ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 41

ブログ 

2023年 2月 7日 過去問の計画は立てましたか?

もう私大も始まりましたね。

受験生にとっては残り1ヶ月、

低学年生は残り1年を切りました。

早いですね。

そこで、今回のテーマは過去問をどれほど解くかについてです。

それぞれの志望校に対して過去問をどれくらい解くかは重要です。

私はこれに失敗して、後々後悔しました。

 

私はもともと計画を立てるのが苦手で、

どの日に何の志望校の過去問を解くか決めていませんでした

もともと、

安全校は1年ほど、実力校は3年ほど、

第一志望校である挑戦校は10年以上解く予定でした。

 

しかし、併願校の受験が近づくほど

安全校や実力校も落ちてしまうという不安が大きくなってしまい、

併願校は予定より多くて解きました。

そのため、第一志望校は予定より少なくなってしまいました。

結果的には併願校は理想通り行きましたが、

第一志望校は不合格でした。

 

一番の原因としてはいつに何を解くかの計画をしていなく、

気分で決めていたということです。

 

ただただそれぞれの志望校を何年解くかだけではなく

いつ何を解くかまで決めましょう。

計画は受験において本当に大切です。

 

最後まで全力で頑張ってください!

応援しています!

2023年 2月 6日 有料級:改善思考法

本日のテーマは、
「改善思考法」
です。

「英語の点数が伸びない」
「数学の点数が伸びない」

なんとか点数を上げる方法を模索している人も多いのではないでしょうか。

今回は、その解決策の策定フローの前段階、
「原因の特定」について解説していきます。

みなさん、例えば、
「共通テストの英語の点数が伸びない」
と思った時にどのように考え、次の行動に移しますか?

大半の人は、
「語彙力が足りないから、単語帳をやろう。」
「知らない文法項目があるから、文法書をやろう」
と考えます。

しかし、本当の原因は、それですか?

確かに、英語の構成要素と言われる
単語と文法を身につけることが、英語の点数を上げる目的を達成するための、
直接的な手段かもしれません。

ですが、それが必要なことは、みなさん知っているはずですし、
学校の先生、塾の先生、友達から何度も聞いているはずです。

「わかっているけどできない。」
「取り組んでみたけど眠くなる。」

これが本音ではありませんか?

ここで原因特定をするために、
ぜひ素直に、

「なぜを繰り返す」

をやってみてほしいです。

「語彙力が足りないのはなぜか?」
「知らない文法項目があるのはなぜか?」

ここから数段階、なぜを繰り返していると、
本当の原因に行き着くはずです。

単語を例で示してみますが、

「共通テストの英語の点数が伸びない。」
なぜ?
「単語力が足りていないから。」
なぜ?
「単語帳が覚えられていないから。」
なぜ?
「覚え方がわからないから。」
なぜ?
「覚え方を調べたことがないから。」

上のように、
「なぜ」を繰り返すだけで、

「単語帳をやろう!」
から、
「覚え方を調べよう!」

に変えることができ、
本当の原因特定、及び中長期的に成果が出る解決策に行きつきました。

補足をしておくと、
ここの真の原因は人によって異なるため、
自分ごとであれば、より具体性が増すことで、
原因特定と解決策は、より実効性のあるものにできると思っています。


東進では、
この“本当の原因”を踏まえたソリューション、
みなさんの志望校合格までの道筋を明確にし、
不安を確信に変えるコンテンツがそろっています!

週7日毎日運営しているので、
電話やメール等で、お気軽にご相談ください!

担任助手3年 瓜生

2023年 2月 3日 入試本番を駆け抜けよう!!

皆さんこんにちは!!

東進ハイスクール二子玉川校の秋山です!

最近本当に寒くなりました。こんな寒い中勉強を頑張っている皆さんにまずはお疲れ様を伝えたいと思います!!

本当に皆さんよく頑張っています。お疲れ様!

 

さて、少し話は変わって受験のことになりますが、こちらでもまずはお疲れ様を伝えたいと思います。

受験本番は今までの模試やらなんやらとは別世界に感じると思います。

 その別世界で皆さんを支えるものは、いままで勉強してきた自信だと思います。

全く根拠がなくてもいいので、受験本番には自信を持ち込んで全力で頑張ってきてください!!

自分が後悔のないような最高の受験にしてきてください!!

今まで頑張ってきた皆なら平気だと信じています!!

ファイトです!受験生の皆さん!

2023年 2月 3日 受験生最後の過ごし方!!

皆さんこんにちは!!

ついに2月になりましたね。
受験生は早い人は既に私立大学の一般試験が始まっているでしょう。

ここから1ヶ月は、受験生の皆さんにとっては非常に大変な期間となります。

そこで皆さんの少しでも助けとなれるよう、2月の過ごし方についてお話させて頂ければと思っています。


一般受験で10校受ける子の場合は、
恐らく中1日空いて受験というような日がほとんどでしょう。
その場合に、どのような過ごし方が望ましいのでしょう…

私は、まずは新しいことはやらないことをおすすめします。例えば、新しい問題集に手をつけたり、コアな知識を増やしたり…

恐らく、試験が始まると勉強が手につかなくなることが多々あります。そのため、少しでもこれまでにやった事の復習をしたり解いてきた過去問の間違えた箇所などを見直すことの方が効率よく勉強できると思います。

試験期間中は、「新しいこと」ではなく、「復習」に重点を置いて過ごしていくようにしましょう!!

 

また、先ほど試験期間中は勉強が手につかなくなると言いましたが、

試験中に早いものだと結果が分かるものも少なくありません。

さて、皆さんは2月・3月中に結果を見ますか、、?

 

私は見ないことをお勧めします。

理由は簡単で、単純に合格していても落ちていても見るメリットの方が少ないからです。

もちろん個人の自由ですが、見たとして公開しないようにしてくださいね、、?

 

担任助手3年 高橋

2023年 2月 1日 会場でのメンタル、どう保つ?

こんにちは!
2月に入りましたね。去年の今頃は私も入試真っ最中だと思うと、本当に1年間早くて驚きます。
受験生の皆さんも、既に私立入試が始まった人や、これから控える人、それぞれいると思います。

受験会場は、本当に緊張します。

本番、少しでもみんなが緊張しすぎることなく試験に挑んでほしい、、、!!(心の声)
そこで、今日は私の経験から、受験の時意識してほしいことを3つお伝えしようと思います。

 

周りの誰よりも自分は勉強してきたんだ、と自信を持つこと。

これは本当に大事です!試験本番は自分1人なのに、自分のことも信じられなかったら絶対に強い気持ちで受験に臨めません。自信を持って試験に挑むために、自分に言い聞かせましょう!

②ルーティーンを維持すること!
会場の普段とは違う緊張感や、周りの雰囲気に飲まれてしまうこともあるかもしれません。そこで急にあまり触れてこなかった参考書を直前に見るなど、変わったことをしないでください!もっと焦ってしまいます😣

自分のメンタルを維持するためにも、ルーティーンは崩さずに挑みましょう。

自分の心の逃げ場を作ること

一つの例として安心材料を身につけておくことをお勧めします。先ほども言ったように、入試は自分1人です。それが不安に感じられることも沢山あると思いますが、担当の担任助手からもらったお守りを身につけて挑む、など心の拠り所を作っておくと少しは不安解消されると思います。

以上3点、私が受験時に意識していたことです。勿論、人によって挑み方は違うと思いますが、参考にしてみてください。
入試本番は緊張すると思いますが、たくさん自分が成長できる場所でもあります。頑張ろう!!!!!応援してます。

担任助手1年 中林