ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 12日 “すきま”勉強

こんにちは。秋ですね〜

私は季節の中で秋がいちばんすきです。最近、好きになりました。

ということで、担任助手1年の井上です!

夏休みも終わりましたね。さぁ、みなさん、きちんと気持ちは切り替えられていますか?

長期休みが終わり、勉強時間が確保できなくなった今、思い通りに勉強は進められていますか?

一日の大半が学校に取られる上、過去問や受講、単元ジャンルなどやること盛りだくさんだとは思いますが、今出来る勉強を全力で取り組んでいきましょう!!

出来る勉強ということで、今日はみなさんに、一分一秒を惜しんで勉強しよう!ということをお伝えしたいです。

みなさんは、一分一秒を惜しんで、どんな時間にも受験の対策になるようなことを出来ていますか??

学校が始まると、隙間時間が多く生まれてくると思います。行き帰りの電車やバス、学校の休み時間、登下校で歩く時間など。。私は、これらの時間を全て勉強に当てていました。

私がやっていた、隙間勉強の一例をお伝えします!

電車が混んでいるなら、リスニングの大問別をやる。

信号で止まったらすぐ古文単語が見れるように、片手に持っておく

電車での移動が長いときは、昨日解いた数学の解法が書いてあるノートを見る。

お風呂の中まで、古文単語の音をガンガン流して、耳で覚えるようにしていました。

私が隙間勉強をする中で気をつけていたことは

どこで何の勉強をするか、ある程度ルーティン化する

リスニング以外、スマホは絶対出さない+通知を切る

寝ないように、電車の中では立つ!

友達にきちんと話して学校でも勉強中は話さないようにする

です!

皆さんも、改めて気を引き締めて、どんな瞬間でも勉強できる環境を、自分自身で作っていきましょう!!

隙間時間を活用していく中で、自分に合ったやり方がどんどん見えてきます。ひとりひとり、有意義な隙間時間にしていってほしいと思います。

頑張れ!東進生🔥

2022年 9月 9日 机の上でしか勉強してないの?

皆さんこんにちは!
夏休みも終わってしばらくしましたが、夏休みの反省を生かした生活はできていますか?
夏休みの反省を生かして残りの受験勉強も頑張っていきましょう!

今日のテーマは「机の上以外でも勉強しよう」です。

勉強は机の上でやるのが普通ですが、移動時間やそれ以外の時間を効率的に使うために、
勉強道具を使わないで机の上以外でも勉強ができるようにしてみましょう!
今日はいくつか具体的な方法を紹介します。

①解法の大まかな流れを頭の中で再現する
過去問などで解けなかった問題があって、流れをつかめていないと思った時は
その問題の解き方を頭の中だけで再現してみるといいでしょう。
具体的な計算は置いておいて、最初にこの公式を使って…次にあの条件から…

のように流れだけでも自分で追えるだけでもいいでしょう。

②教科書の流れを頭の中で再現する
理系教科の教科書では、導入がしやすいような順番で公式が導かれています。
一つの章全体の流れを大まかに頭の中で再現できれば、
公式同士の関係性であったり、章の内容全体に関する理解も深まるでしょう。
歴史などの教科についても、その時代の大まかな流れや事件同士の
関係性を掴むようにすれば、より単語の暗記などがしやすくなるでしょう。

③身の回りにも学びの種はたくさん!

今生活している世界の中にも、受験勉強につながるものはたくさんあります。
例えば、駅や電車では英語の案内が書いてあったりアナウンスが流れています。
今食べているお菓子の成分説明も、化学の知識から分かることもあるかも…
身の回りの現象は科学で説明がつくし、ニュースを見れば社会で勉強したことが活かせることもあるでしょう。

このように机の上以外でも学びにつながることはたくさんあるので、ぜひ日頃から頭をフル活用していきましょう!

担任助手2年 中根

2022年 9月 7日 秋ってすぐに終わります!

皆さんこんにちは!
夏休みも終わり、学校生活が再開しましたね!私の大学も9月の始めから授業が始まるので、再開したことを実感する日々です。

夏休み勉強出来たという人も、なかなか上手くいかなかった人もいるとは思いますが、
今回のブログは秋の時間のなさがテーマです🚨

生徒の皆さんと話していると、秋は文化祭や体育祭、修学旅行など沢山の行事がある学校が多くあります。
特に文化祭などは事前準備が忙しくなる人もいるみたいですね。

その準備のために勉強できません、と言っている人いませんか??

そのままでは、気づいた時にはもう冬ですよ❄️

夏休みに上手くいかなかった人の中では、「計画立てが甘かった」「実行力が弱かった」「だらけてしまった」などの理由が多いです。

それは長期休み以外も言えることです!
秋は時間がないからこそ、平日や休日で分けてどれだけの時間が勉強に使えるのか何をどれぐらい毎日やるのかきちんと計画を立てましょう!そして、実行に移しましょう!

たまにやる気がなくなってしまうこともあるとは思いますが、特にスマホは自分の部屋以外に置くなど環境から自分を勉強させるようにしてみてくださいね✨

そのように計画を立てて、それを実行できるような環境作りを行えば、後悔のない秋になると思います!
一緒に頑張りましょう!

担任助手2年 太田

2022年 9月 5日 東進ハイスクールの良いところ!

こんにちは!

9月に入り学校が始まった方も多いと思います。

夏休みと生活習慣が大きく変わると思いますが、切り替えて過ごせていますか??

今回は、東進ハイスクールの良いところをいくつかお伝えしようと思います。

1つは、映像授業であることです!

東進は映像授業を取り入れています。

映像では有名講師たちが授業をしてくれます。

映像の良いところは、何度も受講出来ることです。

一度受けた授業をもう一度受けたい、、と思った時は見返すことができます!

また、授業中にメモしたいと思った時には、映像を止めることもできます。

授業に対する質問は、担任助手が応答可能です!

もう1つは、自習室、音読ルームが活用できることです!

東進生は自習室がいつでも利用可能です!

二子玉川校は自習室の席数も多く、東進の受講をした後に学校のテスト勉強をする生徒も多いです!

音読ルームは、声を出して勉強できるスペースです。

リスニングの授業でシャドーイングをしたり、社会科目を覚える時に声に出して覚えたりできます!

このように、さまざまな勉強に対応した部屋が設備されています!!

ぜひ参考にしてみてください!

2022年 9月 4日 何回も触れることの大切さ

こんにちは!いよいよ9月に入りましたね!受験の天王山を終えて受験生の皆さんはさらに気合いが入っているかと思います。ここからの時期、過去問や単元ジャンル別演習などアウトプットが多くなる時期ですね!皆さんはこれまで固めてきた基礎を出せているでしょうか?
まだ身についてないよという人もいると思います。そこで、これからの学習で意識して欲しいことを1つお話します。それは、同じ分野の問題を時間や時期を分けて何回か触れることです!

結局、暗記系のものと同じで、人間は1回めちゃめちゃやってその分野のことを覚えても、入試まで覚えていられるかと言うとそうではありません。単語帳を見返すように、記述の問題でも同じような問題を解いて身体に染みつけていったほうが良いと思います。僕自身も日を置いて同じ分野の問題に触れていって次第に半ば無意識でも類題で以前学んだ解法が使えるようになりました。

今苦手なところがたくさんあるよという人も、優先順位はつける必要はあると思いますが、何回も触れることによって理解して、身につけられるといいですね!そういう意味では、自分の苦手が揃った単元ジャンル別演習はとても有用になってきます。是非たくさん同じ分野の演習をしていって苦手を得意にしましょう!

担任助手1年 百瀬