php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
二子玉川校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 二子玉川校 合格実績
国公立大学合格
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
青山高等学校 )
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
洗足学園高等学校 )
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
サレジオ学院高等学校 )
-
東京工業大学
-
環境・社会理工学院
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
千葉大学
-
医学部
-
(
新宿高等学校 )
私立大学合格
-
国際医療福祉大学
-
医学部
-
(
新宿高等学校 )
-
聖マリアンナ医科大学
-
医
-
(
豊島岡女子学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
田園調布雙葉高等学校 )
-
早稲田大学
-
法
-
(
洗足学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
東京農業大学第一高等学校 )
続きはこちら >
青山学院大学
教育人間科学部
教育学科
荻原舞生
さん
(
東京女子学園高等学校 )
これから書く私のアドバイスは全て鵜呑みにするのではなく、自分の得意・不得意に合うよう参考にしてみてください。
【世界史】地図や写真から学ぶと理解しやすいし、教養にもなります。資料集をたくさん使っていました。私は世界史選択の私立文系だったので、世界史にとことん興味をもつことで点数も伸びていきました。
【現代文】現代文はもともと苦手で、100点満点中40点台を取ってしまうなど、高校2年時の模試の点数はかなり低いものでした。しかし共通テストの現代文演習で基礎の学習対策を行うことで、飛躍的に点数が上がりました。点数が不安定な時期は、過去問演習で本番直前まで読み方・解き方を追求し続けると、現代文に対して最終的に苦手意識がなくなりました。語彙力に関しては、「今日のコラム」がおすすめです。知らない語彙をノートにざっとメモする作業をルーティーンの一環として行っていました。試験本番で問題として自分がやった漢字が出たときは驚きました。
【古文】単語や文法はスキマ時間や受講で覚えると、年末あたりにしっかり読解ができるようになりました。意訳が大切です。
【漢文】漢文は夏休み明けから学習しました。スキマ時間を活用して文法や読みを覚えたことで、漢文は得意になりました。
【英語】高校3年生の春までに仕上げると他科目(現代文、古典、世界史)を勉強する時間ができます。もし仕上がり切らなくても、過去問演習で伸びるので、焦りすぎずにバランスよく勉強することが大切だと思います。共通テスト本番レベル模試で安定的に8割取れた時期は高校3年生の夏休み明けでした。
秋から冬にかけては、試験が迫ってきていることもあって焦りを感じます。「志望校別単元ジャンル演習講座」や「第一志望校対策演習講座」は、とにかく年が明ける前に終わらせるつもりで学習するとよいです。
第一志望以外の過去問演習は年末から本番ギリギリまで行うものですが、案外、問題の難しさが精神的にも影響するので、年内にほとんど終わらせれば余裕を少しもって勉強することができると思います。
模試は、どのようなコンディションであっても自分の力を出し切るための練習として使いましょう。「模試だからできなくて大丈夫」と安心してしまうと、本番もそのような心境になってしまうかもしれないので要注意です。個人差がありますが、私は追い込まれた環境に身を置くほど本気をだしやすいと考えていたので、模試での緊張は大事にしていました。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 佐藤 翼
東進ハイスクール二子玉川校の佐藤翼と申します。大学受験は自分自身と向き合い人として成長できる大きなチャンスです。本気で目指すからこそ味わう達成感があります。第一志望校合格に向かう過程で得られるものは一生の財産になります。東進ハイスクールでは大学受験を通じて「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」を育てています。
続きはこちら
担任助手

一橋大学 経済学部
サレジオ学院高等学校(硬式テニス部)卒

慶應義塾大学 経済学部
洗足学園高等学校(ソフトテニス部)卒

早稲田大学 創造理工学部
洗足学園高等学校(スカッシュ部/模擬国連部)卒
二子玉川校 校舎情報

世田谷区玉川2-24-7 萩原第2ビル 4階
二子玉川校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!