ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 8日 第一志望合格逆算ゼミ

こんにちは!

 

今日は先日日曜日に行われた第一志望合格逆算ゼミについてお話したいと思います。

 

はじめに単語センター1800の総復習をみっちり。

時間を決め、覚えてすぐにアウトプット、のサイクルの繰り返しで、

かなりみんな集中して取り組んでいました。

 

さて、残念ながらゼミの内容すべてはここでは書ききれないので、

今回はグループワークのプログラムのひとつ、ディスカッションにフォーカスしてお話したいと思います。

 

話したのは、インプットとアウトプットについてです。

この二つの単語は、受験期で耳にすることも、皆さん自身が口にすることも多いキーワードだと思います。

ですが、そもそもインプット、アウトプットそれぞれは受験勉強でいうと何にあたるのか、正しく理解していますか?

また、なぜインプット、あるいはアウトプットのどちらかではなく、両方が必要といわれるのか、

この二つについて話し合いました。

 

インプットは受験勉強でいう、基礎的な暗記事項、具体的には、受講やマスターで

アウトプットは演習、具体的には過去問や模試を指します。

では、なぜどちらかでは足りないのでしょうか。

インプットだけで入試に臨むことは不可能ではないと思います。

しかし、合格率を大きく左右するのはアウトプットの量です。

この議題の答えとしてあるグループからでた名言がこちら。

 

”わかるとできるはちがう”

 

本当にその通りです。

たとえ範囲を一通りみていても、覚えていても、実際にその知識を使って応用させていくこと、考えることは別物です。

アウトプットすることではじめてみえてくる自分の弱点や志望校の傾向があります。

だからこそ、両方が必要なんですね。

 

最後に、合格設計図を改めて見直しました。

ここで、皆さんにも確認ですが、合格設計図、きちんと埋まっていますか?

志、志望理由を明確にすることは受験勉強の第一歩です。

受験期はつらくなること、やめたいと思ってしまうこともたくさんあると思います。

その時に立ち返るべきは初心です。その初心がそもそもないようでは勉強のモチベーションがないのも当然です。

今回ゼミに参加出来なかった皆さんも自分の合格設計図を今一度見直し、志、目標、計画を明確にしましょう!

 

今回のゼミでは、インプットとアウトプットの大切さ

そのほかにもグループワークを通して仲間と勉強することにも重点を置きました。

みなさんもぜひ自分自身の勉強を見直してみたり、このようなゼミに参加して、一緒に頑張る仲間を増やしていってください!

 

 

2019年 2月 7日 新年度特別招待講習申込受付中!

こんにちは!

自分の声を録音して聞くと、想像とかけ離れていて嫌になりますよね、、、

 

担任助手の田中です!

 

もう私立入試がどんどんはじまっていますね。

ということは、現在高校2年生の人は受験まで1年を切っています!

今はまだそんなこと考えられないよと

思っている人も多いかもしれませんが、

受験が終わった生徒に話を聞いてみると

3年生になってからでは間に合わない。」「もっと早く東進に入っておけば良かった。」

などの声が良く聞かれます。

 

そうは言っても、なかなか受験勉強に本腰を入れられない人が多いことも事実です。

 

わたしの考えでは、そのような人たちは受験を自分のことと考え切れていないのだと思います。

先輩の話はあくまでも先輩の話で自分とは違うと考えたり、

また1年以上をかけて人生のかかった試験(受験)に臨むという経験を

したことがない人が多く、どのくらい勉強すれば良いのか分からなかったりする、

ということが、受験を自分のことと考え切れない理由ではないかと推測できます。

 

ではどうすれば良いのか、、、

 

まず、現実には受験勉強に本腰を入れている生徒がいます。

そのような生徒たちの多くに共通することは、

将来の夢があったり、行きたい大学憧れの大学があったりすることです。

 

もし今現在、真剣に受験勉強に打ち込めていない人がいるなら

将来やりたいこと、大学などを考えたり、調べたりするとよいと思います!

特に、大学は様々な特色があるので調べるだけでも

わくわくするし行ってみたくなります!(当時の私はそうでした笑)

 

”夢”と聞くと難しいかもしれませんが、興味のある事、行ってみたい大学とかなら

考えやすいのではないでしょうか。

 

そのきっかけとして、現役大学生と会話することも刺激になると思います!

東進ハイスクールでは、現在新年度特別招待講習というものを実施しております!

受験勉強のきっかけ作りとして、高校1,2年生の方はぜひお試しください!

2019年 2月 6日 毎日登校の大切さ

こんにちは。横浜国立大学経済学部4年の尾崎です。

最近は気温の変化が激しいですが、体調管理はしっかりできていますか?

インフルエンザや風邪の予防のため、しっかり手洗い・うがいしましょうね!

校舎の受付にはアルコール消毒もあるので、そこまでできるとなお良いでしょう!

 

さて、本日のテーマは

毎日登校の大切さ

です!

 

東進では生徒のみんなにぐんぐん学力を伸ばしてもらうために、毎日登校・毎日受講を推奨しています。

部活やそのほか用事があっても、校舎は平日21時45分まで空いているため、合間の時間や部活後の遅い時間でも、校舎に来て一コマ受講してもらいたい。そんな風に我々担任助手は思っています!

私は受験生のころ、毎日東進に通いつめ、東進に来たら全力で集中して勉強するぞ!と心に誓って勉強していました。その代わり、家に帰れば少しリラックスするなど、切り替えを大切にしていました。

人間は誰しもずっと集中できるわけではありません。だからこそ、オンとオフを上手に切り替えていきたいのです。

そのために、毎日登校して集中して勉強する時間を作りましょう。

そういう過ごし方の方が、きっと頭の中がすっきりしていいと思います。

 

さらに、二子玉川校は新規開校であるため、設備や環境もバッチシ!勉強しやすい環境が整っています!

 

というわけで、ぜひ東進生は毎日登校しましょう!

担任助手が笑顔でみんなのことを待っています^^

 

担任助手4年

尾崎祐人

 

2019年 2月 5日 受験生エール

みなさんこんにちは!

担任助手1年の平子翔也です!

センター試験が終わってから早2週間、

いよいよ2月になりましたね!

今月に第一志望校の国公立大や私大の入試を

控えている人がほとんどなのではないでしょうか?

そこで今回は受験生にむけてエールを

送りたいと思います!

多分本番はめちゃくちゃ緊張する人が

多いと思います!

でも実は、自分はセンター試験も

第一志望校の受験の時もそこまで緊張することなく

リラックスした状態で臨めたんですよね!

というのも自分は、いつも通りやれば絶対大丈夫、と

今まで自分がやってきたこと、そして自分の力を信じていたので

落ち着いていつも通りやることができました!

緊張するのは当たり前です、

それだけの努力をしてきた証拠だから、

でも緊張しすぎているようでは、

本来の力を出せず涙をのむことになります

なので自分を信じて自信をもってやるということが

とても大切です!

俺(私)が合格しなくて誰が合格するんだ!

くらいの強い気持ちを持って、

自分の持ってるものを全部出し切ってきてください

2019年 2月 4日 共通テスト対応高1模試申し込み受付中!

2020年に現在のセンター試験が

大学入学共通テスト

と呼ばれるものに変わります。

みなさん共通テストの詳細は

ご存知でしょうか?!

センター試験と共通テストの大きな違いは

2つあります。

①英語で4技能が重視される

現行の英語の試験が廃止され

Speaking、Listening、Reading、Writingの

4技能を重視した民間試験が

導入される予定です。

②マークシート方式だけでなく、

記述式問題が出題される

センター試験→すべての問題がマークシートで解答

共通テスト→マークシート+一部記述問題で解答

というように内容が問題形式が変更になります!

国語では、自分の意見をまとめる問題や

数学では、途中式を書く問題が出題されます。

このことによって、今まで以上に論理的な思考力が試されます。

「初めて導入される年で過去問がなくて不安だなあ、、、」

2/10に実施される東進の共通テスト対応高1模試を受けてみませんか?

この模試は試行調査を基に作られた模試のため、

共通テストの形式を実際に体験することができます。 

新高2生以下のみなさん!

この機会に共通テストを体験してみませんか?

共通テスト対応の模試は年に2回しか行われていない貴重な模試です

共通テストがどのような形式か早く知る事で対策もしやすくなります!

お申し込み締め切りは明日です!

お申込みお待ちしております!!

そして2/16(土)には自由が丘校で

共通テスト対策の公開授業が

無料で実施されます!

申し込みは二子玉川校でも承っております

お申し込みお待ちしております!