ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2018年12月の記事一覧

2018年 12月 25日 千題テスト(英語)とは…?

みなさん!こんにちは!

担任助手の森です☆

最近寒くなってきていますね⛄

みなさん体調を崩さないように気を付けましょう~

今回私からは千題テスト(英語)についてお伝えしたいと思います

千題テストとは大晦日に各校舎で実施される東進の伝統行事です。

内容は英語を単元別にテスト形式で演習し、合計1000~1200題の問題量で全単元を網羅し総復習するテストです。

入試直前に一日で、全般的な英語の基礎力の総復習ができる超重要なテストになっています!

1ステージ終わるごとに集計をして校舎内で競うので

みなさん1位を取れるようにあと5日全力で頑張りましょう!!!

応援しています☆彡

2018年 12月 24日 何かと忙しい高校生に大切な切り替えのお話

 

こんにちは!

 

担任助手の佐々木です!

 

今日は世間一般では

 

クリスマスイブらしいですね

 

 

二子玉川駅もいつも以上に輝いています

 

 

高校生の皆さんが

 

頑張る姿の輝きには遠く及びませんが(笑)

 

 

高校生には中学生や大学生とは

 

違った輝きがあると僕自身は思っています

 

 

それはなぜかというと

 

高校生である三年間というのは

 

行きつく暇もなく

 

様々な行事やイベントがあるからです

 

 

体育祭文化祭

 

年に4回以上はあるであろう

 

定期試験

 

更には修学旅行など

 

今自分が高校生活を振り返っただけでも

 

大変だったなぁと思えてくるくらいです

 

 

更に部活をやっている人は

 

もっともっと忙しい時間を過ごす人が

 

多いのではないでしょうか?

 

 

さて、そんな多忙な高校生に

 

絶対に欠かせない能力とは

 

一体何でしょうか

 

 

集中力、忍耐力、コミュニケーション能力

 

様々な要素を思いつくと思いますが

 

僕的には何といっても

 

切り替える能力

 

が大切だと思います

 

 

あれこれ考えながら物事を進めて

 

あまりうまくいかなかった経験ありませんか?

 

 

人間、多くのことを考えれば考えるほど

 

失敗が増えてしまうものだと思います

 

(一部の天才を除いてですが…)

 

 

そこで、切り替える能力が大切になってきます!

 

 

まず目の前のことに集中する事

 

これがとても大事なことになります

 

 

皆さんも様々なことに

 

気が向いてしまうのはよくわかりますが

 

まずは目の前のことに集中して取り組むこと

 

これを意識してほしいと思います。

 

 

以上、注意力散漫な佐々木から

 

今現在輝きを放っている

 

高校生の皆さんへのアドバイスでした

 

 

 

 

2018年 12月 23日 模試から1週間たった今

皆さん!!!  こんにちは!!!

今回いきなり挨拶から大文字を始めることによって主張が強い奴を演じてみました今澤です。

何がしたかったんでしょうね、自分でもよくわかりません。

さて本題に移るとしてみなさんは模試の復習はもう終わりましたか??

まさか終わってない人なんていませんよね、、、

確か前も言ったかもなんですが何度でも言います!!!

模試の復習は!!!

模試が終わってから!!!

1週間以内に!!!

終わらせて!!!

ください!!

時間が経てば経つほど忘れていきます!!

できれば3日以内には復習を終えるようにしましょう。

復習が終わったら、できなかった範囲を自分の中で絞り込みセンター試験本番までにしっかりとした計画を立てましょう!!

あいまいな計画ではなくしっかりと、どの時期に何を終わらせるかを決めてそれを実行しましょう!!!

二子玉川校1年今澤哲平

 

 

 

 

2018年 12月 22日 過去問の復習法・英語・田中ver.

こんにちは!寒いですね!田中です!

 

今日は受験生にむけてのテーマです。

でででん。そう、過去問の復習!今日はわたしの過去問復習法を紹介しようとおもいます。

過去問演習・復習が肝となるこれからの直前期、まだやり方確立してない…って子はぜひ参考にしてみてね★

高2以下の子たちもぜひ来年やってみてね。

 

順番にいうと

 

➀分からなかった英単語を調べる

②間違っていた設問の

対応するパラグラフを読み直す

③間違った設問を解きなおす

④合っていた設問の根拠の確認

…という感じです!

1つ1つ説明していくと、

分からなかった英単語を調べる

(英語勉強の大前提として、

一冊英単語帳を決めて欲しいです。

単語王でも、鉄壁でも、ターゲットでもいいので、

一冊決めましょう。そしてこれを

自分の語彙力のデータベースとしましょう。)

まずは英単語を調べましょう。

解きなおすにしても、分からない単語があると

何もできません。

恐らく、英単語を調べたうえで「復習ノート」的なものに

英単語をストックしていく人が多いと思いますが、

ここで注意してほしいことは、

覚える予定の英単語はストックしない

ということです。

<覚える予定の英単語=自分が使っている単語帳に載っている英単語>です。

これはノートに記録しても、

単語帳と被ってしまうし、

2度手間になってしまいます。

もし分からなかった英単語が

単語帳に載っていたら、

印をつけるくらいできるといいですね!

間違っていた設問の

対応するパラグラフを読み直す

間違った設問を解きなおす

これは英単語の意味が分かったうえで、

ゆっくりと時間が取れたうえで、

本当に解けなかったのかを確認するためです。

この段階で正答することができれば、

かなり本当にあと一歩で正答できたはずです!

ここでは、最初の答え合わせの時に、

×と一緒に正解の選択肢を

書かないようにすることが必要なので、

気を付けてください!

合っていた設問の根拠の確認

これは、あまりやらない人が多いと思いますが、

かなり大切です。

正答できたとしても、

本当に根拠を持って正しく解答できたのかを

確かめなければ、

根拠が間違っている可能性が残り、

次間違える可能性があります。

次の失点を防ぐという意味で、

必ずやるべきだと私は思います。

以上、こんな感じでやってました!

 

 

センターまで

残り28日。頑張れ!

 

慶応義塾大学1年 田中里奈

24日は冬期特別招待講習最終締め切りとなっています!!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 21日 やる気を出すためには?

皆さんこんにちは!

担任助手2年の尾島希望です!

最近本当に寒いですね…

特に朝は寒すぎてお布団から出られず困っています。(笑)

なんと私、油断していたら風邪を引いてしまったのでみなさん十分気を付けてくださいね。

手洗いうがい、忘れずに!

 

 

前置きはこれくらいにして本題に入ります。(笑)

今日のテーマは

やる気を出すためにはどうするか?

なので、私の自己流のやり方を書きたいと思います。

 

まず私は性格上、自分に甘いタイプなので、ダラダラすることが大好きです。(笑)

勉強しなければいけないとわかっていてもついつい後回しにしてしまい

結局最後に焦って適当にやるというのが毎度お決まりのパターンです。

 

受験はそこまで甘くないということはさすがにわかっていたので

やる気を出す方法を考えました。

 

私は自分とはかけ離れたストイックな人に憧れる傾向があり

フィギュアスケートの羽生結弦選手の大ファンです!

そしてスケートは冬がシーズンなので

大会と受験本番が同じようなタイミングになります。

それを利用してモチベーションを上げる作戦!!を実行していました。

 

例えば、疲れた~サボりたい~と思ったときには、

羽生君はきっと今も頑張って練習してるんだから!

私だけ休むわけにはいかない!!

と自分を奮い立たせました。

 

また、テレビでスケートをやっている時は

母に頼んで羽生君の出番の時だけ呼んでもらって応援していました。

(本当は他の選手の演技も見たくて苦しかったです…笑)

 

試験本番前に緊張してパニックになりそうな時も、

羽生君は全世界の人の前で演技するんだからもっと緊張するに決まってる。

羽生君もその中で頑張ってるんだから私も頑張ろう!!!

そう言い聞かせて落ち着きを取り戻していました。

 

こいつイタいやつだな、と思う人もいるかもしれません。(笑)

でも私にとってはこれがベストの方法でした!

結局大切なのは、

自分が最後まで頑張り続ける理由を探すこと

これだと思います。

理由は本当に何でもいいです。

くだらないような事だったとしても、それでやる気が出るなら十分です!

私のような理由でもいいし、親のため、自分の将来のためなど

自分にとって一番ベストな理由を探して最後まで頑張ってほしいなと思います!

全力で応援しています!!