ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 6日 明後日のセンター模試にむけて                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             センター模試で得点をとるための極意                                                           

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の平子翔也です

いよいよ全国統一高校生テストが

明後日に開催されますね

成績優秀者には豪華景品が…!

ってことで二子玉川からも

一人くらいでてほしいもんですね(笑)

 

そこで今回のテーマは、

「明後日のセンター模試にむけて」です

みなさんはセンター試験形式の問題を

解くとき、どのようなことを意識して、

あるいはどのようなことを気を付けて

解いてますか?

 

今回皆さんにお話したいのは、2つです

1つ目は、マークするときは鉛筆で!

鉛筆でマークする事に慣れましょう!

ということです。

多分この時期に鉛筆でちゃんと

マークしている人はあまり多くないではないでしょうか?

数学なんかはシャープペンシルで計算すると

思うので鉛筆に持ちかえるというのは

めんどくさくかんじるのではと思いますが

本番は皆鉛筆でマークします!

なぜなら鉛筆でマークするように

規定されているからです!

それに当然ながら、良い感じに丸まった鉛筆の方が

早くマークできます!

もういまのうちから、

鉛筆はコンディションを整えて3本以上用意する、

そして自分でマークするタイミングを決める

(1問ごとにマークするのか、大問ごとか、

全部終わってからか。おすすめは大問ごと)

 

2つ目は、自分の得意・苦手な大問や分野、

そして配点を考慮して、時間配分を考えることです

センター試験で最初にぶち当たる壁は、

制限時間だとおもいます

苦手な大問や、配点の低い大問に

時間をかけるのは得策ではありません!

今週中に全科目一通り解いてみて、

自分なりに解く順番、戦略などを考えて

明後日の本番に臨みましょう

みなさんが目標得点をとれることを

期待してます!

2019年 6月 5日 大学で学んでいることの紹介 天野編

どうも、担任助手の天野です

 

今回は僕が大学で学んでいることを紹介していきたいと思います。

 

現在僕は東京大学理科Ⅱ類に所属しており、一般教養を中心に学習しています。

 

この一般教養課程を終えるとより専門的な学部に所属するというシステムになっています。

 

教養課程では理系は皆、数学、物理、化学、生物、英語など様々な科目が必修となっています。

 

また必修科目とは別に選択科目が存在し、これは文理の壁を越えて選択することができます。

 

哲学、政治、経済、心理、生物、化学、物理、数学、プログラミング等々何でもある上に

 

誰でもすべての科目を取ることができます。

 

僕が取っているものとしては

 

立体図形の図示について学ぶ図学や有機物を取り扱う有機化学

 

近代ドイツ史近代社会思想史などです。

 

僕は理系ですが上の二つのようなガッツリ文系みたいなやつもとることが可能です

 

これらとは別に実習系の科目も存在しています。

 

僕は森で遭遇する危険生物について学ぶ講義を受けていました。

 

これは実際に山中湖や千葉の林に行って危険生物を観察するというものになります。

 

トリカブトなどの毒草の見分け方やスズメバチなどの害虫の対策などを実習を通して学ぶというものでした。

 

以上だらだら現在学んでいることを書いてきましたが、

 

要するに一つのことを体系的に深く学んでいるわけでわなく、

 

様々なことを広く学んでいる感じですね。

 

どの大学に入っても教養科目は存在していると思いますので

 

大学に入ったら興味ないと切り捨てず大事に学んでみると気づく世界があるのではと思います。

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 4日 大学での学び 牧内編

こんにちは!牧内です!

だんだんと夏を感じるようになってきましたね。。。

ですが皆さんは夢の場所がありますね!

いつでも涼しく、愛嬌の良いスタッフが迎えてくれる場所。

千葉にある遊園地ではなく。。

そう東進ハイスクール二子玉川校です!!

全統まで残り僅かなので

気を引き締めてやっていきましょう!!

私が通っている大学は

青山学院大学 経営学部です!

大学の立地の良さ今でも感動しています((笑)

私はそこでマーケティングを主に勉強しています!

マーケティングとは簡潔に説明すると

どのようにして商品を購入してもらうか

などを考える分野です!

週1でパワポでの発表があるので

チームで忙しい日々を過ごしてます!

ですが

とても面白い分野なので

興味があれば私に質問して下さい!

以上!牧内でした!

 

 

 

2019年 6月 3日 大学学部紹介 前田ver.

こんにちは、一年前田です!

今日は慶応義塾大学法学部について少しお話したいと思います。

 

法学部というと、ずっと法の勉強をしていたり、

通う学生皆が弁護士を目指しているといったイメージを持つ人も多いですが…

全くそんなことはありません!

 

そもそも、慶應義塾大学法学部は政治学科法律学科に分かれており、

勉強することが学科によって異なります!

政治学科は政治や社会に関する必修科目が多いの対し、

法律学科は民法、刑法…と法律の必修が主となります。

 

このように、同じ法学部といっても学科によって勉強することも異なります。

つまり、色んな学生がいて、色んな勉強ができるから、

たとえ自分の目指すものが弁護士でなくても大丈夫です!

もちろん、法曹界に進む人にとって最適な環境なのは言うまでもありません!

 

慶應法学部を受験校として視野にいれている人は、

さらに学科の違いを詳しく調べたり、比較してみるなど、

自分がどちらの学科の勉強をしたいのか、

ぜひこの機会に考えてみてください!

 

 

2019年 6月 2日 大学学部紹介 桂編

こんにちは!

担任助手の桂です!!

今回は、

自分が大学で勉強してること

について

話したいと思います!

自分は

法学部の法律学科

に通っています。

どんな事を

勉強しているかというと、

皆さんが

法学部と聞いて

おそらく想像できるように、

法律を勉強しています。

そのまんまです(笑)。

内容は

どんな事をしているか

というと、

今は

1年生なので、

憲法、民法、刑法

を中心に

学んでいます。

例えば

民法でいえば、

人間間の売買契約

(普通の売り買いなど)

で、

こういう契約時には

書面がないといけない

だとか、

こういう時には

契約が解除できる

だとか

そういう事を

学んでいます

(ものすごく細かいです(笑))。

法学部は

一つずつ

論理立てて

物事を考えていくので、

なんでもはっきりさせて

物事を考えていく人

に向いているかもしれません。

自分は元々、

法律に興味があり

勉強したかったので、

この学部が

自分にとても合っていました。

ですが

皆さんの中には、

興味のある分野

がないかもしれません。

そんな時は、

徹底的に!!

色んな分野を

調べてください!。

授業の内容を

調べてみるのも

良いかもしれません。

なぜ

調べることが

大事かというと、

大学は

高校の授業と違い

とても専門的なものが多く、

またそこから、

学部ごとで

全く内容が違います。

授業を受け始めてから

「これは違う」

では遅いんです。

だから

興味のある分野

がない人ほど、

徹底的に!!

学部それぞれを

調べることをおすすめします!

1年 桂大樹