ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 31日 2月は受かることだけ考えろ!

こんにちは!
大学生はこの時期にテストが終わり、春休みに入ります!
大学生の春休みは長いので、短期留学や、短期のインターン、免許合宿に行く人などその経験は様々です。

みなさんも大学に入って何をしたいのか今のうちに想像膨らませると面白いかもです!

さて今回は受験生のみなさんに言葉を送ります。

明日から2月が始まります
もう何校か受験している方もいると思いますが、受験は一回限りの大勝負です。

不安な方もいると思いますが、言わせてください

「受かることだけを考えろ」

弱気になる気持ちももちろん分かりますが、その気持ちを持って受験に挑むことこそが負け戦です。

その後の事は考えずに、受かるのは自分だ!という信念を持って闘ってきてください!

2月は本当にあっという間に終わります
受験した大学が上手くいかなかったとしても、次受ける大学はすぐやってきます

そのためもう駄目だと引きづるのではなく、切り替えて受かると信じて行動しましょう!

この一カ月は受かることだけを考えて乗り越えよう!

応援しています

担任助手4年今澤

2022年 1月 30日 はじめての私大受験の話

こんにちは!

いきなりですが、クイズです。

本日1/30は何の日でしょうか。

正解は

3分間電話の日です!

1970年の1/30から公衆電話の1通話10円で無制限だったものが3分で10円に変わったそうです!

ちなみに、2020年の1/30は私の最初の私大受験でした!

今日はその時の話をしたいと思います!

最初の私大は練習校として模試でもA判定が出てる安全校を受けました。

しかし、この受験が意外と苦戦するものでした。

模試でA判定を取ってるからと正直たかをくくっている自分がいました。

いざ入試同日、

問題を見てみると意外に難しい問題が世界史や現代文に多く、

戸惑ってしまいました。

結果から申し上げると受かっていましたが、

入試終了直後はあまりにも手応えがなくて

「あ、落ちたな。」

と感じました。

この話から伝えたいことは3点

①安全校でも油断してはいけない

②「ダメだ…。」と思っても受かってることは全然ある、

最後まで諦めるな!

③大学の難易度と問題の難易度は別

この3点を頭に入れて最初の入試を受けましょう!

皆さんの合格を期待してます!!!

柴田

2022年 1月 29日 最後の大舞台!頑張ろう!

 

こんにちは!
もうすぐ2月!1月も早かったですね。。。
まだまだ寒い日が続くので体調には気をつけましょう!

今日のテーマは受験生へのエールです!

一言忘れないでほしいことは
「後悔は敵」ということです!

皆さんには後悔を残して受験を終えて欲しくありません。
せっかく勉強を積んできて受験勉強を闘ってきた皆さんには全力を尽くしてほしいと願っています。
健康を整えたり、最後まで苦手分野を詰めること、結果に左右されずに最後まで最善を尽くすこと、これらが欠かせないはずです。

これまで甘え癖があった人や、なかなか集中出来なかった人も中にはいるかもしれません。
ですがいよいよ、一般入試が本格化する2月。
妥協せずに最後まで自分と、問題と、大学と向き合ってきてください。

結果を見て悩むのは後にしましょう。
まずは力強く今までの自分の努力を労うためにも頑張ってきてください!!

最後まで!頑張れ!

担任助手1年 太田

 

2022年 1月 28日 二次私大と共通テストの違いって?

こんにちは!
今月二度目の登場です!

このブログは2021年に書いているのですが、早いものでこのブログが投稿されるのは1月下旬。
月日が流れるのは早いものです、、、

前回は低学年(新高3、新高2)向けにブログを書きましたが、今回は受験生に向けた話をしようかと思います!

題にもあるように…

「共通テストと二次私大の違い」

について岩田なりに解釈したものをお伝えしようと思います!

そこで今回は
①日程
②雰囲気


の豪華2点について話させていただきます!!!

①日程について
早速ですが、はっきり言いましょう。

模試・千題テストとは比にならないくらい疲れます

はい。これだけは間違いないです。

おそらく人にもよりますが、2月に入った瞬間(もしかすると女子大を受験される方はすでに始まっている思いますが)に私大受験が始まりますよね。

ここで、私大と模試との違いって「ほぼ毎日あること」だと思います。
ちなみに僕は最大三日間ほど続いたのですが、自分の第一志望校と安全校が連続で来ることはザラにあります。

ここで!これまで皆さんがしてきたであろう「毎日15時間勉強」が役立つのです!

どう役立つのかというと、
①前日→翌日の切り替え
②体力
この2点だと僕は思います!

②についてはいうまでもないと思うので、ここでは①の切り替えについてのみ話します!

具体的に「切り替え」というものは「メンタル的に引き摺らない」ということもありますが、先ほども書いたように連日同じ大学の同じ問題を解くわけではないですよね。
つまり「全く傾向の異なる問題への切り替え」という意味も含んでの「切り替え」です!

さらに具体的に言うと、私大受験は大体夕方ごろ(16〜17時)に終わります。
その後に、次の日の過去問を解くか解かないかで大きく差が開くと思います!

ここ要注意です!意識しましょう!

②雰囲気について
二次私大と共通テストの違いについてですが、僕が感じた大きな違いは、、、

受験者全員が本気で受かりにきていること

だと思いました。

言ってしまえば、共通テストはなんとなく受けている人、つまり推薦ですでに大学が決まっている人や高校から受けさせられている人も少なからずいるわけです。

しかし二次私大は決してそんなことはありません。

全員が殺気に満ち溢れてます。本当に怖いです。

ここでの注意点は
①周りの人を見過ぎない
②自分が一番使ってきた参考書を持っていく
の2点です!

この2点は普段の模試でも行なっている方が多いと思います!
願掛けではないですが、少しでも自分の実力を最大限出すためにこの2点を気をつけてみてはいかがでしょうか?

以上、大きく分けて2点、細かく分けて4点について話させていただきました。

少しでもみなさんが実力を出し切れるように願っています!

最後まで頑張れ!受験生!

担任助手一年 岩田

2022年 1月 26日 要確認!

ついに一般受験が始まりますね!
そこで受験生の皆さんには

気をつけてほしいことがたくさんありますが、、
みんなには同じ目にあってほしくないので

私の失敗談をお話します!(笑)

 

大学の一般受験といえば、

その大学のキャンパスで受験するのがメジャーだと思います。
若かりし頃の春木はそう思い込んでしまっていました。。

そこで悲劇は起こりました。

豊洲キャンパスのある大学の受験当日、

家を出る前に受験票を見たら
「町田会場」と書いてありました。


その大学は自身のキャンパスで受験を行うのではなく、

予備校などの部屋を借りての受験でした。


幸い、町田のほうが家が近かったので

受験に遅れることはありませんでしたが、


当日の動揺につながり、

豊洲より遠い会場だったら、、と考えるとこわかったです。

こんなドジを人生の転機になる受験でしてほしくない!

と思い、今回のブログにかかせてもらいました!

 

ネットや郵送で受験票がくると思います。
思い込みをなくして、まず確認!忘れずに~!

担任助手 春木