ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 3日 勉強合間の休憩方法

こんにちは!ゴールデンウィークも半ばですが、皆さん計画通り過ごせていますか?

受験生は模擬夏休みといわれる期間です。低学年のみんなにとっても貴重な休み期間。

無駄にしないよう、毎日計画を立てて、充実したゴールデンウィークにしましょう!

 

さて、今日は勉強の合間の休憩方法についてお話します。

私は人より集中力の持続時間が短かったため、こまめに休憩タイムを設定して

一日集中力を持続させられるように工夫していました。

 

まず前提として大切なのは、

1か月、1週間、1日の計画を立てること。

集中が途切れてしまったから、とむやみに休憩していては、結局ダラダラ時間を消費するだけです。

まずはいつまでに、何を、どれだけ終わらせるかのノルマを作りましょう。

受験本番までの長期と、1か月、1週間の中期、1日の短期計画を立てられるとベスト。

とくに1日のやるべきことが明確だと、時間の使い方の工夫もしやすくなります。

 

そして私が実際に行っていた休憩方法は、

①音楽を聴く

②トイレに行く

③担任助手と話す

④ご飯を買いに行く、ご飯を食べる

です。

 

「音楽を聴く」はたくさんの人がやっている休憩法だと思います。

私は、自分が一番好きな歌を聴くと勉強をやめたくなってしまうので、

2番目くらいに好きな歌をリストにして、その歌だけを聴くようにしていました。

今でもそのリストを聴くと、受験生の夏を思い出します。笑

ちなみに聴いていた曲は、

 

・SPYAIR「イマジネーション」

・ゆず「栄光の架け橋」

・Galileo Galilei「青い栞」

・Mrs. GREEN APPLE「青と夏」

・Hump Back「拝啓、少年よ」

・KANA-BOON「まっさら」

など、夏っぽくて元気が出て頑張れる曲多めでした!

 

「トイレに行く」は、別にトイレじゃなくてもいいのですが笑

とにかく歩く!

眠い時は歩いて眠気を覚ますに限ります。

どうしても眠い時は、二子玉川の河辺をお散歩することもありました。

 

「担任助手と話す」はいつでも現役大学生の話を聞けるという東進生だけの特権。

大学の授業やサークルの話を聞いてモチベーションを上げたり、

受験勉強を実際どう進めていたかなどのアドバイスをもらったり、

使えるものはどんどん利用しちゃいましょう!

 

「ご飯を買いに行く、ご飯を食べる」もトイレに行くのと同様、

歩いて眠気を覚ましたり、

場所を移してリラックスするためにしていました。

正直、ご飯は校舎に来る前にコンビニで買ってくればいいのですが、

私は散歩がてら夕方にコンビニに行って昼食を買っていました。

 

私が行っていた勉強の合間の休憩方法はこんな感じです!

リラックスするための方法は人それぞれだと思いますが、

とにかく大事なのは

計画を立てること

自分を知ること

です。計画を立てることは始めに書いた通り。

「自分を知ること」は、自分はどれくらいの時間集中できるのか、

何をしたらリラックスできるのか、

などを理解していないと、休憩してもそれで疲れが取れなかったら意味がないし、

休憩のしすぎで勉強がおろそかになってしまったら本末転倒。

まずは自分を知ることから始めましょう。

そのためにも、ゴールデンウィークを模擬夏休みとして過ごして、

自分なりの勉強法、休憩方法を確立しましょう!

 

 

2021年 5月 2日 未知との遭遇

 

大学に入学して早四年、

担任助手を始めてもう二年になりました。

時が過ぎるが本当に早く感じます。

寿命もあっという間にきそうです。

 

さて僕は、

この二年間で担任助手を通して

様々な人に会うことができました。

確固たる志を持ちストイックに成長する人

趣味を極めようとする人

自分を変え、成長した人

もちろん学べたのは

よい部分以外にも人間性全般を

知ることができました。

 

僕は中高一貫の男子校に通い

6年間同質な仲間たちと

ぬるま湯の中で過ごしてきました。

確かにそういった環境は

楽だしそこにしかないものもあります。

しかし、それは同時に成長可能性を

狭めていると思います。

環境の変化があって進化が起こったように

成長には変化が必要なはずです。

そういった点、

様々な生徒に出会えるこの仕事は

変化そのものだったと思います。

生徒に加え

自分と違う生き方をして

これからもしていくであろう

同僚から詳しく話を聞くこともできました。

 

色々な人間を知り刺激を受けることは

もちろん自分を成長させてくれますが、

それだけではありません。

異質な人間を知ることで

人間関係の構築がうまくなるはずです。

 

研究者でも営業でも

人間に生れ落ちてしまった以上

人間関係は避けられません。

更に成功するためには

人間関係においてプロになるのが

重要だと思っています。

そうなる第一歩が異質な人間を

受け入れることです。

異質な人間を受け入れることは

確かに難しいでしょう。

簡単だったら

民族・宗教戦争なんて起こりえないはずです。

しかし、担任助手の仕事は

どんな人間であれ生徒を

受け入れる必要があります。

こうして簡単に異質な人間を知ることができます

 

何にせよ他者を受け入れる寛容さが

自分も他者に幸福をもたらすってことです。

 

説教じみた事だらだら書いてきましたが

担任助手を2年間やってきてよかったです。

もちろん後悔が無いと言えば

嘘にはなりますが、

本当にありがとうございました。

ここで出会った人と

また道が交わることがあれば

その時はよろしお願いします。

 

2021年 5月 1日 短い休憩時間をどう使う?

こんにちは!相澤です!

4月の共通テスト模試から1週間が経過しようとしています。

自己採点、復習、さすがにもう終わっていますよね??

一回一回の模試を、意味のあるものにしよう!

今日は、私が勉強の合間に実際に実践していた、休憩の方法を紹介したいと思います!!

それは、軽いストレッチです。

部活が終わってから登校して閉館まで

だいたい1~2回トイレ休憩を挟むことにしていたのですが、

トイレのついでに体を動かすようにしていました!

鏡の前で首を回したり、伸びをしたり、、、その程度で十分です。

受験生時代に、血流を良くすると短時間で効果的にリフレッシュできるという記事を読んで、

ネットの情報を鵜吞みにして、実践していました(笑)

そして、しゃきっとしたなと思ったら

ダラダラ過ごさずにすぐ席に戻る!

トイレ休憩のたった数分で疲れをリセットできると感じていたので、

集中力が続かない人、眠くなってしまう人、おすすめです!!

普段の生活から意識して変えていこう!

担任助手1年 相澤