ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 13日 「英熟語の覚え方」

今回のテーマは、
「英熟語の覚え方」です。

「単語の意味と違って覚えにくい」
「前置詞が違うだけの熟語が複数あって紛らわしい」

そんなことを思ったことはありませんか?

今回はそんな熟語を覚えるコツを、
いくつか挙げられればと思っています。

①前置詞のイメージを掴む
例えばbyの意味は受動態の文法単元によって、
「~によって」がイメージされますが、
Byの核心は「近くに」です。
これを知っていれば、
Stand by 「傍観する/味方する」に無理な暗記など必要ありません。

②基本動詞を学習する
例えばtakeは「取る」です。
Take in という熟語の直訳は「中に取る・取り入れる」です。
ここから派生して、
「頭の中に取り入れる」→「理解する」
「自分のズルいやり方に相手を取り入れる」→「ダマス」
このように理解して熟語を学ぶことができます。

③直訳する
①②を学んだ知識を活用して直訳すると、
熟語の暗記量は激減します。
先述した、
「自分のズルいやり方に相手を取り入れる」→「ダマス」
これも言い換えているだけですが、
「Take in」 → 「ダマス」
と覚える時とでは覚えるスピードが全く違います。

これまでに挙げてきたコツを活用し、
最速で英熟語を修得しましょう!

担任助手4年 瓜生

2023年 5月 12日 

みなさんこんにちは!

今日は東大の5月祭の前日ということで、

筆者は今日はとてつもなく忙しくしていることでしょう。

数年ぶりに入構規制のない学園祭なので、ぜひ息抜きに覗きに来てください!

今日は、高校と大学での勉強の違いについて

理系教科に絞って話していきたいと思います。

夢のキャンパスライフを想像しながらぜひ読み進めてください!

 

1.教科書が激ムズ

激ムズです。

高校までで、問題集が難しいと思ったことはあっても、

教科書が難しいと感じたことのある人多くはないと思いますが、

教科書を読み解くだけでも一苦労なことが多いです。

難しい教科書を選んでしまうと1ページ進めるのに1時間かかることなどはザラにあります。

また、教科書ごとに書いてある内容や順番がかなり異なっているのも高校までと違う点ですね

 

2.他人との協力が不可欠

上で述べたように大学の勉強はかなり難易度が高いので、

一人で勉強を進めていくのは大変です。

高校まではネットで調べると同じような問題が出てきたり、

いい教材が落ちていたりしますが、

大学レベルの内容だとそうはいかないことが多いです。

友達や先生などにガンガン質問したり議論したりして理解を深めていきましょう。

 

3.暗記量が極端に少なくなる

大学での理系教科においては覚えなければいけないことは極端に減ります。

試験によっては教科書の持ち込みが許可されていたり、

ネットの使用がOKだったりすることも多いです。

求められるのは暗記する力ではなく理論・公式の意味を理解し使いこなす力になります。

公式を覚えるのではなく、理論の展開の仕方などを理解するように心がけると良いでしょう。

 

以上が高校と大学の勉強の違いになります!

大学に入ると、勉強はより一層学問的な面を強く持つようになります。

大学では今より発展的な内容を勉強することで高校の内容をより俯瞰的に眺めることができるように

なりますので、ぜひ大学の勉強を楽しみにしていてください!

2023年 5月 11日 勉強って大変だよね。

こんにちは!!

5月になり、暖かくなって来ましたね(^^)

これ以上暑くならないで欲しいです、、

さぁ、今日は「勉強」について話します!

アバウトで何もわからないですよね。笑

具体的に言うと、勉強の意義について再確認していきたいと思っています。

皆さんは何のために勉強していますか?

ある人は自分の受験のために、

ある人は誰かを見返すために、

ある人は目的もなくやっているかも。

私は、目的なんて何でもいいと思っています。

ただ、その目的が他の誰にも絶対に負けないものでないといけないとは思っています。

受験は最後に頼れるのは自分だけです。

勉強をするのは誰だって同じです。

その中で、他の人に圧倒的に勝つストロングポイントがなければ絶対に勝てません。

私は第一志望に絶対に受かりたいと言う気持ちでは絶対に人に負けないという自信がありました。高三生はこれからが大変です。

けれど、「意思ある先に道は開ける」です。

頑張ってきましょう!!

2023年 5月 9日 後悔は敵!!

みなさん、こんにちは!

久しぶりのブログのような気がしますが、、、

実はこれが個人的に最後のブログとなります。。。

そのため、今日は「受験勉強で意識してほしいこと

がテーマです!

 

自分の受験の経験や

これまでに担当した生徒を見て、

やはり受験が終わった時に後悔する要因は

事前に少なくしておいてほしいなと思います。

 

というのも、受験は厳しいもので

第一志望に行ける人ももちろんいますが、

そうではない結果になってしまうことも多くあります。

そんなことは受験が終わる最後まで分からないことです。

 

そのため、受験勉強をしている期間は

どうしても不合格になることがよぎる人もいると思います。

ですが、

そこで不安になっていても何も変わらないですよね。

それなら、受験が不合格に終わってしまっても

やりきったと納得できるように後悔する要素を今からなくす

ということが大事だと思っています。

例えば朝起きる時間、

起きれませんでしたと開き直るような生徒を見かけることがあります。

でも不合格になった時に

あの時間がもったいなかったと思う人は

多いのではないでしょうか。

勉強してるフリをして、スマホを触っている人、

その積み重ねが大きな時間の差になります。

後から本当に後悔します。

誰に注意されるからとか、

大学受験はそんな話ではありません。

結果を知った時の自分が後悔をしないように

それだけは意識して過ごしてほしいです。

長くなりましたが読んでいただき、

ありがとうございました!!

今後も応援しています!後悔しない受験を!

 

担任助手2年 太田

 

2023年 5月 5日 夏へ向けて

皆さんこんにちは!!

東進ハイスクール二子玉川校の秋山です!!

GWもとうとう最終日、いかがお過ごしでしょうか。

高一、高ニ、それに中学生の方々はしっかり息抜きだったり遊べたりしたでしょうか?

高校三年生の方々はまさか遊んだりはしていませんよね?

GWが明け、もう少ししたらあっという間に夏です!

ということで今回は夏に向けての勉強法なんかを話していきたいと思います!

皆さんもご存知の通り、夏は演習の時期です。

過去問を解いたり、それを基に自分の苦手分野を詰めるなど、演習と同時に最後の基礎固めの時期でもあります。

夏以降も基礎固めをすることも出来なくはないですが、とてもきついです。

実際に自分は夏じゃ全然終わらずに持ち越したのですが、

基礎固めと過去問での演習を同時進行させることは並大抵のことではありませんでした。

しかもそれだけ大変な思いをしたにもかかわらず結局第一志望校にはおちてしまっています。

皆さんにはその様な思いをしてほしくはないのでしっかり夏休み期間、

そしてなによりも夏までの時間を大切にしましょう!