ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 170

ブログ 

2020年 6月 15日 大学から新しいこと始めてみませんか?

こんにちは!

2年星野です!

最近はコロナの影響で

みなさんの中にも部活動などを

自粛している人が多いと思います、、

私も部活を何ヶ月もできてないのですが、、

 

実は私は航空部という部活に入っています!

航空部って何?鳥人間?

大体の人にこう言われますが違います笑

鳥人間は飛行機を作るイメージですが、

航空部は操縦する方です!!

グライダーという

エンジンのない飛行機に乗って

空を飛びます!

↑これに乗ります!笑

おそらく高校に航空部があるところは

ほとんど無いと思います

都立大の航空部の部員も

全員初心者でしたし、

大学生で空を飛ぶ部活に入るなんて

私も思っていませんでした笑

とても楽しいですよ!笑

航空部は多くの大学にあるので

みなさんの志望校にもあるのか

ぜひ調べてみてください笑

 

航空部の話で

だいぶ盛り上がってしまいましたが、、

大学には航空部以外にも

高校ではなかったような

面白い部活やサークルが

たくさんあります!!

例えば、、

ヨット部、ゴルフ部、

気球サークル、アイスホッケー部、

マニアックすぎる趣味のサークル

などなど!!

 

大学は学生も多いだけあって

自分と気の合う人に必ず出会えると

言われていますよね!

その一つの手段として

自分の好きなこと、始めてみたいこと

を部活やサークルでやってみては

どうでしょうか?

きっと良い出会い、学びがあるはずです!

 

今の時期はコロナの影響で

かなりのサークルがSNSなどオンラインで

新歓活動をしているはずです!

これを機に、

高校生のみなさんも、勉強の息抜きに

SNSなどで志望校の部活やサークルを

探してみてください!

勉強のモチベーションアップに

なるはずです!

それでは!

 

2020年 6月 12日 受験生が今やるべきこと ver牧内

毎日勉強

おつかれーらいす!

 

自分の好きな女優の

清野菜名さんのぱくりです笑

 

こんにちは!牧内です!

 

緊急事態宣言が解除されて

自分の運動意欲が高まったので

感染リスクの低い適切な運動を

調べると

「サイクリング」

がよいと

日本の政府が記述していたので

横浜までサイクリングを

したのですが

 

めちゃくちゃ焼けました笑

 

次は鎌倉と埼玉スタジアムを

目的地の候補に

しています

 

ぜひ

そんな遠くまでとは

言いませんが

サイクリングしてみてください!!

楽しいですよ!!

 

 

勉強の話に入りますね!

今回の議題は

 

『受験生が今やるべきこと』

 

二子玉川校の受験生が

いまやるべきことは

各々の生徒の状況によって

異なりますが

 

優先順位は

1番目 三冠(1800、文法、熟語)を終わらせる

2番目 受講を終わらせる

3番目 共通テスト対策 ・ 夏期講習を終わらせる

4番目 第一志望の過去問10年分を終わらせる

 

この順番だと

心得てください!!

 

東進が合格実績を上げてきた

東進メソッドでは

 

「受講×高速基礎マスター」

で基礎と演習を重ねて

 

共通テストと過去問対策を

これでもか!!という程重ねて

 

3 

最後に

今までのあなたの

すべての情報

(毎月の共通テスト模試

 過去問対策・共通テスト対策

 授業後の確認テストなど)

から

苦手な範囲を

AIが判断し

苦手な範囲をなくした状態で

試験に挑み

合格するというものです

 

過去の先輩方が

作ってくれた

この合格へのロードを

一緒に駆け抜けましょう!!

 

2年 担任助手 牧内 岳

2020年 6月 11日 英語の長文読解を読めるようになるには!!

 

こんにちは!!

 

毎日暑いですね…!!

 

気づいたらもう6月…。

 

最近受験生から受付で、

 

「長文がどうしても読めない…。」

 

といった声をよく聞きます。

 

文法も単語も手元にある参考書は

 

マスターしているのに、長文になると

 

どうしても読めない…。

 

これは、受験生の悩みあるあるですね。

 

受験生だけでなく、

 

低学年の皆さんも同じ悩みを

 

抱えているかもしれません。

 

色々原因はあると思います。

 

英文を日頃読んでいる量。

 

文法や単語の詰め具合。

 

その中でも、最も気づかない原因としては

 

「単語や熟語、文法の瞬発対応力」です!!

 

何を言っているかというと、

 

単語帳や文法書、熟語帳などで

 

勉強していると、どうしても、

 

「あれ、これなんだっけ…。」

 

と考えている時間が多くなって

 

しまっているかもしれません。

 

その時間を省いて

 

単語や熟語の形を目にした瞬間に

 

意味が瞬時に頭に浮かぶことが

 

できたら、どれだけスラスラと

 

読めるでしょうか!!!

 

「瞬発力」

 

これこそが高マスで鍛えられる

 

すばらしい力です!!

 

みなさんも、瞬発力をあげるためにも

 

高マスがんばりましょう!!

 

 

 

そこで!!どうやって瞬発能力を

 

あげていくかというと

 

高速マスターをフル活用!!

 

しましょう!!

 

高速マスターは、単語を覚えたり

 

熟語を覚えたり、インプットとして

 

使うひとも多いですが、

 

高速マスターこそ

 

瞬発能力をあげるとっておきの講座なのです!!

 

みなさんも、毎日マスターがんばりましょう!!

 

 

 

2020年 6月 10日 受験期を支えてくれた習慣

こんにちは!

 


担任助手1年の柴田です!

 


校舎が再開してから約2週間経ちました。

 


だんだんと校舎にくる生徒の数が増えてきてとても嬉しいです!

 


しかし、まだ油断は出来ないのでコロナウイルスに感染しないようにマスクや消毒を忘れないように徹底しましょう!

 

 

 

 


さて、今回は僕の受験生活について振り返って行きたいと思います。

 


僕は高3の6月の丁度今ぐらいの時期に部活を引退しました。

 


そして、部活引退と同時にスイッチを完全に勉強モードに切り替えて本格的に受験勉強をスタートさせました。

 

 


それまでもちゃんと勉強はしていましたが、部活を早期に引退している他の高3生に比べると遅れを取っていました。

 


そこで、私はその遅れを取り返すべく学校の終わった後はすぐ校舎に向かい閉館まで勉強していました。

 


休日は学校がない分、朝から晩まで東進にいました。

 

つまり、私は東進に毎日登校して勉強していました!

 


夏休みなんか住んでいたと言っても過言ではないくらい毎日いました!

 

 

 

 


この毎日登校する習慣は後々役に立ちました。

 


それはセンター(みんなの場合は共通テストですね)から最後の受験校までの期間です

 


まだ先の話なので実感が湧かないと思いますが、

 

いわゆる受験シーズンになると疲れが溜まって

 

勉強する気力、集中力

 

などが抜けてしまいます。

 


特に、入試を受けた日の夕方から夜にかけては

 

勉強する気が起きない人が多いという印象を私は受けました。

 


そのため、受験シーズンになると東進に登校しなくなる人が多くなります。

 


しかし、これはとても危険です。

 


疲れて家に帰ったらだらけてしまい次の日の試験の準備が出来ない人が多いと思います。

 


私は家に帰るとだらけてしまうタイプだと自覚していたので、

 

受験会場から真っ直ぐ東進に向かい、

 

東進でその日の復習や次の試験の対策をしていました。

 


このように、受験シーズンも東進に向かうことが出来たのは

 

それまで毎日登校していた習慣のおかげだと私は思います。

 


受験シーズンはメンタルが安定しないことが多いです。

 


そんな時、自分の支えてくれるものは今までの自分がしてきた習慣なのです。

 


今までのルーティンを崩さずに蓄積してきたものを継続することで

 

「自分はこれだけやったから大丈夫!」

 

という自信が湧いてきます。

 

 

 

 


つまり何が言いたいかというと、

 

 

 

 


毎日登校はメリットがいっぱいだから校舎に来て欲しい!

 

 

 

 

ってことです。

 


東進での勉強の方が自宅での勉強よりも緊張感が高くて勉強の質も上がると思います。

 

コロナウイルスを恐れて校舎に来れていない人も多いと思います。

 

そんな人も、もう少し事態が収束してからでいいので校舎で勉強をしてもらいたいと思っています。

 


2月のことなんてまだ考えられないと思う人もいると思いますが、

 

先を見据えて今出来ることを精一杯やりましょう!

 

 


柴田維

 

 

 

2020年 6月 9日 受講の大切さ 受験生編

 

こんにちは二子玉川校担任助手一年榎本です。

 

今回は主に受験生に向けて受講の大切について話していきたいと思います。

 

突然ですが、皆さんの残り受講コマはどのくらいですか?

 

もちろん入塾時期や受講予定コマ数も人によって大きく異なりますが、

今一度確認していただきたいです。

 

私は受験生のころ高校二年の3月あたりから入塾しましたが、

周りよりもスタートが遅かった分、かなりの受講予定コマを抱えていました。

 

そのころから無計画に受講を進めてしまったがために

高三の夏季休暇中に何とか終えたことを覚えています。

 

しかし受講はそこで終わりではなく

第一志望対策講座などの発展的な演習講座がさらに課せられました(課せられたという表現はあまりよくないですが)。

 

受験生になると東進で与えられたものだけで合格できるのか不安になるかと思います。

当然、過去問演習や個人的な苦手克服は自分で対策を組まなければなりません。

 

そんな時やっておかなければならない受講コマが多いと何から手を付けるべきかわからずさらに学習が無計画になっていきます。

そこで特に受験生の皆さんには今一度残り受講コマ数を把握していただきたいです。

 

それによって不安に思う人は少なくないと思います。

しかし、そこで焦らずにもう一度受講計画を受験当日から逆算して練ることが大切です。

 

もちろん受講には演習を通した定期的な復習も欠かせませんのでこれも考慮に入れられるとベストです。

 

これは私自身の考えですが、受験直前期にも勉強できる時間は意外とたくさんあります。

よって、焦って受講をしてを中途半端な理解で終わらせるよりも、

計画を立てたうえで今できること、すべきことだけに全力を注ぐことが大事だと思います。

 

着実にステップアップしていきましょう!!

 

 

榎本倫太郎