などして

リフレッシュすることをおすすめします!

私も受験生のときは

ハンドクリームボディミスト

気分を落ち着かせていました。

香りには癒しだけでなく

記憶力集中力などを高める

実用的な効果もあるらしいですよ!

気になった方はぜひ試してみてください〜〜

 

さて、

前置きはこのくらいにして

今回は受験生がこの時期にやるべきこと

お伝えします。

 

まず校舎でもさんざん言われているかもしれませんが、

やはり①単元ジャンル演習です!

1031、つまり今月末までに

必修必達セットを達成しなければなりません。

単元ジャンル演習をとっていない受験生も、

自分の苦手分野を優先的に行い、

克服することを意識し

問題演習してゆきましょう!

 

そして②過去問です!

共通5年分・第一志望5年分を演習し終わった人も、

単ジャンを開始してから

過去問を疎かにしてはいませんか? 

復習は、きちんと追いついていますか?

数をこなすことも大事ですが、

中身の伴った演習、復習をしてゆきましょう。

 

最後に③インプットです。

え?この時期にまだインプット?

と思われる方もいるかもしれません。

しかし、

模試や過去問など演習の機会も増え、

とにかく問題を解きたいこの時期こそ、

インプットを疎かにしてはいけません。

単元ジャンル演習であぶり出した

自分の苦手分野、

そのままにしていませんか?

がむしゃらに問題演習を行うだけでなく

その反省分析をしつつ

これでもかと知識を増やしましょう!

講座をとっている人は

受講も計画的に進めましょう!

 

共通テストまでちょうどあと100です

計画&実行!悔いのない受験勉強を!!!

 

2020年 10月 7日 古文の勉強法

こんにちは!すっかり秋めいてきましたね…

ウワサによると、今年の秋はもう終わり、

来週からがやってくるそうです。

令和ちゃん、お天気のコントロール苦手なのかな…

季節の変わり目は体調を崩しやすく、

メンタルもやられやすいので、

適度な気分転換をしつつ引き続き頑張りましょう!

 

さて、皆さん古文は好きですか?

ちなみに私の得意科目は国語ですが、

古文は大の苦手でした。

しかし!

受験勉強をしていくうちに、少しづつですが着実に、

古文の成績は伸びていきました。

からでもまだ間に合う!

古文のおススメ勉強法を紹介します!

 

①基礎知識をインプット

これは言わずもがなですね。

まずは基本的な単語、文法を暗記しましょう。

英語と同じように、古文も

暗記から逃げているようでは

いつまでもできるようにならないのです。

これには私も苦労しました涙

そこでおススメなのが

音読

音読は英語だけでいいや、

と思っていませんか?

古文もぜひ声に出しながら覚えましょう。

音読だけじゃ頭に入って来ない、という人は、

音読しながら書く、教科書から目を離して読む、など、

五感を駆使してください!

自分に一番合った暗記法が必ず見つかります。

また、助動詞などの文法も、声に出す学習が効果的です。

リズムよく音読していると、

だんだん古文が可愛くみえてきますよ笑

 

②古文常識、典型的なストーリーの把握

恋といえば歌や花、結婚といえば家柄や餅、

といった、いわゆる「古文あるある」。

単語から単語へ連想ゲームのように考えられると、

あの単語が出てきたらああ、どうせあれでしょ、

とある程度のストーリー展開が読み取れるようになります。

これにより、知らない意味の単語が出てきても、

ある程度までは予測することが

できるようになるのです。

そのために必要なのは

古文問題に慣れること。

学校のテストや授業で

たくさんの古文の文章に触れてきたと思います。

まずはそれらの文章の、

あらすじだけでもなんとなく把握できるようになりましょう。

受験問題の古文は、

どこの学校でも問題形式や出典がある程度決まっています。

トーリーを知っているだけでも大きな有利点となるので、

たくさんの問題に触れましょう

 

③古文だってただの現代文

古文とはいえ、

訳してしまえばただの日本語の文章!

(そんなの英語も同じなんですけどね!笑)

古文だ、とあまり気負わず、

軽い読書だという気持ちで臨むと

意外と楽しく解けます!

 

古文は誰しもが一度は苦しむ分野です。

どうしても何をしたらいいか分からなかったら、

任助手に気軽に声かけてください!

ちなみに、

校舎の飲食スペースの壁に

古文の勉強法の張り紙を貼っています。

時間のある時に一度

目を通してみてください!

 

2020年 10月 6日 高1、高2のみなさんがすべきこと

こんにちは!

みなさんお久しぶりです!

 

だんだんと肌寒くなって来ていますが、みなさん体調どうでしょうか?

 

コロナとインフルエンザに気をつけて日々生活を送ってください!

 

さて本題ですが、今回は高1と高2のみなさんに向けて話します

 

さてみなさんは今何に熱中していますか?

 

部活?勉強?行事?趣味?

 

とにかく何かしらやることがあると思います

 

私から言いたいのは一つだけで

 

1つの物事に常に全力でいてください!

 

何言ってんだこいつと思われるかも知れませんが

 

大学生になって気づいたこととして

 

高校生で何かしらに熱中したその時の姿勢やモチベーションというものは

 

みなさん自身の長所になっていきます

 

なのでよく言われる

 

両立だの、効率よく生きることって

 

実際次の段階の話であってで

 

まず第一段階である、一つの物事に熱中すること

 

こそが今後のみなさんを形作るものであると思っています。

 

しかし部活のみ頑張っていたら勉強が疎かになってしまうと言う人もいるのではないでしょうか

 

そこで私が伝えたいこととしては

 

部活と勉強を同じものとして扱わないでください!

 

みなさんの傾向として

 

何かとやることを同じグループで考えがちです

 

その考えを一旦やめてみましょう

 

部活は部活、勉強は勉強として

 

その時間になったら100%を出す

 

全く別のものに、100%を注ぎ込む

 

そう思って物事に取り組んでみてください

 

そうすることで飛躍的に結果が伴うと思ってます!

 

少し抽象的な話になってしまいましたが、後悔しない高校3年間を送れるように日々全力で生きましょう!