ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 109

ブログ 

2021年 9月 18日 やる気という言葉の起源 瓜生ver

こんにちは!

最近の学校の授業について、色々な生徒の話を聞いていると、オンライン、分散登校、対面と、学校によって様々なようです。

オンライン、分散登校の学校の生徒は、生活習慣が乱れないようにしてくださいね。

さて、本題にはいりますが、今日のテーマは、勉強のモチベーションについてです。

「勉強のやる気が出ない」

こう思った、
もしくは友達から聞いた事、
一度はあるのではないかと思います。

少し話はそれますが、
やる気という言葉は誰が作ったか、知っていますか?

諸説ありますが、

「やる気」という言葉は、

「やる気のない人」が作った

と言われています。

ここから何が分かるか。

「やる気のある人」には、

「やる気」という概念はないという事です。

本当に、一つの事に

酔っているが如く、

没頭している人は、

やらないという選択肢はありません。

勉強、受験も同じです。

勉強のモチベーションがこのブログのテーマですが、

勉強のモチベーションを保つコツは、

“酔っているように、

没頭しろ”

です!

没頭するためにどうすればいいのか。

それについてはまたの機会にお話しします。

頑張れ東進生!

2021年 9月 17日 今一度目標を確認しよう。榎本ver.

こんにちは!

受験生の皆さんは夏休みが終わり、学校が始まって1、2週間というところでしょうか?

夏休みは時間があったために学習計画の立てがいがあったかもしれませんが、

学校が始まって以降の1日の学習計画はどうでしょうか?

限られた時間だからこそ有効活用するのが大事ですよね。

そこで、今一度自身の目標を確認してみましょう

まず、最終目標となるのはもちろん第一志望校合格です。

次にそのために各教科どのくらいの点数が必要なのか、

現状との点差はどのくらいか、

今の学習量はその差を埋めるために適切か、考えてみて下さい。

私は何事に対しても目標を達成するにはそれを常に意識し続けることが重要だと思っています。

今現在、何をやるべきか悩んでいる人、

なんとなく時間だけとって学習している人はもう一度自分の目標から確認してみてはどうでしょうか。

担任助手2年 榎本

2021年 9月 16日 時間を最大限使えてますか?

こんにちは!

皆さん学校生活も始まって忙しい日々を送っていると思います!

私も昨年、夏休みは勉強に明け暮れていよいよ学校が始まると、生活の変化で疲れてしまっていた気がします。

 

これから約半年、より一層力を入れて勉強していかなければいけない時期になります。

そんな中で最も大事なのは時間をいかに確保するかです!!

 

忙しい忙しいと受験生に関わらず、低学年の皆さんも口を揃えて言っているのを聞きますが、

改めて問いたいのは1日の時間を本当に最大限活かしていますか?ということです!

 

お風呂に長く入りすぎていたり、

ご飯をだらだら食べたり、

学校で友達と話してばかりいたり、

息抜きだと言い聞かせてメリハリなくスマホをいじったり!

 

もちろんこれらの時間は普通に考えれば大事にして良いことではあります。

ですが、あと半年に迫っている今、本当にその生活で後悔なく受験を終えられる自信はありますか

削ることのできる時間は削って、起きている時間は最大限勉強しましょう。

大学受験を本気でやって損することなんて何一つないはずです。

 

大変な時は私たち担任助手に話しかけてください!

不安な気持ちも疲れている気持ちも全て受け止めます!

夏が終わって気が抜けるのではなく、ここから本気で合格を掴み取りにいきましょう!

担任助手 太田

2021年 9月 15日 模試の復習方法

みなさんこんにちは!

9月も半ばに入りましたね、、

時間が過ぎるのは本当に早いです、、

今日は模試の復習法について話そうと思います!

 

低学年の人も受験生の人も、

東進で模試を受ける機会が沢山あると思います!

しっかり復習できていますか?

模試は受験することももちろん大切ですが、

何より復習が大切です!

模試を復習することで、

今自分に足りないことが明確になり、

勉強方針が明確になります。

勉強方針が明確になることで、

優先順位のついた勉強ができるようになり

効率も良くなります!

 

今復習の大切さについて話しましたが、

実際私がやっていた方法を紹介しようと思います!

わたしはまず模試を受けたその日に自己採点をして

復習をしていました!
間違えた問題を見て、

時間があれば解けるものなのか、知識不足なのか等、

まず間違えた問題をなぜ自分が間違えたかを

分析していました!

知識不足であるなら、

その場で覚えたり、

教科書や参考書にメモを残していました!

人それぞれ復習法は違いますが、

今回はわたしの復習法を紹介しました!

ぜひ参考にしてください!

2年松本

2021年 9月 14日 後回しにしない方法

後回しにしない工夫

ゴールを計画するのは大事だけど
それは皆やっていること
だからプロセスを考えるのが一番大事
ここが達成できる人の違いです。

プロセスを立てるときは
①逆算
②代案(計画がダメになった時の計画)
③宣言(共有する)

そして実行するときは
①開始の期限を決める
(ウォーミングアップ等はやめる)
②他の人を巻き込む
(誰かに見てもらう、報告する)

最後に維持するために
①マインド
・自己イメージを高く持つ
(とりあえず絶対できる・合格すると思う)
・ゴールから目を遠ざけない
(夜に15分くらい振り返り等をする)
・断る勇気
(友達からの遊びの誘いを断る)

受験生は毎日勉強することになると思うから、習慣化を見直していくこと。
低学年はこれから受験モードに入っていくと思うので、後回しにしない技術ぜひ使ってみてください。

受験は自分で考えて、自己管理力が試されるから残りの期間、合格するための創意工夫をしよう。

頑張れ!

担任助手三年 牧内岳