ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 10日 国立試験まであと二週間!


受験生の皆さんこんにちは!

本日は2月10日、あと約二週間で国公立本番ですね。

私大の試験で忙しいくもあると思います。

試験を控えていると、どうしても第一志望(国立)対策へのモチベーションが上がらないことがあります。

そんなときは、試験中盤であるここでもう一度計画を立て直してみてください。

残りの私大試験対策と試験時間を除いてあと何時間確保できるか?

あと何年分過去問演習に時間を使うか?復習に使うか?

合計点を最も伸ばせる科目、単元はどれか?

考えることはたくさんあります。

今の学習に迷っている人はたとえ二週間でも計画を立てて本番に臨みましょう。

国立大学合格、応援しています!

担任助手2年 榎本

2022年 2月 9日 私立入試がんばろう!

ついに入試シーズンが始まって1週間以上が経ちましたね〜!

高三は絶賛入試本番期間です!

私は高校生の頃

オープンキャンパスとか大学の文化祭に1回も行ったことがなかったので、

去年の私立入試で初めて本物の大学の構内に入りました!

大学って高校よりも全然広くて綺麗ですごいなーと感じたのを覚えています(  ˶’ᵕ’˶)

入試を実際に受けた日はどのくらい勉強できるものなのでしょうか??

私は正直ほぼできませんでした!

でも世界史や英単語や漢字など、答えを確認しやすい科目・分野は、

わからなかったところに印などを付けて、

そこだけ確認したりしていました!

本番でわからなかったところって印象に残りやすいし、

意外と他の大学で似たような範囲が出されることもありますよね(><)

合格発表もそろそろ出てくる頃かと思いますが、

併願校に例え合格したとしても

第一志望の入試本番まで気を抜かずに最後まで頑張りましょうo,+:。☆.*・+。

2022年 2月 8日 『〇〇』を見失うな

こんにちは!

とうとう2月に入り受験シーズン真っ只中になりましたね。

このブログを書いている私、

岩田も一年前まではみなさんと同じように受験生でした。

しかもこの時期は一つも合否が分からずに、

ただただ試験を受け続けていた辛い記憶がります…

さて、前置きが長引きましたが、今回の本題は

【〇〇を見失うな】

ということです。

〇〇ってなんやねん、と思ったそこのあなた!

受験期に失いやすい〇〇とは

「自信」 「目標」 「自分」

の3つだと思います。

特に自信を失ってしまう生徒が多い気もしますし、

実際に自分も第一志望を受けている最中に「もうだめだ」

となってしまった記憶が鮮明に残っています。

しかし、これまで自分がしてきた教材を見返してみてください。

ボロボロになった単語帳、

何日も何ヶ月も握りしめてきたシャーペン、

消しすぎて小さくなった消しゴム。

そして校舎で毎日のように話した担任助手。

みなさんの勉強を陰から支え続けた縁の下の力持ちはずっとみなさんの近くにいますし、それを思えばきっと力がみなぎるはずです。

自分の受験は自分自身が立役者です。

「どうして大学に行きたいのか、何を学びたいのか」

やる気がなくなった時に改めて

考え直してみてもいいかもしれません。

最後の最後に自分を見失ってしまってはもったいないです。

受験最後まであともう少し!

悔いのないように頑張れ!受験生!

担任助手一年 岩田

2022年 2月 7日 勉強中の音楽ってアリ?

みなさんこんにちは


寒さは収まらず感染症は拡大するしでなかなか大変な日が続きますね。
そんななかでも東進に来て勉強できている人、その調子で勉強していけば、周りと差がつけられるぞ!


今日はそんな自習を頑張っている人たちにぜひみてもらいたい
勉強中に音楽を聴くことはいいことなのかということについて話していきたいと思います。

 


なぜこのテーマにしたかというと、僕もとても音楽が好きで勉強をするときは必ず聴いていました。

 

しかし、

音楽を聴きながら勉強をしていると、最初は集中できるのですが、気づいたら音楽を聴くことに集中してしまっていることがあって、勉強をする際は音楽を聴くことは我慢して、川のせせらぎや海の波の音などのBGMを聴いて勉強するようにしていました。

 

当時は、ニュースで紹介されるほどその方法が正しいとされていたので僕は本当に集中したいときは今でもこの方法で勉強します。

しかし、それは自分の感覚であり、実際どうあのかということについて気になったし、おそらく同じように音楽を勉強中に聞く、みなさんも気になると思うのでこのテーマにしました。

 

まず、聴いたことがあるであろうことの一つとして歌詞のある音楽はあまり良くないということが思い当たると思います。

 


これに関してはさまざまな論文があるというのが事実ですが、全てに関連することは勉強中の音楽は良い効果をもたらさないということでした

そもそも音楽は勉強をするために作るために作られたものではなく、精神を刺激、または抑制をするというのが主な目的です。しかし、これらはモチベーションを保つことには勉強においてもプラスに働きます。

 

なのでやる気が出ない時に音楽を聴いて、やる気が上がってきたら消して、ノイズキャンセリングのみもしくはBGMのみを流して勉強するといいんじゃないかと思います。


まとめると、勉強中の音楽は聞かないことに越したことはありません。

 

しかし、勉強があまり好きではない人や、モチベーションが上がらない人は最初音楽を聴いて、集中してきたら切るという方法が良いとされています。

 

ぜひこれらを試しながら机に座っているのに何も考えていないというような時間を産まないようにさまざまな工夫をしてみてください。

 

特に今日1日を振り返ってその日何をできるようになったか明確に言えない人は要注意です。

 

今日から改善して、本番に向けて調整していきましょう!

 

担任助手2年 魚川

2022年 2月 6日 受験生活はもう始まっています!!

こんにちは!

2月に入り、私大の受験も本格的に始まりました。

 

それと同時に、新高3生の皆さん。

ついに受験生活が近づいてきました。

先日、共通テスト同日模試がありましたが、

結果はどうだったでしょうか?

正直、まだ受験生になる実感が持てない方もいると思います。

東進では夏には共通テスト、第一志望校の過去問をはじめます。

過去問を解くまでに共通テストレベルを7割程度は

取っておく必要があると考えると、

あと約4ヶ月でそこまで仕上げなければなりません。

それを踏まえてもう一度同日模試の点数を見てみてください。

これからの一年で受ける模試は、

自分の伸び幅を確認できる貴重なチャンスです。

一年後の目標点数から逆算して

次の模試でどれくらいの点数を取っておきたいか、

そのためには何をするべきか考えながら勉強しましょう!

 

もう受験生活は始まっています。

一回一回の模試や、時間を大切に使っていこう!

担任助手一年 境