ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 84

ブログ 

2022年 2月 13日 暗記で苦労してる人集合

こんにちは!

本日2月13日は何の日でしょうか。

2月13日はNISAの日です!

NISAとは少額投資非課税制度のことです!

完全な語呂合わせですね。

語呂合わせということで、

今回は暗記について話していきたいと思います。

みなさん、暗記は得意ですか?

苦手にする人が多いと思います。

そこで、今回は教科ごとの暗記について語っていきます。

まず、全受験生に必要な暗記は英単語です。

英単語は何度も反復練習が必要です。

毎日行う時間と場所を決めて何周もしましょう!

高速基礎マスターなら場所を選ばずゲーム感覚でできるのでオススメです!

また、暗記に要する時間も長く取るよりも細かく取る方が効果的です!

なぜなら、見る時間よりも見る回数の方が暗記に必要だからです。

次に古文です。

古文単語はみなさん苦労すると思います。

わたしは古文単語は語呂合わせで覚えました。

語呂合わせの良いところは単純な記憶よりも長期的に残りやすいところです!

最後には世界史です!

世界史ストーリーをまず覚えて、英単語のように反復して覚えて、細かい部分はにして覚えました

特に中国の王朝名や西洋の文化史などは歌にして覚えてました。

今回は文系科目に絞って暗記法を伝えてきました!

参考にしていただけると嬉しいです!


担任助手2年 柴田

2022年 2月 12日 受講終了まであと約1ヶ月半!!

こんにちは!

新高3・2年の皆さんは今定期テスト休みが終わり

高校入試組はちょうど今くらいですかね!)、

いよいよ定期テストが近づいてきた人が多いのではないでしょうか??

さて本日は受講終了期限についての再確認をしたいと思います!

二子玉川校の新高3生の受講期限は
「3月31日」
となっております。

なぜ3月31日に終わらせなくてはならないのか、

1月の同日後HRでは話しましたが

復習としてもう1度話させていただきます!

 

まず新高3生の皆さんは

二子玉川校では「5月」から

共通テストの過去問演習を始めていこうと考えています!

4月中は受講の復習と共通テストのために、

各科目の抜けを埋める期間として設けているため、

3月末までに受講を終了するように促進しております!

その上でもう1度皆さんに問いますが
「3月末にしっかりと受講を終了することができますか??」
残りは1ヶ月と半月ほどになっております。

見たところそれなりに日数が残っているように思えますが、

実際のところ試験期間があると思うので、

1ヶ月残っているかいないかと言ったところです。

 

これも先月のHRで述べましたが、

短期的な受講終了という簡単な目標が守れないようでは、

長期的な第1志望合格という目標は達成することはできないと思います!

 

正直この時期に期限を守れず

他の人に遅れを取るのは

受験勉強においてかなりの痛手を負うことになりかねません。

ここらでしっかり期限を守る習慣をつけ、

学習量も一気に増やしていきましょう!!

担任助手2年 田島

2022年 2月 11日 必見!試験前日の過ごし方

 

こんにちは!

とうとう受験本番も本格的に始まり、

私大入試もピークを迎える時期になってきましたね。

今日は2/11ということで、

たまたまですが、2年前の今日、

実は私は第一志望校の受験本番の前日でした!

そこで、今回は私のオススメの試験前日の過ごし方について紹介します。

受験生だけでなく、低学年の人も模試の前日の過ごし方の参考にしてください!

まず、試験前日は、こんにちは!

早起きする(いつもの起床時間に起きる)ところから勝負は始まっています!!
なぜなら、

翌日は同じ時間に起きる必要があり、

前日はそのリハーサルと捉えるべきだからです。

試験は、通常9時頃に開始される試験が多いです。

いきなり当日だけ早起きしようとしても、

いつもと違うことをすると、体に負荷をかけてしまいます。
また、前日は緊張して眠れない人も多くいるようですが、

早く寝るためには、その日に早く起きていることが最も眠れる方法だと思います。

そして、早く起きた後は、当たり前ですが勉強をします。

前日やるべき勉強として伝えたいことはたくさんありますが、ここではとにかく

「新しいことはしようとするな!これまでの復習に専念すべし!」

ということを一番伝えたいです!

そんなのわかっているよ!と言われそうですが、

これが案外意識しないとやってしまうことです。

前日は最後の足掻きとして暗記科目で新しい知識を入れようとしてみたり、

難しい単語を覚えようとしたりする人が必ずいます。

その知識は果たして明日の試験で発揮できるのでしょうか…?
おそらく、ピンポイントで出題される可能性は限りなく低いと思います。

それよりも、これまでやってきたことを復習し、

自分ができなかった問題を一つ一つ埋めてゆくイメージで取り組みましょう!

例えば、一度解いた過去問をとき直したり、

これまで学習してきた参考書やノートを見返してみたり…などなど!

私の試験前日は、その大学の過去問の3周目を解いてみたり、

これまでまとめて繰り返し使用してきたノートを駆使して復習したりしていました。(当日も試験会場に持って行きました!)
特に日本史は、自分の苦手な時代やテーマごとに頭の中を整理していました。

これまでやってきた自分を認めて、自信をつけるようにしましょう!
難問に挑んで不安になっても、自分が苦しくなるだけです。

また、暗記モノだけでなく、問題の演習に時間をかけすぎて

答え合わせや復習を行う時間もなく当日を迎えた…という話も聞きます。

前日はとにかく、新しいものに手を付けるのではなく、過去を振り返るようにしてください。

試験前日を控える、全受験生、そして模試で練習する低学年の皆、

頑張ってください!!!応援しています!

担任助手2年 楠田

 

2022年 2月 10日 国立試験まであと二週間!


受験生の皆さんこんにちは!

本日は2月10日、あと約二週間で国公立本番ですね。

私大の試験で忙しいくもあると思います。

試験を控えていると、どうしても第一志望(国立)対策へのモチベーションが上がらないことがあります。

そんなときは、試験中盤であるここでもう一度計画を立て直してみてください。

残りの私大試験対策と試験時間を除いてあと何時間確保できるか?

あと何年分過去問演習に時間を使うか?復習に使うか?

合計点を最も伸ばせる科目、単元はどれか?

考えることはたくさんあります。

今の学習に迷っている人はたとえ二週間でも計画を立てて本番に臨みましょう。

国立大学合格、応援しています!

担任助手2年 榎本

2022年 2月 9日 私立入試がんばろう!

ついに入試シーズンが始まって1週間以上が経ちましたね〜!

高三は絶賛入試本番期間です!

私は高校生の頃

オープンキャンパスとか大学の文化祭に1回も行ったことがなかったので、

去年の私立入試で初めて本物の大学の構内に入りました!

大学って高校よりも全然広くて綺麗ですごいなーと感じたのを覚えています(  ˶’ᵕ’˶)

入試を実際に受けた日はどのくらい勉強できるものなのでしょうか??

私は正直ほぼできませんでした!

でも世界史や英単語や漢字など、答えを確認しやすい科目・分野は、

わからなかったところに印などを付けて、

そこだけ確認したりしていました!

本番でわからなかったところって印象に残りやすいし、

意外と他の大学で似たような範囲が出されることもありますよね(><)

合格発表もそろそろ出てくる頃かと思いますが、

併願校に例え合格したとしても

第一志望の入試本番まで気を抜かずに最後まで頑張りましょうo,+:。☆.*・+。