ブログ | 東進ハイスクール 二子玉川校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 129

ブログ 

2021年 3月 28日 長時間の勉強に慣れよう!

こんにちは!

春休みももう終盤ですね

特に受験生の皆さんは

長時間の勉強を体験したでしょうか

まだ春休みだから休もう

受験生になる前の

最後の安息日として過ごそう

なんて甘い考えは持っていませんか?

確かに受験生よりは

ゆとりがあると思います

しかしそのゆとりを

利用するほかありません

皆さんは今までやってこなかった

長時間の勉強を受験生になって

突然できるようになりますか?

やってきたことがないから

とりあえず座るだけになり

それを耐え抜き

何も進んでいないのに

やった気になる

そんなくだらない受験勉強に

クソ程の価値もありません

そんな状況に陥らないためにも

春休み中にしっかり

長時間勉強しましょう

長時間勉強している時の

自分を知ることで

受験勉強を抵抗なく

始められると思います。

春休み頑張ってみませんか?

 

2021年 3月 27日 物理って難しい?

 

こんにちは!

 

早速ですが理系の皆さん、苦手な科目はありますか?

 

数学、英語、物理、化学、生物とたくさんありますが、

 

私は物理に苦手意識を持っている生徒が多いように感じます。

 

確かに物理は他の理科科目と比べても少し異質でどこか抽象的なイメージですよね。

 

抽象的ゆえに事象をつかみにくい部分があると思います。

 

私も最初は物理がとても苦手でした。(今得意と言うわけではないですが(笑))

 

どの公式を使えば分からないし、そもそも何が起こっているかも理解できません。

 

物理は化学と比較して公式とされるものが少ない分、

 

その本質を理解することが大切であるとよく言われますよね。

 

しかしこれは教科書を読んだだけではなかなか身につきませんでした。

 

そこで思い切って様々な演習問題に触れてみると、

 

少しずつその一端が見えてきたような気がします。

 

そしてこの演習で大事なことは、一つ一つ法則が成り立つ条件を考えながら解いていくことです。

 

こうすることで物理法則に対する理解が深まっていきました。

 

勉強において最初は苦手意識を持つことは当然です。

 

何も分からないのですから。

 

めず、まずチャレンジしてみると少しずつ見えてくるものがあります

 

それは物理も例外ではありません。

 

しくても少しずつ本質を掴んでいくと、学習が楽しくなっていきますよ!!

 

 

 

2021年 3月 26日 時間管理を徹底しよう!

 

こんにちは!

 

もう直ぐ3月も終わると言うことに驚きを隠せていません

 

今年ももう3ヶ月が終わると思うと時間が経つのって歳をとるにつれて早くなっていっていますね、、

 

さて本題に移ると、みなさん日々の時間を有効活用できていますか?

 

有効活用とは?となっているかもしれませんが

 

1日のうち、どれだけ納得したスケジュールをこなすことができているでしょうか?

 

今日はそのように校舎にきても、勉強のスイッチが入らない方に向けて2つの方法を伝授します!

 

①来る前にやることをメモ

 

みなさん校舎に来る前って何をしていますか?

携帯を見る、電車で寝てる、友達と話している、、etc 

人によって様々だと思います!

 

ですが私は校舎に来る前までに何をするべきか、メモかどこかにto doリストを書いておくことをお勧めします

 

理由は校舎に来たら直ぐに勉強を始められるようにするためです!

 

よく校舎きて、今日何するの?って受付で聞かれて答えに困っている人はいませんか?

 

それだと非常に危険です!

 

その時間無駄にしてしまっています!

 

このto doリストを作る習慣を今の時期からやっていれば、自然と時間を有効活用できると思っています

 

まず電車の中でもどこでもいいので、今日何をするのか、何を終わらせないといけないのか

 

しっかりメモしましょう

 

そこから勉強に入ると、やることが整理されているためスムーズに計画をこなすことができると思います!

 

是非実践してみてください!

 

2つ目に関しては、次回の今澤のブログ(おそらく1週間後、ペース早くない?)で紹介します!

 

adiós!

 

 

 

2021年 3月 25日 どうせやるなら朝!

春休み始まりましたね!

何度も言われているとは思いますが

春はどの学年も勝負の時期です。

 

新高1は、まだまだ大学受験は先、と考えてしまいがちですが、

そんなことはありません。

高校生はテストに部活、学校行事と大忙しです。

意外と大学受験もあっという間。

受験勉強を始めている生徒が少ないからこそ、

他の同級生との差をつける

チャンス

なのです。

 

新高2も同様。

受験本番はすぐやってきます。

また、高3になると過去問演習などのアウトプット作業に入るため、

今のように各科目を集中的にインプットする時間は確保できなくなります。

新学期が始まる前に、集中して長時間勉強する習慣を身に着け、

新学期が始まった時に困らないようにしましょう!

 

新高3はいわずもがな、もう受験です。

すでに模試の成績次第で志望校を絞らなければいけない時期。

一日一日の学習の密度、質が求められます。

そんな時期に、

「どうして校舎来ないの?」「どうして高マスやらないの?」

と聞かれるの、ばからしくないですか?

もちろんみんなが家や学校でも頑張っていること、

自分で参考書や単語帳に取り組んでいることは

分かっています。

でも、それはどの受験生も当たり前にやっていることです。

プラスアルファのこと、東進生であれば毎日受講や高マスなどを

コンスタントにこなした生徒が

受験本番の勝負に勝ち抜いていきます。

受験生の夏は、朝から夜まで勉強するのが当たり前、

他の人との差をつけるには勉強の質を高めていくしかないんです。

 

本気で変わるなら今がチャンス!

校舎に来てしまえば勉強するしかないので、

まずは朝から登校することを習慣にしましょう。

せっかく集中できる環境があるのですから、

活用しない手はない!

校舎一丸となって頑張りましょう!

 

 

2021年 3月 24日 基礎固めないと後悔するぞver牧内

こんにちは!

桜が満開ですね…

緊急事態宣言もあけて

感染予防を心がけながら

少しづつ外にでかけて

気持ちをリフレッシュしたい気分の

今日この頃の牧内です

こんにちは

 

さて!茶番はさておき

基礎固め出来ていますか??

ここでいう基礎とは

共通テストで8割を取れる程度の

実力のことです

 

なぜ基礎固めをしないといけないか

結論から言えば

やらなければならないことが終わらずに

受験で不合格をもらうからです

 

基礎が出来ていないと

6月の共通過去問が解けない

8月の二次私大過去問が解けない

9月以降の単元ジャンル演習も解けない

 

受験生がよく言うことは

基礎が固まっておらず

過去問を解いても点数が取れなくて

意味がないと思うので

基礎を固めてからでいいですか?

 

毎年このような意見が来ます

もちろん

基礎固めが最優先であり

過去問は基礎固めの後です

 

ここで言いたいことは

それだと最後までやらなければいけないことが

出来ないよ

ということです

 

絶対に合格したいなら

今基礎固めを徹底して

6月以降の過去問対策が

解けるようにすること

 

これがMUSTです

受験生の皆さん

春休みは頑張らないとだよ

 

今日も一日頑張れ!

担任助手二年 牧内