ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 12日 今日はなんの日?

みなさん、こんにちは!

いきなりですが、

今日が何の日か分かりますか?


そうです!
6月の全国統一高校生テストまで

ちょうど1ヵ月です!

体育祭や中間テストもあって

忙しいと思いますが、

6月模試の準備は進んでいますか??

 


進んでいる人は素晴らしい!!!

この調子で突き進んでいきましょう


学校や部活で忙しくて手つけられてない人は当日までに次の3ステップを踏んで
6月模試に自信をもって挑めるようにしましょう!

 


①4月模試の復習をしましょう!

4月模試が終わって3週間ほど経ちました。
さて、皆さん、復習はできてますか?

できてない人は苦手な科目、もしくは英語数学から今すぐにしましょう。

 


②4月模試を分析しよう!

ここが1番大切です。

テストの配点の中で1番高い科目は何ですか?
目標点から1番離れていた科目、分野は何ですか?

苦手科目苦手分野はどこかで力を入れて取り組まない限り
いつまでたっても苦手なままです。

次の模試で力を入れるところを科目だけでなく、分野まで絞って決めましょう!

 


③あとは勉強するだけ!

自分の分析をもとに勉強を進めましょう!

自分のやってる方法に自信がなかったり、困ったことがあったら
担任助手や担任の先生に聞いてください!

親身になって解決してくれるはずです

頑張れ、受験生!

担任助手1年 坂本

2022年 5月 11日 5月だ!志作文コンクールだ!

こんにちは!

徐々に夏を感じられる日が多くなり、
暑さにやられそうになっている高橋です!


低学年の皆さん
志作文ってご存知ですか?

東進では毎年この時期に、低学年を対象に志作文コンクールというものが開催されます。

目的としては、多くの人が夢・志を低学年のうちに持つことで、
少しでも自分の夢などど向き合う機会を作り、受験生になった時に高い志を持って勉強ができるようになることです。

今日は、低学年のうちに自分の夢や志が
あることがどれだけ大切か
伝えようと思います。

私は東進には高2の9月に入ったため、
志作文を書く機会はありませんでした

ただ、自分には受験生になるまで自分の夢などについて考える機会がなく、
そのまま受験生になってしまいました。

元々将来やりたいことなどはなかったため、
結果的に受験が終わるまで
何をやりたいか、
何になりたいかが分からず、
受験を迎えました。

受験生になる前に自分の将来についてしっかりと考え向き合うこと

これは、私が受験が終わってから
非常に後悔したことの一つです。

世間的にも、高1、高2の時期は
自分の将来について真剣に考える機会が
比較的少ないために、
夢や志がない子が多いように思われます。

受験では、将来的に自分のなりたい
ビジョンが見えている人と見えてない人では、
勉強への意識には雲泥の差が現れます。

まだ間に合います。
もし現時点で考えたことの無い人は、
志作文コンクールを機に1度真剣に
向き合ってみてはいかがでしょうか。

いつでも相談に乗りますので、是非!

担任助手2年 高橋

2022年 5月 10日 受験生が今すぐするべきこと

こんにちは!

受験生のみなさんはGW中しっかり朝登校&15時間勉強できましたか?

今日はみなさんに今すぐやってほしいことを一つ伝えます。

それは入試本番の得点戦略を考えることです。

得点戦略を考えることは、受験勉強の時間や量など、各科目の勉強計画を立てることにもつながります。
全教科満遍なく得点を狙うのか、得意科目で苦手科目をカバーするのか、など自分の特性と向き合いながらしっかり考えて得点戦略を練ってください。

そのためにまずは自分の第一志望校の配点、合格最低点を調べましょう。
そして、得点戦略を考えるために少なくとも1年分の過去問を解いてみましょう。

あくまで入試で必要なのは合格最低点を越えることであって最高点を取ることではありません。
過去問を解いて難しすぎる、と思っても実は合格最低点が低いということもあります。

正しく得点戦略を練ることができなければどれだけ勉強しても志望校に合格することはできません。
目標得点を決める上で困ったことがあったら担任助手に相談してください!
そしてこの得点戦略は勉強中いつも意識して、自分の成績の伸びに合わせて適宜更新しましょう!

今のうちにしっかり目標を決めて正しく受験勉強を進めていきましょう!

担任助手1年 加藤

  •  

2022年 5月 8日 あなたのモチベーションはどこから?私は数値から〜!!!あなたのモチベに狙いを決めてダラケブロック🎶

こんにちは!5月になってもう1週間が経ちましたね〜🎶
高校生、中学生の皆さんは新しいクラスにも慣れてきた頃ではないでしょうか!また、受験生は自分が受験生であるということの自覚がつき始め勉強のサイクルが身につき始めた頃じゃないでしょうか?!

え、そうでもない?意外と受験がまだまだ先のことだなあと思っている、だからモチベーションがなかなか上がらない、

そんなあなたに私がとっておきの方法を教えます!

○勉強時間を視覚化する
私はアプリを使っていましたが、タイマーやスタディプランナーに記入するのもいいと思います。きっと昨日よりも頑張っている自分が好きになれますよ!

○ランキングを確認する
東進では向上得点、在校時間など各項目をランキング化して掲示しています。もし自分の名前が一位に載っていたら嬉しいと思いませんか?友達とも一緒に掲示を見て、じゃんじゃん競争心を高めていってください🔥🔥

○自分の模試を見返す
受験期によくモチベーションが上がらない時は、ダメダメな自分を見て克己心を奮わせるようにしてました。でも、そこでクヨクヨせずに次回を意識して勉強をするようにしていました!!

以上の三つは全部数字でわかりやすく頭に入ると思います!ちょっとしたことからモチベーションを上げて長いようで短い受験勉強を乗り越えて行きましょうー‼️

 担任助手一年 寺田

2022年 5月 7日 志望校のこと、どれくらい知ってますか?

こんにちは!

ゴールデンウィークも残り2日と終盤ですね!
GWが終わると次は夏休みまでまとまった時間をとれないので、

みなさんもここぞとばかりにたくさん勉強していると思います。

そこで、皆さんの勉強がさらに効率的になるように、

1点アドバイスをさせてください!
皆さんには今の時期から

「自分の志望校が学生に要求している事を知って」

欲しいんです。

例えば、皆さんは志望校の教科ごとの得点比率を知っていますか?
また、入試の各科目で頻出の分野を知っているでしょうか?
そして、志望校のアドミッションポリシーを知っていますか?
知らない人も少なくないんじゃないかと思います。

先程挙げたものたちは、

大学側が受験生に対して求めている力を示しているものになります。

アドミッションポリシーは大学が「こんな人に入学してほしい!」

ということが示されたもので、

当然これが反映されて入試の傾向が形作られていきます。

志望校に合格するには、勿論志望校が求める能力を身につける必要があります。

がむしゃらに勉強する前に、志望校が求めている力を確認して、

自分の得意不得意と照らし合わせてみて下さい。
そうすれば自分のやるべきこと、

時間の使い方が見えやすくなるのではないでしょうか?

勉強の質も、格段に上がりますよ!

勉強のが稼げるこの時期、

にもこだわってさらに良い勉強ができるように

意識してみましょう!

担任助手 1年 百瀬達啓