ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 10日 受験期を支えてくれた習慣

こんにちは!

 


担任助手1年の柴田です!

 


校舎が再開してから約2週間経ちました。

 


だんだんと校舎にくる生徒の数が増えてきてとても嬉しいです!

 


しかし、まだ油断は出来ないのでコロナウイルスに感染しないようにマスクや消毒を忘れないように徹底しましょう!

 

 

 

 


さて、今回は僕の受験生活について振り返って行きたいと思います。

 


僕は高3の6月の丁度今ぐらいの時期に部活を引退しました。

 


そして、部活引退と同時にスイッチを完全に勉強モードに切り替えて本格的に受験勉強をスタートさせました。

 

 


それまでもちゃんと勉強はしていましたが、部活を早期に引退している他の高3生に比べると遅れを取っていました。

 


そこで、私はその遅れを取り返すべく学校の終わった後はすぐ校舎に向かい閉館まで勉強していました。

 


休日は学校がない分、朝から晩まで東進にいました。

 

つまり、私は東進に毎日登校して勉強していました!

 


夏休みなんか住んでいたと言っても過言ではないくらい毎日いました!

 

 

 

 


この毎日登校する習慣は後々役に立ちました。

 


それはセンター(みんなの場合は共通テストですね)から最後の受験校までの期間です

 


まだ先の話なので実感が湧かないと思いますが、

 

いわゆる受験シーズンになると疲れが溜まって

 

勉強する気力、集中力

 

などが抜けてしまいます。

 


特に、入試を受けた日の夕方から夜にかけては

 

勉強する気が起きない人が多いという印象を私は受けました。

 


そのため、受験シーズンになると東進に登校しなくなる人が多くなります。

 


しかし、これはとても危険です。

 


疲れて家に帰ったらだらけてしまい次の日の試験の準備が出来ない人が多いと思います。

 


私は家に帰るとだらけてしまうタイプだと自覚していたので、

 

受験会場から真っ直ぐ東進に向かい、

 

東進でその日の復習や次の試験の対策をしていました。

 


このように、受験シーズンも東進に向かうことが出来たのは

 

それまで毎日登校していた習慣のおかげだと私は思います。

 


受験シーズンはメンタルが安定しないことが多いです。

 


そんな時、自分の支えてくれるものは今までの自分がしてきた習慣なのです。

 


今までのルーティンを崩さずに蓄積してきたものを継続することで

 

「自分はこれだけやったから大丈夫!」

 

という自信が湧いてきます。

 

 

 

 


つまり何が言いたいかというと、

 

 

 

 


毎日登校はメリットがいっぱいだから校舎に来て欲しい!

 

 

 

 

ってことです。

 


東進での勉強の方が自宅での勉強よりも緊張感が高くて勉強の質も上がると思います。

 

コロナウイルスを恐れて校舎に来れていない人も多いと思います。

 

そんな人も、もう少し事態が収束してからでいいので校舎で勉強をしてもらいたいと思っています。

 


2月のことなんてまだ考えられないと思う人もいると思いますが、

 

先を見据えて今出来ることを精一杯やりましょう!

 

 


柴田維

 

 

 

2020年 6月 9日 受講の大切さ 受験生編

 

こんにちは二子玉川校担任助手一年榎本です。

 

今回は主に受験生に向けて受講の大切について話していきたいと思います。

 

突然ですが、皆さんの残り受講コマはどのくらいですか?

 

もちろん入塾時期や受講予定コマ数も人によって大きく異なりますが、

今一度確認していただきたいです。

 

私は受験生のころ高校二年の3月あたりから入塾しましたが、

周りよりもスタートが遅かった分、かなりの受講予定コマを抱えていました。

 

そのころから無計画に受講を進めてしまったがために

高三の夏季休暇中に何とか終えたことを覚えています。

 

しかし受講はそこで終わりではなく

第一志望対策講座などの発展的な演習講座がさらに課せられました(課せられたという表現はあまりよくないですが)。

 

受験生になると東進で与えられたものだけで合格できるのか不安になるかと思います。

当然、過去問演習や個人的な苦手克服は自分で対策を組まなければなりません。

 

そんな時やっておかなければならない受講コマが多いと何から手を付けるべきかわからずさらに学習が無計画になっていきます。

そこで特に受験生の皆さんには今一度残り受講コマ数を把握していただきたいです。

 

それによって不安に思う人は少なくないと思います。

しかし、そこで焦らずにもう一度受講計画を受験当日から逆算して練ることが大切です。

 

もちろん受講には演習を通した定期的な復習も欠かせませんのでこれも考慮に入れられるとベストです。

 

これは私自身の考えですが、受験直前期にも勉強できる時間は意外とたくさんあります。

よって、焦って受講をしてを中途半端な理解で終わらせるよりも、

計画を立てたうえで今できること、すべきことだけに全力を注ぐことが大事だと思います。

 

着実にステップアップしていきましょう!!

 

 

榎本倫太郎

2020年 6月 8日 田中のバイブル紹介

こんにちはー!
 
暑いですね、、じめじめして梅雨が始まる感!

わたしの1番嫌いな季節がやってきました!
東進もやっとこさ開館し始めてますね、
少しずつみんなと会えててうれしいです。
 

まだまだコロナウイルス感染に気をつけて
毎日過ごしましょー!
 
 
 
 
 
 
最近、東進生のみんなは
新しく講座を取った人も多いのではないでしょうか。
合格設計図をしっかりたてて
コツコツ受講していきましょうね!
 
 
全国統一高校生テストもあっという間に2週間後です。
 
今日は英語の参考書について題名通り
わたしのバイブルを紹介したいと思います!
 
 

参考書選びってとても悩みますよね、
 
本屋さんに行って選ぶのが1番ですが
参考程度に2冊紹介します!
 
まずは
①単語帳!
 

高速マスター1800までやって
基本的な共通テストのレベルの単語は高速マスターで
完全習得したあとにもう少し上のレベルの単語を覚えるために、、、
 
 
 
 
 
わたしの単語王は
ボロッボロすぎてお見せできないレベルです。

わたしは単語王ファンなのでとってもお勧めです!(笑)
いわゆる難関大、とよばれる大学を受ける人はぜひ!
 
 
②文法書
Z会の『英文法・語法のトレーニング』の戦略編です!
 
 
 
 
 
 
 
 
3色ありますが青いやつです。
私は緑もやってました。
わたしから直接紹介された人も多いと思いますが
本当にオススメです!
 

ある程度文法やったなと思っていても
なかなか模試で文法安定して取れない、、
 
って人は一回試して欲しいです。笑
校舎に持って行ってるので
わたしに声かけてもらえれば
直接みせます

構文、長文についてはまた機会があれば紹介します!
 
私は東進の受講と並行して
参考書もたくさんやってきたと思ってるので、
悩んだらいつでも相談してくださいねー!
 
ただ、何度も言いますが
今日紹介した参考書はあくまで私の独断と偏見です。
これが絶対みんなに合うとは限りません。
参考程度に知ってもらえたらうれしいです。
これ!!て決めた参考書を決めたら
それをひたすら繰り返すことが1番です!
自分の受験のバイブルを見つけましょう!

それではまた!!!

2020年 6月 7日 二子玉川校の生徒のみなさんへ 〜前田〜

みなさんこんにちは!

3年担任助手の前田です。

 

一昨日、昨日に引き続きこのタイトル…

お察しの方もいるかもしれませんが、

私もこれが担任助手として最後のブログとなります。

 

みなさんに最後に伝えたいことは沢山ありますが

一つだけ、お話しさせていただきたいと思います。

 

それは、

状況をよくしたいなら

自分から働きかけろ!

です。

 

何か上手くいかないとき、壁に当たっているとき、

ついつい何かのせいにしてしまうこと、

言い訳してしまうことありませんか?

 

それは、人間だから誰にだってあることだと思います

 

けど、それをやり続けていたら前に進めない。

 

環境がひとりでによくなってくれることも

急に何かができるようになることも

なかなかありません。

 

だから自分の追い風を自分で

つくらなきゃいけないと思います。

 

といっても何言ってるんだ、という感じだと思うので、

みなさんの状況に置き換えてみたいと思います。

 

例えば、あなたの世界史の点数が伸び悩んでいるとします。

そしたらもっと世界史勉強しよう。

もちろんそれもあります笑

 

でもそれと同時に一見世界史とは関係のないようにみえるものも、

よりよくなるように皆さんから働きかけて欲しいのです。

 

例えば、朝早く学校に行くようにする、

グルミの仲間ともっと仲良くなる、

学校の先生ともっと話すようにする、

なんでもいいです。

 

何においてもより良い方向に働きかけようとすることで、

絶対何か変わると思うのです。

 

もしかしたら朝早く学校に行ったことで学校での

受験仲間・戦友ができるかもしれない。

グルミの仲間と仲良くなったことで

お昼休みに一問一答をお互いで出すようになるかもしれない。

学校の先生が思いがけず、レベルにあった世界史の過去問を

渡してくれるかもしれない。

 

それで世界史の点数が伸びたとして

確かにそのファクターは何だったのか

明確にはわかりません。

 

でも、絶対あなたの働きかけは

意味があると思います。

 

だから、

何か行き詰まった状況を打破したいなら

自分から働きかけてください

 

これは、受験勉強以外でも同じだと思います。

友達が冷たいなって感じたら

私が優しくする。

その優しさはどんな形であれ

必ず返ってきます!

 

実はこれは私が担任助手を2年間やらせていただいて

学んだことでもあります。

 

私たち担任助手が本気をぶつければ

その本気はみなさんから返ってくる

ということを身をもって学びました。

 

私は今月で卒業してしまいますが、

きっと他の担任助手はこれからも

みなさんに本気でぶつかりにいき続けると思います。

 

皆さんもそれに負けないくらい、

担任助手に

「これでもどうだー!」

と言わんばかりの本気を見せつけてやってください。笑

 

皆さんのことをずっと応援してます。

 

本当に生徒の皆さん一人一人と出会えてよかったです。

 

そして私も皆さんに負けないくらい、

将来に向けて頑張ります!!!

 

2年間、ありがとうございました。

 

3年担任助手 前田佳香

 

 

2020年 6月 6日 二子玉川校の生徒のみなさんへ ~水上~

 

 

みなさんこんにちは!

今日はちょっと長いです(笑)

最近は、湿度が高くて

いまいちやる気が出なかったり、

髪の毛がまとまらなかったり、

悩みは日々つきませんね(笑)

 

受験生の皆さんも

低学年の皆さんも

悩みは成長の源であり、

どうすればよいのかを

一生懸命に考え、

実行することで成長できます。

私ももちろん、日々成長できるよう

多種に興味を持つようにしています!

 

しかし、悩みすぎはよくないですよ。

友達や先輩、先生にアドバイスをもらったり、

保護者の方に相談してみるのも大切です。

もう、高校生だから自分で判断できるもん!

と思うこともあるかもしれません。

しかし、

自分だけでは解決できないことも

まだまだあります。

相談の内容によっては、

恥ずかしかったり、プライドが許さないことも

あるかもしれません。

 

聞くor聞かない

相談するor相談しない

すべて自分の判断です!!

 

また、相談してそれを実行するかも

自分の判断です!

聞いみて、相談してみて、

そこからまた自分で考えればよいのです。

 

そして、これだけは言えます!!!

受験勉強において、

東進の担任の先生や担任助手は

最高の相談相手です!

皆さんの最大の見方です。

相談や質問はWELCOME!

皆さんよりも少し先に受験を経験し、

成功例や失敗談をたくさん持っています

 

私も受験生時代、何度も相談にのってもらいました。

はじめは、相談するのに躊躇していましたが、

自分の勉強方法に自信がなく、

相談することにしました。

今までやっていた勉強が無駄ではないが、

もっと効率の良い勉強法を見つけることができました。

 

自分で見つけ出すよりも、

勉強法を知っている担任助手にアドバイスを

もらうことは、時間のない受験生にとって

とても効率的だと私は思います。

担任助手に教えてもらったとおりではなく、

自己流にアレンジしていっていいのです。

こんなやり方で勉強していた人もいたのか、、、

と刺激になります!

 

私は、受験期の一番つらい時期に

助けられたのが

二子玉川校の校舎長や担任助手の方々でした。

自分一人では、受験は乗り越えられなかったです。

 

何度も言いますが、、、

東進の担任・担任助手は、

皆さんの最大の見方であり、

伴奏者です?

気軽にいろいろな話をしてみてください!

きっと、いいことがありますよ!!

 

ここまで、長々と読んでくださりありがとうございました!

 

そして、私事ですが、

東進ハイスクール二子玉川校の

担任助手生活に終止符を打ちます、、、

なので、今日が最後のブログになります、、、

とてもさみしい気持ちはありますが、

とても成長することができた1年間でした!

ありがとうございました!!!

 

受験生の皆さん!低学年の皆さん!

皆さんの第一志望合格を心の底から

応援しています!

絶対できる!?

 

また、どこかで、、

 

二子玉川校2年 水上綾乃