ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 11日 全統の復習について

 

今日はポッキーの日ですね!
みなさんシェアハピしてますか!?☆
全統の疲れも、ポッキー食べて癒しちゃいましょう〜!!

さて復習はみなさん終わりましたか??
復習はなるべく早く終わらせた方がいいと思います!
試験中に分からなかったところなどを覚えているうちに復習をして、定着させていきましょう!
模試は復習が1番大事ですよ!

私の復習の方法を紹介します!

①わからなかった単語などは別の紙やノートにまとめる


→知識がなくてわからなかった問題は覚えなくては次また同じミスをするだけです。

しっかり覚え、そしてその記憶が抜けていないかチェックしやすいようにまとめておきましょう。

②間違えた理由を分析する


→解くための知識はあったのにミスした問題は、何が根本的なミスの要因だったのか考えましょう。

たとえ解法に納得できたとしても、ミスの理由が明らかでないと次解ける可能性は低いままです!

③前回受けた模試をふまえた反省もする


→今回の模試だけの反省で終わらせず、前回までの模試の反省を今回活かせていたか考えましょう!

前回と同じ要因でミスをしてしまっていたら、その改善は特に重点を置くようにしましょう。

参考にしてみてくださいね!
頑張ってください!!

 担任助手1年 関本

2021年 11月 10日 受験生のお薬

こんにちは!みなさん元気ですか?
いよいよ冬本番ですね。寒い季節はちょうど1年ほど前の受験期を思い出します!共通テストの日、寒かったなぁ…
寒さにも臨機応変に対応していきましょ!

さて、今回のお題ですが普段とは違って、受験生に向けた話をしようと思います!

11月全統も終わり、勉強モチベーションが低下していませんか?

「共通模試、あと一回か、、」 「共通対策と二次私大対策の両立なんて無理だろ」なんて思ってるそこのあなた!

共通テストまで残り約9週間ですが、逆に約9週間前はどの時期だったか分かりますか?

そうです。夏休み終わり頃の9月初頭です。
そう考えたら意外と頑張れる気持ち、出てきませんか?

僕も受験期で辛くなったら「あともう少しだし頑張ろう!」とずっと思いながら頑張ってました。

しかも、ここまで頑張ってきたのに途中で諦めるってとても勿体無いし、カッコ悪いですよ!

夏休み前後のホームルームでも言いましたが、この先どんどん時間は無くなっていきます!
共通テスト対策、二次私大対策をやる時間を考えれば、クヨクヨしてる時間なんてない!

とはいえ、どうしても気持ちが上がらない時もありますよね、、
そんな時はみんなと同じように受験を経験した担任助手に話を聞いてもらうことが一番です。

一年生はみんなが受験する共通テスト初年度を戦った猛者ですよ!
さらに、上級生の担任助手は受験のスペシャリストばかりです。

これも夏のホームルームで伝えましたが、担任助手はみんなを支えるために全力を注いでます!

受験が近づくにつれて徐々に気持ちが不安定になっている受験生!
ぜひ、担任助手に悩みを打ち明けに来てください!大歓迎です!

では、校舎にてお待ちしてます。
がんばれ!受験生!

担任助手一年 岩田

2021年 11月 9日 本番直前の模試の使い方

こんにちは!

一昨日は全国統一高校生テストおつかれさまでした!

学校でも模試があり、外部でのテストもありなどで

怒涛の試験weekだった人が多かったのではないでしょうか。

しかしながら残り本番までおよそ2ヶ月、残りうける模試の数を数えてみて下さい。

あったとしても数回でですよね。ちなみに、次回が本番前ラストの模試です。

つまり次の模試をうけたらその次は本番です。

文章にすれば、あたり前のことですが皆さん本当にそのことを感じて勉強できていますか。

11/7の模試で間違えた問題はもう絶対間違わないと言い切れるでしょうか。

とはいっても、もうこの時期になってくると、

模試の使い方も解ける問題を増やすための模試というわけではなく、

本番前と同じ行動をしてみて、本当にそれが正しいのか等生活面という意味でも

模試を使い始めるべきだと僕は思います。

模試前は緊張しましたか?本番はその何倍も緊張する事でしょう。

どういう行動でそれは和らげるだろう。今睡眠時間しっかりとれていない人本番起きられますか?

起きるためにはどういう習慣を身に付ければいいだろう。

こういう生活面のところが最終的に大きく点数を左様知る原因となることもあるので

模試を本番だと思って取り組むことが本当に大切になってくるのです。

焦って勉強ばかりに気が行ってしまっている人。偉い。

それだけ勉強にのめりこめることは本当にすごいことだ。

だけどそれは今しか見えてない人のやる行動。

しっかり受かる未来を見据えて計画を立てて、身体的にも無理のない受験生活を送れることもまた、

合格する子に見える一つの要素だと僕は見てて思います。

担任助手 魚川

 

2021年 11月 8日 目的意識をもって。

こんにちは!今年も残すところわずかとなってきました。

二子玉川駅のイルミネーションを見ると、一年の終わりを感じますね…


さて、2021年が終わるということは、

受験生は共通テストが、

低学年は受験生になる日が近づいているということです。

皆さん、心構えはもうできていますか?

受験生はとくに本番までの時間が限られています。

期間が短いからこそ、自分がなぜその参考書を開いているのか、何のために単語を暗記しているのか、

一つ一つの行動に目的を持ちましょう。

なんとなく出そうだから、なんとなく覚えておいた方が良さそうだから、

では絶対に本番に間に合いません。

誰しもが焦り始めるこの時期。

自分の行動には全て意味があると断言できれば、焦ってやるべきことを見失う、

ということはないと思います。

また、高校2年生は、もうすぐ高校3年生になります。

東進では学年が切り替わるのが12月なので、皆さんは年を超える前に、

実質受験生になるんです。

低学年の皆さんにとっても共通テストは大きな勝負です。

1年前、2年前の共通テスト同日受験の成績が、本番の合否に大きく関わっていることは、

これまでホームルームなどで見てきたデータから明らかだと思います。

勝負の日が近いというのは、それだけで緊張してしまいますが、

逆に言ってしまえば、身近なところに目標がある、ということです。

受験本番に向けて、と考えるとなかなか何をしたらいいか分からないかもしれません。

しかし、1月まで、と考えると

具体的な思案が湧きやすいのではないでしょうか。


師走はどんな人でも焦って突っ走っていきがちな時期。

ですが受験で勝つのは毎日コツコツ、やるべきことを100%こなせる人です。

机に座ったら、まずは深呼吸をして、頭の中を整理してから鉛筆を持ちましょう!!

担任助手 池田

2021年 11月 8日 努力論

    • こんにちは!

      よく東進で見かけるやつ、牧内です。

      今年は秋が直ぐに去ってしまいましたね泣

      冬服がなくて困っている人が多いのではないですかね。

      今回は努力論を紹介しようと思います。

      こちらは小説家の幸田露伴さんが書いた本です。

      果てしない苦労をした著者が語る助言が詰まっていて

      報われる努力の仕方を通じて

      幸福に生きる方法を説いたものです!

      夢や目標を持っているが、目標達成できていない方にお勧めです!

      今回は私が大切だと感じたポイントを紹介して、東進生に活かせる考え方に落とし込みますね!

      —————————

      #他人の力を使う

      自分を変えるには、

      他人の力を借りることは恥ずべきことではない。

      他力とは先人の知恵を受け継いでいくことでもあるため、

      むしろ立派な選択肢の一つ。

      凡人が天才の真似をして、

      自力で何かを成し遂げようとするのは難しいものが

      時としてありますよね。

      そんな時、わざわざ難しい道に行くのではなく、

      ”地に足をつけ謙虚に学びとる時間”

      必要になります。

      この考えを支持するのは
      古典的な守破離の考え方で

      これは日本の古典的な指導関係の一つで、

      指導者から基本となる型を覚え、

      徐々に型を破り、

      独創的な個性を発揮していくというもの。

      他力を使って合理的に生きるのも正しい道ではないでしょうか?
      と筆者は説いています。

      ここで私が”東進生に伝えたいこと”は

      受講の先生が教えてくださった学習方法を真似していますか?

      例えば今井先生の場合、解いた英文は音読を10回以上すること

      金谷先生の場合、復習のペースを早めることを推奨していますよね。

      また現代文であれば、解法の仕方を教わります。 

      基本となる型を覚え(真似る)、応用していく姿勢が大切ですよ!

      そして受験を乗り越えた皆さんが、その知恵や経験を、

      先人として後輩に共有してあげてください!

      がんばれ!

      担任助手三年 牧内

  •