ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 19

ブログ 

2023年 8月 17日 2学期からは〇〇〇〇をやろう!

こんにちは!

担任助手3年の岩田です!

夏休みも半分が過ぎましたが、予定通り勉強は進められていますか

受験生、高1,2生どちらも自分史上、最高に頑張っている夏にできていますか??

「まずいな…」と思ったそこのあなた!残り約2週間で巻き返しましょう!

さて、今回の本題は「夏休み明けは何したらいいの?」です!

先に答えから言うと、「弱点補強」、に専念すことです!

この理由をこれまでの学習過程とともに説明していきますね。

この夏休みはひたすら共通テスト・二次・私大の過去問を解き進めていたこと思いますが、過去問演習の目的は覚えていますでしょうか?

大きく分けて2点あり、

①志望校の傾向を知ることで具体的な対策を練る

②自分の弱点・改善点を判明させる

の2点になります。(もちろん他にも様々な目的があります)

つまりこの目的に沿っていれば、この夏休みの学習は「志望校対策>学力向上」の側面が強いと考えられます。

では、ここから受験までの約4~5ヶ月間、何に専念すべきなのでしょうか?

その答えが上記に書いたような弱点補強、より具体的に・厳密に述べると「志望校対策に特化した弱点補強」になります。

単に「自分の苦手な単語やろう」「長い文章を読み慣れよう」のような、漠然としたものではなく、「〇〇大学は現代史の割合が多いから重点的にやろう」「哲学的な文章に慣れよう」のように、よりゴールが明確な対策をしましょう!

過去問演習から弱点補強まで終えることで、やっと「過去問演習の本質」が発揮されます

ぜひこの夏休みの努力を無駄にしないためにも、少しだけ先を見た学習予定を意識しながら残り2週間、さらにギアを上げて過去問演習に取り組んでください!

頑張れ!二子玉川校の受験生!

担任助手3年 岩田

2023年 8月 15日 模試を受ける前に見るべし

こんにちは!

 

八月ももう半分が過ぎようとしていますね、、

ということはですよ!!

第3回共通テスト本番レベル模試まであと5日を切りましたー❤️‍🔥

 

受験生も高1・2生も、

この夏の勉強の集大成として勉強の成果を

遺憾なく発揮してきてほしいのですが、

模試は、ただ受ければいいというものではないですよね!

今日は模試を受ける上で大事なことをいくつかおさらいしていこうと思います!

(忘れ物をしないとか、時間厳守とか、そういったことは言うまでもないと思うので割愛します。^^)

 

事前に科目ごとの目標点を詳細に決めておく

できれば、大問ごとの点数くらいにまで

こだわって目標設定したいところです。

あくまで私の考えですが、

形式慣れが重要な共通テストにおいて、

最終的な結果を左右する要素は自己分析の精度だと思っています。

模試はその復習に大半の意義があるということは周知の事実ですが、

要はその復習にどれだけ効率よく力を注げるかが勝利への鍵になります!

目標が不確かなまま模試を受けては、

そこから得られる成果はイマイチです。。

 

各設問に自信の度合い(◎◯△×)をメモしておく

これはもうやっている人も多いかもしれませんね!

チェックをつけておくと見直しが効率よくできるというのも勿論ありますが、

その真髄はまた①と同じように復習で発揮されます!

いくら試験中は(この問題不安だな、、終わった後しっかり復習してインプットし直そう)と

思っていたとしても、その大体は試験終了後にはすっかり忘れ去っています。。。

そんなときに少しでも手助けになってくれるのがこの自信度チェックなんですねー!👏

復習をする上で「どのような考えの過程で誤答(正答)に至ったのか」を分析することはとんでもなく大事です

できたら、問題を解きながら選択肢やリード文の部分ごとにチェックをつけていけるといいですね!

 

帰ってその日のうちに自己採点&できるところまで復習をすすめる

特に国立志望の受験生なんて、

5教科8科目全力で闘ってきたあとノンストップで自己採点と復習に取り掛かる頃には心身ともにクタクタだと思いますが、

筋トレも勉強も「しんどくなってからが勝負」です

私の場合、自己採点は理科基礎の試験が終わったところをソッコーで

試験の手応えに関係なく&頗るワクワクしながら(能天気なので)やっていたのですが、

復習(特に国語や英語R)はなかなか手につきませんでした、、

全部をその日のうちに終えるべきとは思いませんが、

スッキリしていない箇所はその日のうちに絶対解決しましょう!

 

ざっとこんなところですかね!

模試は自分との勝負です。

いままで惰性で受けていた人も、

今回からはアスリートになりきる気持ちで全力投球しにいきましょう!

期待しています!ファイト〜

 

 

一年 菊地

2023年 8月 5日 危機感が上がらない君へ!

こんにちは!

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

くれぐれも体調には気を付けてお過ごしください!

 

今回は、『危機感が上がらない君へ!』と題して、

受験のスケジュールについて書いてみようと思います。

高1.2のみなさんの中には、受験に対して危機感が持てない人もいるかもしれません。

1.2年後の試験に対して、皆さんが普段頑張っている定期テストと同じように

危機感を持つことは誰でも難しいと思います。

東進では、高校2年生の1月にある「共通テスト同日体験模試」に重きを置いています。

なぜなら、受験生はみんな頑張って成績を伸ばすからです。

受験生の1年間で順調に成績が伸びたとしても、全国の受験生も成績は伸びています。

だからこそ、受験1年前のこの日に「どの位置から受験をスタートできるか」が重要です。

そう考えると、高校2年生のみなさんは、1月まであと5か月しかありませんし、

実践を詰める共テ模試は1月までにあと3回しかありません。

今から始めるしかない!なんなら間に合わない!と思いませんか?

少しでもそう思った人がいればうれしいです。

自分が描く大学ライフを送れるよう、

「自分史上1番暑い夏」にしてみませんか?

2023年 8月 3日 学部選びって難しい(低学年向け)

こんにちは!皆さん夏休み、満喫してますか!?

遊ぶのも大事ですが、勉強が疎かにならないように気をつけましょう!!

 

さて本日のテーマは「学部選びって難しい」、

強いては「将来のこと考えるのって難しい」と最近感じて、

もしかしたら高校生の皆さんにも参考になる話ができるのではないかなと思うのでお話しします!

 

最近、久しぶりに面接を受ける機会があったのですが、

そこで言われたのが、「君、将来は何したいの?」というありふれた質問で、

自分の中でまだ将来のことが全然決まっていなくて、

「インターンなどを通して様々な職種に触れ、自分の視点を増やした上で判断しようと思っています」

と模範的な感じで返したのですが、

「でも君、もう大学4年生でしょ?普通だったら就活終わってるし、高卒で就職する人もたくさんいるんだよ」

と言われて、あーそうだなーと納得してしまいました。

 

自分は将来について考えるのが結構苦手で、

志望校を決める時も

今何やりたいか分からないから教養学部から始まる東大をとりあえず目指そう

と言った感じで志望校も決めていて

本当に自分の将来に考えると頭が痛くなります、、。

 

何かやりたい!と宣言するのは簡単ですが、

私は割と周りに影響されやすく、

将来一生使うであろう職能を選ぶので自分の中で自信を持ってこれやりたいというものを見つけたくて、

でも中々見つからなくてという負の連鎖で終わってしまいがちです。

 

どうすれば答えが見つかるのは難しいことですが、

最近自分に言い聞かせているのは、

「とにかく行動しよう」ということです。

迷っている人にありがちなのがやはり何もせずにただ考えているだけというパターンで、

自分もその傾向が強く、まずは色々実際に手を動かしてやってみることが大事である!

と自分に言い聞かせて出来るだけ動くようにしています。

 

高校生で大学選びに悩んでいる皆さんもとりあえず、

オープンキャンパスに行くなど実際に行動を起こして、

志望校を探す機会を積極的に作れればいいのではないかなと思います!

2023年 8月 1日 疲れた時に見てね

こんにちは!!
最近生きた心地がしないくらい暑いです。
自分は夏が嫌いです!暑いので!
でもこの暑さに負けないくらい頑張って
勉強していきましょうね!

さぁ、今日は疲れた時に見てもらえる
話題について話そうと思います。

内容は、大学についてです!
1つ目に紹介したいのは、長期休暇の長さです
皆さんは、どれくらい長いと思いますか?

1ヶ月くらいと思ったそこのあなた、
実はそんなものじゃないんですよ…

なんと、基本的には夏休み、春休み共に
2ヶ月程の休みがあるのです!!!!

驚きですよね。私も入学した際に驚きました。
そんなところも大学の魅力と
言っていいでしょう。

更には、やはり好きな分野の授業を
選んで受けれることでしょう。

私は今学期「文化人類学」という
授業を気になって選びました。
実際受けてみるととても面白く、
今まで知らなかった多くのことを学べて
嬉しかったです!

このように、学部が決まっていても
全く異なる分野の授業も取れることは
魅力でしょう。

夏休み、勉強漬けで大変だとは思いますが、
モチベupのためにも少し大学のことを
調べるのもいいかもしれませんね!

担任助手3年 高橋