ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 8日 ポジティブに生きよう!

こんにちは!
マフラーを洗濯したら、使えなくなってしまって
凍えている牧内です。

クリスマスが近づいてきましたね?

街は煌びやかになっていきますが

夢に向かって勉強する東進生は

街よりも煌びやかに光って見えます?

受験生は私大受験まで残り約2ヶ月
低学年は同日まで残り約1ヶ月。


疑心暗鬼になっている方、いるのではないでしょうか⁈

実際牧内もこの時期は

『本当に大学に行けるのだろうか』
『過去問むずすぎる…これ間に合うか』

不安になっていました。

そんな時に牧内が実践して、
また大学生になって不安に陥った時に
それを解決したやり方


牧内なりの「ポジティブ思考」について話します!

これを知れば
不安で怯えるのではなく、
前向きに行動する事ができますよ…!!


今回はすぐに実践できる2つを共有しようと思います!

①リフレーミング

リフレーミングとは、言葉を違う視点で捉えて
ポジティブに解釈する事です!

例えば…

——————————
この点数だと、もう無理だ…
→まだまだここから!!だってまだ時間はあるよ?

今日は疲れたなぁ
→よく頑張った自分!!明日も継続して頑張ろう!

過去問の点数が低くてこれからどうすればいいんだ…
→なんとかなる!!勉強するしかない!

共通テストやらかした…
→大した事じゃない!!二次で挽回すれば大丈夫!

電車逃した。運が悪いなぁ
→運が良い!!少し余裕持っていけるじゃん!
——————————
いかがでしょうか笑

でもこれ実際に牧内はやっていました。

自分の辞書からネガティブなワードを
ポジティブに変換するだけで

前向きになれる気がしませんか??

是非意識してみてください!

②根拠のない自信

アメリカの心理学者のエマソンは
こう言います

『根拠なき自信こそが絶対的な自信である』

そもそも自信を持つことに根拠などいりません

根拠があると、他の人と比較して自信がなくなって
しまいませんか?

『俺はリーディング満点だから英語できるぜ!
あれあいつリスニングも満点だ…』

だからこそ根拠はなくていいから

『俺は今日受かる気がする…..!!』

『私はきっとこの会場で一番頭がいい…..!!』

『え?俺が受からなくて誰が受かるの….?!』

そんな心持ちで過ごしましょう!

共通まで時間はある。
まだまだここから!!
なんとかなるよ

担任助手3年 牧内岳

2021年 12月 7日 併願校の決め方

こんにちは!

受験生は、
学校のテストも終わり、
三者面談を終えた、
もしくは
もうすぐやるという頃ですね。

また、
共通テストまでも近くなり、
受験直前の雰囲気も学校でし始め、
ピリピリしている頃かと思います。

さて、そんな受験生に向け、
今回は併願校の決め方についてです。

結論から言うと、

“過去問を見る”

です。

もう少し具体的に言うと

併願校は、

“第一志望校の問題形式に沿った大学学部”

という事です!

なぜか?

最も効率的に、
過去問演習が出来るからです。

第一志望校に似た問題の併願校の対策をする事で、
併願校の対策をするだけでなく、
第一志望校の対策をする事につながります。

また、
第一志望校の対策をしているために、
併願校の対策を、
より少ない時間で済ませる事が出来ます。

例えば、
第一志望校に、
英作文が出題されるのであれば、
併願校も英作文がある所が良いという事です。

もちろん、
3日連続避ける日程、全学部は避ける等々、
他にも考慮すべき点はあります。

しかしなんと言っても、

受験生が勉強する目的は、

“第一志望校に行くため”

これを最優先に考えた方が、

受験が終わった時後悔ないです!

頑張れ受験生?



担任助手2年 瓜生

2021年 12月 6日 暗記って大変だよね

 こんにちは!

突然ですが今日12/6は何の日でしょうか。











正解はフィンランドの独立記念日です!

流石にこれを答えられた人はいないんじゃないかな?

しかし、

世界史選択のみなさんはフィンランドが独立したのが何年なのかは知らなければいけません!

フィンランドが独立したのは1917年で帝政ロシアからロシア革命の本国の動乱に乗じて独立しました!

ロシア革命って理解しにくい単元の一つだと思うので教科書や学校のプリントに戻って是非復習を!

さて、今回話していくことは、

“暗記“

です!

みなさん暗記は得意ですか?

どちらかと言うと、苦手と思っている人の方が多いと思います!

そんなみなさんのために1ポイントアドバイス!

暗記は“時間“ではなく“頻度(回数)“が重要です!

つまり、何時間やったかではなく、何回やったかが重要です!

例えば、英単語の暗記に45分時間を割く場合、45分通しでやるのと15分×3セットでやるのでは3セットで分けた方が暗記効率が高いとされています。

テレビやYouTubeを例にすると分かりやすいと思います!

どちらの媒体もCMというものがありますね。

このCM覚えたくもないのに何回も見て覚えてしまうということはありませんか?

それは、何回も見ることによって脳が「これは何回も見たから大切な情報なんだ!」と感じて記憶するからです。

この脳の特性を活かして、勉強の効率をあげましょう!

担任助手2年 柴田

2021年 12月 4日 勉強中、眠くなったらどうする?

こんにちは!


最近急に寒くなり、ホットドリンクが幸せな時期になりましたね。
きちんと身体の芯から温めて体調管理を徹底してくださいね!
個人的にはゆずとはちみつをお湯に溶かすタイプの「ゆず茶」がオススメです♪

さて、皆さんせっかく毎日登校し校舎に勉強しにきているのに、眠くなってウトウト…
そのまま眠ってしまったという経験、一度はあるのではないでしょうか?

受講中どうしても眠くなってしまうのはとってもわかります。私も今でもオンライン授業が中心な大学生なので…

そんな時にオススメの眠気解消法は、まず場所を変えてみることです。
同じ場所にずっといると飽きてしまいつい眠気を感じてしまうので、立ち上がってリフレッシュすると同時に場所を変えてしまいましょう!

東進ではホームクラス(受講ブース)の他、自習室や音読ルームも備えています!
特に音読は嫌でも自然と目覚めますよ!
東進生でも、案外使ったことのない生徒も多いようなので、この機会にぜひ活用してください!

東進の自主室は一人一人で区切られていない分、周りの人の様子がお互いに見えながら自習することができます。周りの集中している姿は、刺激になりますよ。
校舎で貸し出しているiPadを使って高速基礎マスターを演習するもよし、受講の予習・復習やテスト勉強をするのもよし、
メリットを最大限有効活用しましょう!

※二子玉川校では2021年夏に拡大しホームクラスが二つになりました!その日の気分によって受講席を変えるのも良いですね。

そして、もう一つは本質的なものになってしまいますが、その勉強自体に高い関心を持つことです。
居眠りの原因として、興味のなさや退屈さが挙げられると思います。
受講中、ただ聞き流しにはなっていませんか?
本当に理解しようとして学んでいますか?
高い関心を持つためには、皆さんが行きたい志望校に合格するために学んでいる勉強だと理解する必要があります。
目の前の、その教材によって、何の点数をいかにして伸ばしたいのか。よく考えてみてください。
そうすれば、受講中に先生の言葉を一言一句逃したくなくなるはずです!

その他、一時的な手段ではありますがツボを押したり入り口外で飲み物やお菓子を口にしたりすることは有効だと思います!
もちろん、生活リズムを整えて睡眠不足を解消することは大前提ですよ!

眠気に打ち勝って日々勉強を進めてゆきましょう!
この積み重ねが、大きな成果となって返ってきます。

 

担任助手2年 楠田

2021年 12月 3日 自分のゴール

こんにちは!

12月に入り急に冷えてきましたね。
ここ最近新種のコロナウイルスが世界的に流行りはじめており、受験生も高1・2生も外出時には手洗い、消毒、うがいを徹底していきましょう。

本日私が話すテーマはゴールについてです。

ここでいうゴールとは自分が達成してワクワクするもののことです。

定期テストで100点とる!や、大学受験で第一志望に合格する!といった目標とは異なります。

確かに合格をもらえればうれしいですが、ワクワクするのはその先の生活や自身の姿を想像するからです。

よってゴールは目標ではありません。

さらにゴールはスケールが小さくてもいけません。

理由は単純でワクワクしないからです。

そこでゴールの例として、「グローバル人材として世界で活躍したい」というのはどうでしょう。

こうなった自分を想像してワクワクするのであればそれでいいでしょう。
(この後にゴールを深めていく作業も必要です。)

また、このゴールを見つけるためには考えるだけでもだめです。

考えても新しい何かを得るには限度があります。

よって調べたり、実際に新たなものごとに触れたり、人と会話したりする必要があります。

もし自分の知識や価値観を広げていった先にやりたいことが見つかればそれは学習にとって大きな原動力になるかもしれません。

高校生のうちにゴールが見つからなくとも、そこで得た何かは自身のあり方を変化させており、決して無駄にはなりません。

またこの作業をしている最中も自己の成長に対するモチベーションは高く維持されたままになります。

私自身ゴールを模索中です。

高校生の皆さんも受験を乗り越えていくにあたって、自分のゴールについて考えてみてはどうでしょうか。

担任助手2年 榎本